電気設備学会

2023年(令和5年)電気設備学会賞受賞者

第24回 会長賞受賞者の功績概要

高橋 健彦

所属
関東学院大学
功績概要
高橋健彦氏は、11971(昭和46)年3月に東京電機大学電気工学科を卒業された後,同年4月に千葉大学工学部電気工学科勤務,1983年(昭和58年)9月東京電機大学電気工学科非常勤講師,1992年(平成4年)4月関東学院大学工学部建築設備工学科助教授,1996年(平成8年)4月関東学院大学工学部建築設備工学科教授,2007年(平成19年)4月関東学院大学大学院建築学専攻主任,2018年(平成30年)に退任され,関東学院大学名誉教授となられた。電気設備の国際整合化と電気設備技術基準(電技)の改正,電技における需要設備の規程の制定・改定,電気設備関連分野のJISの制定・改正,接地技術の発展に尽力された。
氏は,電気設備学会において様々な調査委員会に参加している。例えば山岳地変電所接地設計調査委員会(1984年(昭和59年))に副委員長として,郵便局舎等の接地システム調査研究委員会(1998年(平成10年)4月),低圧電気設備技術基準国際化委員会(平成22年)及び直流給電システムに関する国際標準化検討委員会(2015年(平成27年))には委員長して参加し,多くの成果を挙げてられた。また,学会運営に関わる委員会等は論文委員会,国際委員会をはじめ,数多くの委員長を歴任された。そして2007年(平成9年)に理事,2004年(平成16年)に教育・広報部会長,2009年(平成21年)に副会長となられ,学会運営に尽力された。
氏の永年にわたる電気設備分野に関わる業績は顕著であり,近年では産業構造審議会臨時委員(経済産業省),需要設備専門部会部会長((一社)日本電気協会),(公社)日本工学会の理事を務められた。また,国際交流の場でも活躍され,主だったものとして韓国政府の韓国産業安全公団諮問委員として参加,IEC/TC64(電気設備及び感電保護)やIEC/TC81(雷保護)の国際会議に参加されるなど,国際的にも広く電気設備業界の発展に寄与されている。

第12回 学会功績賞受賞者の功績概要

須藤 諭

所属
東北文化学園大学
会員期間
31年
功績概要
須藤諭氏は、1993年に本学会に入会し、2001年から東北支部理事を9年間務めた後、2010年には本部理事ならびに東北支部長に就任し、6年間主導的立場で本学会の改革と発展に尽力しており、現在も東北支部理事として、東北支部の発展に貢献している。その間、東北支部開催の2014年(第32回)全国大会では、大会実行委員会委員長として重責を果たし、全国大会を成功に導いた。
また、自身が主な研究課題としている各種建築物における設備のエネルギー消費量の分析や地域のエネルギー消費特性の評価・廃熱利用需要量の地域評価等に関する研究成果は、電気設備学会全国大会における一般講演や学会誌において報告している。
2011年の東日本大震災後には、緊急に東北地方の関連学協会と災害調査連絡会を組織するとともに、東北支部には「東日本大震災による電気設備の被害事例調査検討委員会」を組織して、電気設備の被害状況調査及びとりまとめの指揮を執った。その成果については、東日本大震災合同調査報告書にまとめられた他、2011年度電気設備学会全国大会(九州支部開催)において、「東日本大震災による電気設備の被害事例調査について」と題して特別講演を行っている。
以上のように、同氏の本学会における活動は目を見張るものがあり、学会の発展、技術レベルの向上に大きく貢献されている。

梶原 寿了

所属
福岡工業大学
会員期間
18年
功績概要
梶原寿了氏は、2006年に本学会に入会し、2007年から2016年まで九州支部理事を9年間務めた後、2016年には本部理事ならびに九州支部長に就任し、7年間主導的立場で本学会の改革と発展に尽力しており、現在も九州支部顧問として、九州支部の発展に貢献している。その間、九州支部開催の2019年(第37回)全国大会では、大会実行委員会委員長として重責を果たし、全国大会を成功に導いた。
自身が主な研究課題としている原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ関連分野等に関する研究成果については、電気設備学会全国大会における一般講演や学会誌等において活発に報告している。
また、教育プログラムやインターネットを利用した教育システムの開発、コミュニケーション教育に力を注ぐなど、研究者の育成に積極的に取組んでおり、これらを通じて本学会会員の技術力向上に大いに寄与している。
以上のように、同氏の本学会における活動は目を見張るものがあり、学会の発展、技術レベルの向上に大きく貢献されている。

