電気設備学会

2021年(第39回)講演プログラム

開催日:2021年9月2日(木),9月3日(金)
会場:名古屋工業大学(オンライン大会本部)

※このプログラムは,インターネットで講演申込時点の登録データを元に作成しています。(所属は略称表記)

A会場 全分野

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(木)
A-1 電動車いすを対象とした非接触給電に関する基礎検討
○榎戸悠真,米盛弘信(サレジオ高専)
9:20〜
A-2 工学的手法によるジャンボタニシの捕集およびIoT行動制御システムの試作
○柳生義人(佐世保高専),野口英司(STNet),鳥谷恵生(風と水の大地)
9:30〜
A-3 ハイブリットPVモジュールの発電特性
○中村修斗,米盛弘信,田中紫苑(サレジオ高専)
9:40〜
A-4 座標変換によるインバータ制御を適用した太陽光発電用パワーコンディショナの出力安定限界の検討
○山中光樹,清水洋隆,川田吉弘(職開総合大)
9:50〜
A-5 250W級PVモジュールにおけるレンツの法則を用いたノイズ抑制線の適用
○藤倉亮太,米盛弘信,八木貫太(サレジオ高専)
10:00〜
A-6 某研究所におけるA種接地とD種接地の切り離しについて
○竹岡滉貴(トーエネック)
10:10〜
A-7 IEC62858(LLSによる大地落雷密度)の今後の動向
○松井倫弘(フランクリン・ジャパン),横山 茂(静岡大)
10:20〜
A-8 高圧受電から特高受電への切替施工の留意点
○足立 惇(トーエネック)
10:50〜
A-9 舞台設備における施工事例について
○広中佑一朗,梶川拓磨(トーエネック)
11:00〜
A-10 カレントトランスとBCH符号を用いた電源種別判定
○杉浦太一,横田 陸,片山 昇(東京理科大),高橋陽平,小倉良友(日建設計)
11:10〜
A-11 IH クッキングヒータ使用時に発生する超音波暴露による脳波への影響
○桜井堅斗,米盛弘信(サレジオ高専)
11:20〜
A-12 IHクッキングヒータにおけるコンロ間の干渉音に関する研究
○佐々木楽人,米盛弘信(サレジオ高専)
11:30〜
A-13 木炭EDLCを用いた害獣対策用電気柵電源
○福島志斗,遠藤汰一,福間眞澄(松江高専)
11:40〜
A-14 水道検針データの無線伝送試験
○兵頭 篤,船越健太,岡村幸壽(中電技術コンサルタント)
11:50〜

A会場 照明

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月3日(金)
A-15 千駄ケ谷駅におけるカラー演出照明導入事例
○髙澤佑太,佐山 巧(東日本旅客鉄道),上田 愛,坂本啓史(日本電設工業),猪股 寛(パナソニック)
9:20〜
A-16 JR横浜タワーにおける照明設備について
○中島一裕,八木岡真一,渡邊幸人(東日本旅客鉄道),萱原明彦,奥住啓明,井苅大和,山本 歓(JR東日本建築設計),川崎正輝,加藤幸一(日本電設工業),千田裕樹(日本リーテック)
9:40〜
A-17 省施工化を目的とした照明制御見直しの提案事例について
○下平祐輔,浅井健司,中島 啓(トーエネック)
10:00〜
A-18 省エネルギーとウェルネスを実現する照明システム -清水建設㈱北陸支店新築工事における超環境型オフィスへの取組み(その1)-
○北村信之,瓦 大介(清水建設)
10:40〜
A-19 無天井化とした庁舎の照明システム
○水口卓児(久米設計)
11:00〜
A-20 3D計測を活用した既設天井総合図の作成
○安武和成(九電工),敦賀太郎,伊達宏昭,金井 理(北海道大)
11:20〜
A-21 ライトシェルフ形状最適化による昼光利用省エネ計算事例
○河原大輔,大木知佳子,木村達治,萩原崇史,江原信一郎(大林組)
11:40〜
A-22 大学図書館におけるトップライトの遮蔽・採光と連携した照明計画
○小山岳登,小島義包(大林組)
13:10〜
A-23 寒冷地における中小規模ZEBの照明に関する取組
○北野雅士,大平昭仁,吉田元樹(ダイダン)
13:30〜
A-24 デジタルサイネージのある大阪市内の夜・昼間景観評価
○山口浩太郎,岩田三千子(摂南大)
13:50〜
A-25 シミュレーションデータの実建物への反映に関する研究
○高部航南,本間睦朗(立命館大)
14:30〜
A-26 メラノピック等価照度を基にした照明制御
○小島義包,山中隆志,大木知佳子(大林組)
14:50〜
A-27 自律分散型省エネ無線照明制御システムの開発
○佐賀国弘,島本裕已,原田 誠,樋口知以(朝日エティック)
15:10〜
A-28 DC給電方式を用いたトンネル照明システム
○矢野彰太,谷口浩二,服部宏明(星和電機)
15:50〜
A-29 BIMと連携した照明シミュレーション
○島倉広大(鹿島建設)
16:10〜

B会場 計画[Ⅰ]

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(木)
B-1 大規模複合ビルにおけるBCP対応
○小島康平(きんでん)
9:20〜
B-2 既設商業施設の特高受変電設備の更新検討
○池田竜也,田口史貴(関電工)
9:40〜
B-3 大容量変圧器における絶縁監視方式の選定
○榛澤優太朗,山下雅人(きんでん)
10:00〜
B-4 低圧幹線設備におけるバスダクトとケーブルの比較検討
○北本秀太,佐々木一宏,川出斉玄(関電工)
10:40〜
B-5 回生負荷設備における瞬低補償装置(MPC)の適用事例
○武藤優真,片山純一,竜波敬一,西村一輝,益永博史(東芝三菱電機産業システム)
11:00〜
B-6 実態調査を活用した中規模テナントビルにおける変圧器容量の選定
○梅津聡一朗,塩野英哉,藤堂文孝,亀山裕二(関電工)
11:20〜
B-7 ZEBを目指した物流センターの倉庫ラック専用照明の開発
○土井川克洋(日建設計),谷藤直輝(アイリスオーヤマ)
11:40〜
9月3日(金)
B-8 系統連系による系統安定化装置について
○首藤誠裕(九電工)
9:20〜
B-9 ダイナミックレーティングを考慮した配電線スリム化に必要な蓄電池容量決定手法
○石田匠輝,中村勇太,青木 睦(名古屋工大),野々山公亮,彦山和久(中部電力パワーグリッド)
9:40〜
B-10 BCP計画と新しい働き方を考慮した金融機関本部の電気設備計画
○中村佳明,成瀬太一,向井文悟(日建設計)
10:00〜
B-11 都心に立地する大規模ホテル複合建物の電気設備計画(第1報)施設概要及び災害時の機能維持について
○内田 元(大成建設),関口正浩(森村設計),飯島善行(NTTファシリティーズ),勝田英樹(パナソニック)
10:40〜
B-12 都心に立地する大規模ホテル複合建物の電気設備計画(第2報)ホテル設備計画
○関口正浩(森村設計),内田 元(大成建設),飯島善行(NTTファシリティーズ),勝田英樹(パナソニック)
11:00〜
B-13 都心に立地する大規模ホテル複合建物の電気設備計画(第3報)最新技術による省エネルギー環境技術と利便性の確立
○飯島善行(NTTファシリティーズ),内田 元(大成建設),関口正浩(森村設計),勝田英樹(パナソニック)
11:20〜
B-14 都心に立地する大規模ホテル複合建物の電気設備計画(第4報)宴会特殊設備の特徴
○勝田英樹(パナソニック),内田 元(大成建設),関口正浩(森村設計),飯島善行(NTTファシリティーズ)
11:40〜
B-15 本社機能を持つ事務所ビルのBCP対応電源計画
○大加戸亮磨,上村 健,池田怜太郎(鹿島建設)
13:10〜
B-16 BCPとZEB Readyを実現した事務所ビル
○中川伸治(清水建設)
13:30〜
B-17 ビッグデータを活用した設計業務支援ツールの開発
○寺前紀幸,古守昌彦,三井佑悟(トーエネック)
13:50〜
B-18 BIMを活用した設計業務の省力化・効率化の検討
○小山卓也,竹内稚登,古田 純,小林庄二郎,淵上尚子,濵田純子(トーエネック)
14:30〜
B-19 最適化手法と電気設備関連技術への適用に関する調査研究
○小林 浩,棚橋 優(トーエネック),安井晋示(名古屋工大)
14:50〜
B-20 アイソメ図自動作成ソフトの開発と運用
○池田浩貴(東光電気工事)
15:10〜
B-21 ニューノーマルな働き方をサポートするWELLNESSオフィスの実現計画
○大西宗太郎,中村佳明,向井文悟(日建設計)
15:50〜