第35回 部門別受賞者一覧

学術部門

※所属は論文誌又は学会誌掲載当時のものである。

論文賞
受賞者:小林勝広(日本技術士会CPD認定会員)
受賞対象:論文「電気設備技術者の持つ実践知の記述」
著者:小林勝広(日本技術士会CPD認定会員)
論文奨励賞
該当なし
学術奨励賞
受賞者:濱田俊之(大阪電気通信大学)、東 知希(大阪電気通信大学)
受賞対象:研究速報「太陽電池モジュール内のバイパスダイオードの故障特性が焼損に与える影響」
著者:濱田俊之(大阪電気通信大学)、東 知希(大阪電気通信大学)、南野郁夫(宇部工業高等専門学校)、藤井雅之(大島商船高等専門学校)、石倉規雄(米子工業高等専門学校)、桶真一郎(津山工業高等専門学校)
資料・総説賞
受賞者:圡田 崇(株式会社関電工)
受賞対象:特集記事「スマート化社会における雷保護システムの概要と課題」
著者:圡田 崇(株式会社関電工)
資料・総説奨励賞
受賞者:市川紀充(工学院大学)
受賞対象:特集記事「スマート保安用の電気設備で生じる静電誘導電圧と防止」
著者:市川紀充(工学院大学)
資料・総説奨励賞
受賞者:飯岡大輔(中部大学)
受賞対象:特集記事「再生可能エネルギーの大量導入が配電系統に及ぼす影響と課題解決に向けた取組み」
著者:飯岡大輔(中部大学)
著作賞
受賞者:中野弘伸(職業能力開発総合大学校)
受賞対象:著書「電気事故の発生原因と対策 Dr.中野が徹底解析する30のキーポイント」
著者:中野弘伸(職業能力開発総合大学校)
著作賞
受賞者:安井晋示(名古屋工業大学)、富重 豊(元 松下電工株式会社)、下川英男((一社)電気設備学会)、山﨑 勉(元 日本電設工業株式会社)
受賞対象:著書「低圧電気設備の安全保護 - IEC規格と電気設備技術基準 -」
著者:安井晋示(名古屋工業大学)、富重 豊(元 松下電工株式会社)、下川英男((一社)電気設備学会)、山﨑 勉(元 日本電設工業株式会社)
調査研究賞
該当なし

(以上、7件11名)

技術部門

※部門別各賞の受賞者に付記した○印は幹事企業・団体を示す。

最優秀施設賞
受賞者
設計・監理・施工  清水建設株式会社 ○
電気設備施工  北陸電気工事株式会社
対象の業績 清水建設株式会社 北陸支店新社屋の電気設備
業績写真を見る
優秀施設賞
受賞者
設計・施工  株式会社竹中工務店 ○
対象の業績 本町サンケイビルの電気設備
業績写真を見る
優秀施設賞
受賞者
設計・施工  大成建設株式会社 ○
施工(電気)  株式会社きんでん
対象の業績 関電不動産八重洲ビルの電気設備
業績写真を見る
優秀施設賞
受賞者
計画・設計・監理  株式会社日本設計 ○
施工  株式会社大林組
電気設備施工  住友電設株式会社
対象の業績 神戸市中央区役所・中央区文化センターの電気設備
業績写真を見る
最優秀開発賞
受賞者
設計・施工  セイリツ工業株式会社 ○
設計・施工  SPACECOOL株式会社
設計・施工  株式会社竹中工務店
対象の業績 COOL分電盤の開発
業績写真を見る
優秀開発賞
受賞者
設計・開発・施工  大成建設株式会社 ○
設計・開発・製作  株式会社東光高岳
設計・開発・製作  富士電機株式会社
対象の業績 AI機能を搭載した生産施設における自動最適制御システムT-Factory Next®
業績写真を見る

(以上、6件14社)

技術振興部門

※部門別各賞の受賞者に付記した○印は幹事企業・団体を示す。

振興賞
受賞者
研究・開発  株式会社明電舎 ○
設計・監理・施工  株式会社竹中工務店
施工(電気設備)  浅海電気株式会社
対象の業績 明興ビルの電気設備
業績写真を見る
振興賞
受賞者
設計・監理・施工  大成建設株式会社 ○
施工(電気設備)  株式会社北弘電社
対象の業績 古平町複合施設かなえーるの電気設備
業績写真を見る
振興賞
受賞者
計画・設計・施工  株式会社大林組 ○
施工(電気設備)  東光電気工事株式会社
対象の業績 高層純木造耐火建築「Port Plus」の電気設備
業績写真を見る

(以上、3件7社)