C会場 計画[Ⅱ]/基礎/装置/音響・映像/その他

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(木)
C-1 関西国際空港T1及び付属棟電源地上化プロジェクト
○成瀬太一,藤村 勉,大西宗太郎,向井文悟(日建設計),岡本治樹,宮地翔太(関西エアポート),尾崎健剛(関西エアポートテクニカルサービス)
9:20〜
C-2 総合病院の受変電設備更新計画
○青木一晃,澤村晋次(日建設計)
9:40〜
C-3 マルチテナントビルにおける電気設備計画
○野崎紘平,石川栄一,松尾昌一(清水建設)
10:00〜
C-4 設備不平衡の検討と機器電源の電源品質確保の取り組み事例
○大田啓介(きんでん)
10:40〜
C-5 ECSO導入効果の試算および実証結果に関する報告
○米津大吾(関西大),東川善文(住友電気工業),亀山一久(栗原工業),益尾和彦(元日本電線工業会)
11:00〜
C-6 デッキ開口用治具による疲労度軽減効果の検証
○江川正人,谷口和彦(きんでん),内田勇人(兵庫県立大),大谷和人(レッキス工業)
11:20〜
C-7 EDLCを用いた全波整流型CW回路の充放電試験
○中川湧貴,米盛弘信(サレジオ高専)
11:40〜
9月3日(金)
C-8 電力線周辺でのケーブルラック用カバーによる磁界低減効果の検証
○岡﨑達也,久保直也(きんでん)
9:20〜
C-9 試験容器内の窒素置換の回数とセンサの材質が純水の抵抗率に与える影響
○美山正樹,高村紀充,荒岡信隆,土谷和輝,花井正広(福岡大)
9:40〜
C-10 端子接続部における接続不良の実験的検証手法
○切本裕基,近藤直人,森田祐志,日高一幸,岡﨑達也(きんでん)
10:00〜
C-11 音声データの取得方法に関する一検討
○佐藤洋一,米本和浩(関電工)
10:40〜
C-12 Web会議における音声の聞き取りやすさの評価について
○須藤博之,島津秀和(関電工)
11:00〜
C-13 免震建物用ケーブルラック『ニュートラダー®』の開発 -振動台実験での性能確認-
○上野史弥,原田健司(大林組),浅妻栄作(ネグロス電工)
11:20〜
C-14 極寒・強風・降雪地域へ設置するパワエレ装置用屋外キュビクル、プラントパッケージの構造強化
○芦崎祐介,板谷陽平,相原雄也(東芝三菱電機産業システム)
11:40〜
C-15 磁束制御型高圧可変リアクトル装置の開発
○有松健司,大日向 敬(東北電力),木田拓郎,山田 真,小島武彦(富士電機)
13:10〜
C-16 配電盤内絶縁劣化リスク推定方法の開発
○伊藤陽人,小澤正一(日本ファシリティ・ソリューション),藤田智大(東京電力エナジーパートナー),千林 暁,福永哲也,坪田浩治(日新電機)
13:30〜
C-17 小学生を対象にしたCNCレーザー加工機による授業実践
○Noritsugu Kamata,Jitjumnong Kanyuma(KMUTT),Srisupawong Yuwarat(The National Broadcasting and Telecommunications Commission of Thailand),Koul Ravinder(The Pennsylvania State)
13:50〜
C-18 交流電池に接続する倍電圧整流回路の出力特性
○千葉 穣,米盛弘信(サレジオ高専)
14:30〜
C-19 独立型交流電池の周波数変動した際の充放電特性
○津田浩平,米盛弘信(サレジオ高専)
14:50〜
C-20 定温倉庫の空調更新によるエネルギー削減効果検証
○小嶋顕二(ユアテック)
15:10〜
C-21 電線盗難防止装置開発の報告
○米本和浩,坂本英雄(関電工)
15:50〜

D会場 エネルギー/防災・防犯

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(木)
D-1 燃料電池を含む直流マイクログリッドシステムの構築におけるCO2排出削減量の試算
○西戸雄輝,棚橋 優,大島誠一郎,小林 浩(トーエネック)
9:20〜
D-2 座標変換によるインバータ制御を適用した太陽光発電用パワーコンディショナの出力電圧低下時の挙動に関する実験的検討
○田代晃基,山中光樹,清水洋隆,川田吉弘(職開総合大)
9:40〜
D-3 太陽電池のEL測定における不具合箇所発光に関する一考察
○青山泰宏,西戸雄輝(トーエネック)
10:00〜
D-4 太陽光発電用パワーコンディショナの位相制御による出力安定限界の上昇に関する実験的検討
○山口真由,山中光樹,清水洋隆,川田吉弘(職開総合大)
10:40〜
D-5 脱炭素・脱化石燃料を目指した地中熱・蓄熱・VPPによるスマート農業FS事業(第1報)事業実施の背景、冷却・除湿等の優位性と蓄熱・VPPの活用の検討
○赤井仁志(福島大),菊野里絵,小松崎弘道(ふくしま未来研究会),杉岡 誠,庄司伸也(飯舘村),田中雅人,進堂晃央,中元秀則(ミサワ環境技術),早瀬 訓,恩田徳雄,瀬川和幸(東北電力),山谷佳枝(東北電力フロンティア),渡辺武彦,佐藤秀一(ユアテック)
11:00〜
D-6 脱炭素・脱化石燃料を目指した地中熱・蓄熱・VPPによるスマート農業FS事業(第2報)地盤特性と地中熱交換器埋設工法、フリークーリングの可能性
○進堂晃央,田中雅人,中元秀則(ミサワ環境技術),赤井仁志(福島大),菊野里絵,小松崎弘道(ふくしま未来研究会),杉岡 誠,庄司伸也(飯舘村),谷藤浩二,小倉怜子(ゼネラルヒートポンプ工業)
11:20〜
D-7 脱炭素・脱化石燃料を目指した地中熱・蓄熱・VPPによるスマート農業FS事業(第3報)遠隔監視・制御と冷暖同時取出地中熱ヒートポンプシステムの有効性
○谷藤浩二,小倉怜子(ゼネラルヒートポンプ工業),赤井仁志(福島大),菊野里絵,小松崎弘道(ふくしま未来研究会),杉岡 誠,庄司伸也(飯舘村),渡辺武彦,佐藤秀一(ユアテック),田中雅人(ミサワ環境技術)
11:40〜
9月3日(金)
D-8 BEMS計測データを用いた負荷カテゴリーごとの特徴に関する分析
○堤 優菜,青木 睦,大堀良介(名古屋工大),迫田裕之,澤村晋次(日建設計)
9:20〜
D-9 インバータ機器導入系統における配線路探査器開発の基礎的検討 -探査信号の選定-
○雪田和人,一柳勝宏,細江忠司,松村年郎,後藤泰之(愛知工業大),谷口和彦,森田祐志,久保直也(きんでん)
9:40〜
D-10 太陽光発電システムにおける天候による各種計測への影響に関する検討
○戸田祐介,池田輝雄,森田拓弥(アイテス),有松健司(東北電力)
10:00〜
D-11 水素設備を有するオフグリッドの最適容量設計に関する基礎検討
○中村勇太,青木 睦(名古屋工大),棚橋 優,小林 浩(トーエネック)
10:40〜
D-12 建物付帯型水素エネルギー利用システムの開発・実証 -その7 実運用データを用いた年間CO2削減量の評価-
○瀬川裕太,下田英介,山根俊博(清水建設),遠藤成輝,前田哲彦(産業技術総合研究所)
11:00〜
D-13 省エネルギーとBCP機能を実現する水素利用蓄エネルギーシステム -清水建設㈱北陸支店新築工事における超環境型オフィスへの取組み-(その2)
○田川章裕,下田英介,瓦 大介,北村信之(清水建設)
11:20〜
D-14 変動する再生可能エネルギー由来の電力を利用したCO2フリー水素製造システム その4 MPPT一体制御による高効率な水素製造システムの検証
○武藤亮平,藤田尚志,渡辺健一郎,水野良治,島 潔,内海 豊(大林組)
11:40〜
D-15 小形風力発電システムの発電出力に関する一検討
○岩﨑祐翔,雪田和人,細江忠司(愛知工業大)
13:10〜
D-16 特殊巻線変圧器を用いた変圧器多重化方式による入力電圧欠相時の直流出力電圧リプルに関する検討
○池田和樹,恒川将輝,雪田和人,松村年郎,七原俊也,後藤泰之(愛知工業大),加藤彰訓(河村電器産業)
13:30〜
D-17 都心部の自動車利用条件を考慮したEV導入の可能性評価
○有江洋太,加藤正晃,竹本泰敏(日本工大)
13:50〜
D-18 電力デマンド予測に対する機械学習の適用検討
○棚橋 優,水野 誠,小林 浩(トーエネック),中村勇太,青木 睦(名古屋工大)
14:30〜
D-19 UX向上に特化したAI世代クラウドBEMSの複数ビルへの展開と活用状況
○原田翔太,鈴木富生,秋山琢磨,橋本一輝(三菱地所),水取寛満(三菱地所設計)
14:50〜
D-20 小勢力回路用耐火ケーブルの開発
○茂木淑豪,岡﨑英明,浦 卓也(冨士電線)
15:10〜
D-21 耐震計算に対する電気技術者の技術力向上への取り組み
○山下義隆,村上英治,梅本賢吾(九電工)
15:50〜
D-22 大規模多用途複合施設における特殊消防用設備等の設置について
○阿部 令(ユアテック)
16:10〜

E会場 環境/制御/情報

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(木)
E-1 熱電変換素子を組み合わせたハイブリットPVモジュールの評価
○安藤貴之,米盛弘信(サレジオ高専)
9:20〜
E-2 エネルギー自立型サスティナブル研究施設の電気設備の運用分析
○髙 正明,中澤 功,足立 宏(三菱地所設計),平原美博,清水昭浩,木村健太郎,相澤直樹(高砂熱学工業),田辺新一(早稲田大),佐藤絵美,神谷佑己(コイズミ照明)
9:40〜
E-3 ZEB+関連技術を結集した実証棟における光環境とエネルギーの検証
○飯田真大,中澤 功,足立 宏,髙 正明(三菱地所設計),飯田隆義,川野裕希,髙橋理子,下山 徹,藤井洋一,浮穴朋興(三菱電機),山本貴之,土屋彰広,髙林祐太(三菱電機照明),田辺新一(早稲田大)
10:00〜
E-4 順天堂新研究棟におけるLEEDプラチナ認証
○太田浩司(鹿島建設)
10:40〜
E-5 高圧ガス負荷開閉器の異常に伴う塩害調査と対策
○久保一昭(九電工)
11:00〜
E-6 実績値でZEBを実現した研究施設の照明エネルギー分析 計算値と実績値の比較による人検知センサ等照明制御の効果分析
○田口英幸(大成建設)
11:20〜
E-7 全天球画像を利用した簡易な輝度測定の試み
○内田 暁(日大)
11:40〜
9月3日(金)
E-8 知的生産性を向上させる照明とBCP・ZEBを導入したワークプレイス事例紹介 清水建設株式会社東北支店新社屋
○金川満裕,金杉裕之(清水建設)
9:20〜
E-9 熱画像測定による油入変圧器の劣化診断に関する研究
○大谷峻平,中村秀親(関東学院大)
9:40〜
E-10 自動力率調整装置を設置した需要家のSC容量推定ツールの開発
○阪井雄真,藤田 悠,小林 浩(トーエネック),青木 睦(名古屋工大),吉江 学,水野佑哉,濱田康佑,深江隆之(中部電力パワーグリッド)
10:00〜
E-11 100W燃料電池用水素発生システムの制御
○前田諭来,高原健爾,梶原寿了(福岡工大),前川孝司(北九州高専)
10:40〜
E-12 人検知センサを用いたオフィス空間における温度の推定・制御手法に関する研究
○山口 亮,村田圭介,七里彰俊,関根賢太郎(大成建設),樋山恭助,平木貴之(明治大)
11:00〜
E-13 生産設備向け監視制御システムの機能強化について
○冨岡 剛,福永匡孝(きんでん)
11:20〜
E-14 プライスサイン インターネット集中管理システムの開発
○迫田大輝,島本裕已,原田 誠,樋口知以(朝日エティック)
11:40〜
E-15 羽田イノベーションシティにおけるPLC自動検針システムの導入
○池谷圭二,仲村一樹,藤井敦史(日本ファシリティ・ソリューション)
13:10〜
E-16 地中系統の3線TDR測定における地上置変圧器の影響
○大麻純季,東山昇一,稲岡優子(関西電力送配電),久門尚史,和田修己(京大),松嶋 徹(九州工大)
13:30〜
E-17 直流配電システムを活用した建物のレジリエンス向上手法の提案
○黒羽亮一,大高 恵,坂本真史,安斎 幹,横田雄史,滝澤 総(日建設計),山本裕太,吉田守登,佐渡健司(村田製作所)
13:50〜
E-18 電気設備工事におけるスマートグラス活用の検証
○佐藤寿実(ユアテック),佐藤大悟(東北インフォメーション・システムズ)
14:30〜
E-19 配電系統ロードカーブ管理システムの開発
○西村昂洋,岩田靖之,西尾直樹,大脇義徳,鈴木宏征(中部電力パワーグリッド),上野文寛(中電シーティーアイ),濱田武志(三菱電機)
14:50〜
E-20 建物デジタルプラットフォーム「DX-Core(建物OS)」の開発
○山崎元明,廣瀬啓一,白石理人(清水建設)
15:10〜
E-21 オフィスの分析・評価を行うための屋内位置測位手法の精度検証に関する研究
○安斎 幹,横田雄史,大浦理路(日建設計)
15:50〜
E-22 冷凍・空調設備の能力値算出に基づいた異常予兆診断技術
○岡 恵子,渋谷久恵,國眼陽子(日立製作所),戸倉伯之,佐々木規和,平友 恒,緒方英治(日立グローバルソリューションズ)
16:10〜

F会場 雷/接地/高調波/EMC/EMI/絶縁

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(木)
F-1 ビル低圧配線に生じる雷過電圧のSPDによる保護効果
○加納大聖,飯田彦太郎,安井晋示(名古屋工大),土田 崇(関電工)
9:20〜
F-2 SPDに内蔵したリードスイッチによるサージ検知技術検討
○佐藤 淳,小田康雄,福井昭圭(NTTファシリティーズ)
9:40〜
F-3 信号用SPDの故障によるVCB開放事例と対策設計
○土田 崇,富永博樹,米本和浩(関電工),宮川忠明,郡司 清(安藤・間)
10:00〜
F-4 等価回路シミュレーションを用いた直撃雷における雷害リスク評価と雷対策の検討
○井波伸英,福井昭圭,小田康雄(NTTファシリティーズ)
10:40〜
F-5 Simulation Results of Electromagnetic Phenomena Due to Lightning Strike to a Building
○Nawakun TRIRUTTANAPIRUK,Hideyuki HIROI(Kandenko),Kazuo YAMAMOTO(Chubu University)
11:00〜
F-6 TN系統におけるビル直撃雷による分電盤過電圧発生メカニズムの考察
○山本達也,小林 浩(トーエネック),安井晋示,小森駿矢(名古屋工大)
11:20〜
F-7 インパルス波形を用いたD種接地極の周波数領域インピーダンスの測定法
○神崎龍輝,田中 晃,吉水健剛(職開総合大)
11:40〜
9月3日(金)
F-8 ウィンドファームにおける地中ケーブル外皮雷過電圧シミュレーション
○関 健一,土田 崇(関電工),関岡昇三(湘南工科大)
9:20〜
F-9 上越市風力発電施設における2020年度の冬季雷観測
○馬場隆彰,河合一誠,箕輪昌幸,鈴置保雄(愛知工業大)
9:40〜
F-10 球対球電極と棒対平板電極構成におけるポッケルスセンサを用いた雷インパルス電圧印加空間の電界測定
○坂井克成,荒岡信隆,高村紀充,花井正広(福岡大)
10:00〜
F-11 内灘風力発電所における2020年度の雷電流観測結果
○河合一誠,箕輪昌幸,鈴置保雄(愛知工業大),渡辺 祟(内灘町),窪内祥之(北計工業)
10:40〜
F-12 CNFを使用した粘性の制御が可能な接地抵抗低減剤の開発
○廣瀬 元,鈴木 栞,荘田崇人(日本地工),磯貝 明(東大),田中理加,野口 徹(信州大)
11:00〜
F-13 並列接地極における集合係数の検討(水平電極の場合)
○石原卓己,志賀 悟(地質環境テック)
11:20〜
F-14 水平接地電極(帯状接地電極)における接地抵抗の初期変化
○上村 晋,志賀 悟,川崎浩平,石原卓己(地質環境テック)
11:40〜
F-15 上結東水力発電所における接地検討
○淡中慎介,小宮 啓(関電工)
13:10〜
F-16 B種接地線電流と対地静電容量に関する一考察
○山下絢也,山本達也,三辻重賢,山田啓太(トーエネック)
13:30〜
F-17 IHクッキングヒータ使用時に電源ラインへ発生する高調波ノイズ
○継田夏海,米盛弘信(サレジオ高専)
13:50〜
F-18 負荷機器の系統接続における電力品質への影響調査に関する研究 ~ 実測結果に基づいた多パルス化による高調波電流抑制効果の試算 ~
○藤田 悠,小林 浩(トーエネック),青木 睦(名古屋工大),堀口康児(中部電気保安協会),濱田康佑,吉江 学,水野佑哉(中部電力パワーグリッド),松村年郎(愛知工業大)
14:30〜
F-19 親油性の高い非イオン性界面活性剤添加鉱油の雷インパルス絶縁破壊電圧
○藤村仁大,高村紀充,荒岡信隆,花井正広(福岡大)
14:50〜
F-20 非接地系高圧電路の微地絡時の等価回路の検討
○井上善和(井上和電気設備管理事務所)
15:10〜
F-21 IoT監視システムによる絶縁劣化を考慮した漏れ電流予測の基礎検討
○横山彰大,山口順之(東京理科大),鈴木正美(関東電気保安協会),廣瀬祐一(佐鳥電機),関根雅文(日建設計)
15:50〜
F-22 MPPT機能付きDC-DCコンバータから発生するノイズの抑制用アクティブフィルタの実現に関する一検討
○近藤榛樹,米盛弘信(サレジオ高専)
16:10〜

G会場 施工[Ⅰ]

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(木)
G-1 110kV特別高圧受電設備更新計画の提案
○重安康平(中電工)
9:20〜
G-2 工場内のクリーン・防爆エリアにおける入退室管理システムの導入
○勝部秀一(中電工)
9:40〜
G-3 事業継続計画(BCP)に基づく受変電設備他更新工事の施工例
○森田祐樹(中電工)
10:00〜
G-4 製造ライン改修における既設電気設備流用手法
○八十慶季(きんでん)
10:40〜
G-5 タブレットを活用しての施工管理
○中村雅仁(ユアテック)
11:00〜
G-6 某印刷工場 工事工程短縮への取組み
○鈴木友和(ユアテック)
11:20〜
G-7 病院受電設備における将来性を考慮したQCMS施工の提案
○酒井美紀(ユアテック)
11:40〜
9月3日(金)
G-8 基準階フロア工数削減のための施工検討
○小川陽介(九電工)
9:20〜
G-9 ホテル・商業複合ビルにおける省施工化への取組事例
○渡辺義絋,田中祐樹,小林拓矢,木村龍河,神谷純一(トーエネック)
9:40〜
G-10 ダイレクト結線端子台採用による盤の省施工、省スペース化
○森川直樹,寺澤旭弘,神谷純一(トーエネック)
10:00〜
G-11 省力化鋼製スリーブを使用したコスト削減と品質維持
○三輪英之,篠原幸博,大森達哉,古田梓紗,小池亮介,迫田英樹,神谷純一(トーエネック)
10:40〜
G-12 Y分岐を用いたスポットネットワーク受変電設備更新手順について
○北内浩之(九電工)
11:00〜
G-13 遮断器の不要動作の原因追及について
○高橋俊樹(九電工)
11:20〜
G-14 防塵対策現場での電気設備事例について
○伊藤僚起,吉田 覚(トーエネック)
11:40〜
G-15 寄宿舎新築におけるブランチケーブルなどの採用による省施工例について
○山野 陵,田口訓久,村上千尋(トーエネック)
13:10〜
G-16 短工期の工場新築における、配管の仕様変更による省力化事例について
○松本 健,児玉明広,傘 康裕(トーエネック)
13:30〜
G-17 石垣島における初の特高受電施設
○中村凱人(東光電気工事)
13:50〜
G-18 発電設備プラント工事における施工について
○雨宮万博(トーエネック)
14:30〜
G-19 中部電力MIRAI TOWER(旧 名古屋テレビ塔)における電気設備改修工事事例
○小林祐介,猪口秀昭,神谷純一(トーエネック)
14:50〜
G-20 絶縁抵抗試験成績書自動作成ソフトの開発
○伏見文弥,山本達也(トーエネック)
15:10〜
G-21 改修工事における配線迂回工事のリスクヘッジ
○冨田裕介(きんでん)
15:50〜

H会場 施工[Ⅱ]

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(木)
H-1 段階施工を考慮した予備線受電 高圧ケーブル中継接続提案による施工事例
○佐々木俊雄,三浦正洋(ユアテック)
9:20〜
H-2 BIMを活用したケーブル布設の取り組み
○福田幹久,坂井英二,児玉晃豊(トーエネック)
9:40〜
H-3 大規模改修における問題点抽出と電気室切替事例について
○哘﨑琢哉(ユアテック)
10:00〜
H-4 ショッピングセンターにおける変圧器リニューアル工事
○平山 学,佐藤元紀,古川裕昭(トーエネック)
10:40〜
H-5 高圧受変電設備のリニューアル事例
○山下竹彦,堂本雄二,馬渕保幸(トーエネック)
11:00〜
H-6 OCR(光学的文字認識)技術を活用した電力量計確認
○山口利彦(きんでん)
11:20〜
H-7 オフィスカー開発による施工管理業務の効率化
○加村 敦,樋口達也(中電工)
11:40〜
9月3日(金)
H-8 低圧アルミ導体ケーブルの御紹介
○西薗慎二(岡野エレクトロニクス),雨宮久弥(古河電工産業電線)
9:20〜
H-9 低圧幹線におけるアルミケーブルの採用事例
○西澤純也(トーエネック)
9:40〜
H-10 実環境における低圧アルミ導体ケーブル専用端子の性能評価
○野見山和俊(きんでん)
10:00〜
H-11 高所作業安全管理システムの開発
○大地秀二,加村 敦(中電工)
10:40〜
H-12 変圧器耐震装置の高性能化
○大原宏行(関電工),石田知也,伊丹純司(特許機器)
11:00〜
H-13 中央監視設備更新時における省配線システム適用事例
○千竃 勉(関電工)
11:20〜
H-14 抵抗器による幹線系統の回路確認
○川崎正輝(日本電設工業)
11:40〜
H-15 コンセント回路試験システムの開発
○飯田健登,髙橋明子(岡山大),大地秀二,加村 敦(中電工)
13:10〜
H-16 ホール内高天井の照明器具を天井裏から脱着するための工法
○前田享志,早柏 章,松田 務,内村公平(きんでん)
13:30〜
H-17 ショッピングセンターにおける照明器具のLED化工事
○佐藤元紀,平山 学,古川裕昭(トーエネック)
13:50〜
H-18 博物館におけるRGB照明ライトアップの施工事例
○寺尾直人(住友電設)
14:30〜
H-19 電灯分電盤電圧変更後、特注照明器具リニューアル事例
○田中篤志,堂本雄二,馬渕保幸(トーエネック)
14:50〜
H-20 屋内スポーツ施設照明のグレアシミュレーションと評価
○高木一成(きんでん)
15:10〜
H-21 トンネル照明設備改修工事の工程短縮事例について
○野村俊彦,本多正貴(日本電設工業),谷川芳久(中日本高速道路)
15:50〜
H-22 施工担当者業務効率化への挑戦
○神谷純一,舘 明洋,河瀬達匡(トーエネック)
16:10〜

I会場 施工[Ⅲ]/機器/材料・工具

講演番号 題目/講演者 講演時間
9月2日(木)
I-1 特高送電線下での154/6.6kV特高設備更新事例
○河合茂晴,永原孝敬(トーエネック)
9:20〜
I-2 スタジオ遮音壁貫通ワイヤリングダクトの遮音対策
○野地達典(きんでん)
9:40〜
I-3 工事管理要員及び作業員低減策実施事例について
○山田健吾(ユアテック)
10:00〜
I-4 関西国際空港排水区における受配電設備のシェルター化について
○米田靖夫,串間 穣,齊藤広法(九電工)
10:40〜
I-5 施工のスリム化による情報共有と視覚化
○石川健太(ユアテック)
11:00〜
I-6 既存病院における高圧受電から特高受電への改修計画とインフラ整備
○山根一馬(東光電気工事)
11:20〜
I-7 特高設備更新における基礎の静的破砕工法の採用
○村井優輔(東光電気工事)
11:40〜
9月3日(金)
I-8 コンパクト型電子式電力量計の施工メンテナンス性向上を目的としたプラグインアタッチメントの開発
○安齊耕太郎,大柳雅之(大崎電気工業),高桑和秀,椎谷康彦,渡辺正男,小畑あゆ(日本電設工業),山田英司(内山電機工業)
9:20〜
I-9 柱上変圧器のガスケット劣化評価
○山田雄基,橋本壮史(中部電力パワーグリッド),池間秀夫,小澤晋介(愛知電機)
9:40〜
I-10 配電線路の亘長が誘導電動機に与える影響
○一柳龍伸(日大)
10:00〜
I-11 変電所の屋外キュービクル設備の健全性評価と内部環境改善策の検討(その2)
○杉本敏文,熊澤昌宏(中部電力),青野紀彦(中部電力パワーグリッド)
10:40〜
I-12 単相同期化力インバータを用いた災害対応力を向上させる住宅マイクログリッドに関する実験的検討
○網本和也(広島大/中電工),餘利野直人,佐々木 豊,関﨑真也,造賀芳文,田中敬太,島田拓也(広島大)
11:00〜
I-13 SiC-MOSFETを適用した低電圧直流モデル遮断器による電流遮断 ―PN接合部温度と限流部電圧の過渡推移―
○横水康伸,渡邉幹太,兒玉直人(名古屋大)
11:20〜
I-14 誘導電動機のベアリング損傷診断
○中村久栄(トーエネック),水野幸男(名古屋工大)
11:40〜
I-15 特殊巻線変圧器を用いた変圧器多重化方式による入力電圧欠相時の検討
○恒川将輝,池田和樹,雪田和人,松村年郎,七原俊也,後藤泰之(愛知工業大),加藤彰訓(河村電器産業)
13:10〜
I-16 三相変圧器における循環電流の位相に関する検討
○結城康平,中嶋 高,腰塚 正,日髙邦彦(東京電機大)
13:30〜
I-17 仮送電用ブレーカ付バイパスケーブルの開発について
○大道靖史,松野直也,軍司真也,宮内克治(北海道電力),福井浩司(音羽電機工業)
13:50〜
I-18 短絡接地器具における試験仕様の見直しおよび経年特性について
○武村順三,中井大祐(中部電気保安協会),安立昌司,藤川 純(古川電機製作所)
14:30〜
I-19 「高機能WHMバイパス工具」の開発
○高屋正吾(九電工)
14:50〜
I-20 小型延線ロープ布設装置の開発
○日高一幸,森田祐志(きんでん)
15:10〜
I-21 絶縁油の含有物質と劣化の関係性の一検討
○大島誠一郎,中村久栄,小林 浩(トーエネック),末原憲一郎,橋本 篤(三重大)
15:50〜