電気設備学会

2024年(第42回)講演プログラム

開催日:2024年8月27日(火)、8月28日(水)
会場:東北工業大学八木山キャンパス(仙台市太白区)

※このプログラムは,インターネットで講演申込時点の登録データを元に作成しています。(所属は略称表記)

A会場 計画Ⅰ(9号館:913教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1A-1 超高層複合ビルと地下鉄駅の一体的なまちづくりを実現した防災システム -虎ノ門ヒルズステーションタワー-
○前 博之(久米設計),大塚幸夫,荒木聡史(森ビル),中谷光宏(久米設計)
9:00〜
1A-2 岩手県 水門・陸閘自動閉鎖システム整備工事の施工管理
○平間一輝,福本伸一,矢吹 勉,古藤広幸,小西和成(東芝インフラシステムズ)
9:20〜
1A-3 短工期現場の幹線設備施工検討事例
○二梃木 颯(東光電気工事)
9:40〜
1A-4 エンドユーザーに対する導入機器先行取扱い説明の有効性
○西嶋 洲(ユアテック)
10:00〜
1A-5 電機メーカーの建設部門における技術者育成
○山森 聡(東芝インフラシステムズ)
10:40〜
1A-6 NFCタグを用いた位置検知による照明・空調パーソナル制御
○池田怜太郎,上村 健(鹿島建設),増野啓太(Matt&Massimo)
11:00〜
1A-7 渋谷サクラステージSHIBUYAサイドの電気設備ソリューション事例
○上村 健,神野智範(鹿島建設)
11:20〜
1A-8 ビル内 PV 施設への ECSO 適用 ―ECSO 電流表と省エネ/CO2削減効果簡易算出手法の開発―
○米津大吾(関西大),氏家徳治(野原グループ),大澤勝志(タツタ電線),益尾和彦(日本電線工業会)
11:40〜
8月28日(水)
2A-1 京都リサーチパーク受変電設備地上化更新に関する取り組み(その1)
○五十嵐紅梨歌,前田和彦(大阪ガス都市開発),竹内 渉(京都リサーチパーク),竹林雄司,迫田裕之,川合満男(日建設計),藤井宏行(きんでん),岩崎拓弥,田村百合子(日立産機システム)
9:00〜
2A-2 京都リサーチパーク受変電設備地上化更新に関する取り組み(その2)
○藤井宏行(きんでん),前田和彦,五十嵐紅梨歌(大阪ガス都市開発),竹内 渉(京都リサーチパーク),竹林雄司,迫田裕之,川合満男(日建設計),岩崎拓弥,田村百合子(日立産機システム)
9:20〜
2A-3 電気設備更新工事における石綿除去作業
○今枝太志(東芝インフラシステムズ)
9:40〜
2A-4 受変電設備更新工事におけるリスク低減について
○唐梨子拓也(ユアテック)
10:00〜
2A-5 複合施設ビルにおける受変電設備更新の計画と施工
○三浦柚太(ユアテック)
10:40〜
2A-6 JR長崎駅ビル 環境性能と付加価値向上を目指した駅ビル事例紹介
○山田 龍,河野哉穂,松本好市(大林組)
11:00〜
2A-7 モバイルレーザースキャナを用いた自営線計画の効率化の試み
○安武和成,小栗政貴,下坂 匠,五嶋真樹(九電工)
11:20〜
2A-8 直流給電設備の配線設計における電圧発振現象の検討
○松村康宏,舟久保匡毅,榊原宏行,森 公一,土田 崇(関電工),安井晋示,Seungcheol BAEK,北川 亘,竹下隆晴(名古屋工大)
11:40〜
2A-9 BIMソフトの座標情報を活用した幹線こう長計算ツールの開発
○尾之上義基,捧 慎一,田中直斗(関電工)
13:20〜
2A-10 電気設備設計監理におけるBIM活用
○宇多聡子(三菱地所設計)
13:40〜
2A-11 設計業務におけるBIMワークフロー構築と運用事例
○古田 純,奥野央宣,中島敬雄,寺前紀幸,淵上尚子,岩原奈都子,眞玉橋剛志(トーエネック)
14:00〜
2A-12 東日本大震災で被災した送電設備の撤去について
○早津 信,木村 卓(ユアテック)
14:20〜
2A-13 川崎市新本庁舎における電気設備のBCP計画
○韓 文彬,鴻野友彦(久米設計)
15:00〜
2A-14 麻布台ヒルズエネルギーセンターのBCP制御
○小山真悟(日本設計),中島慶治,平野矩行,矢花 歩(虎ノ門エネルギーネットワーク),稲垣悟史(森ビル),肥田陽介(東京電力エナジーパートナー)
15:20〜
2A-15 都心型ロジスティックスセンターにおけるBCP・先進技術と環境配慮計画
○酒井浩太(清水建設)
15:40〜
2A-16 都市型高層キャンパスにおけるBCPと電気設備計画
○皆川翔太郎,根本昌徳,岡本 隆(大成建設)
16:00〜

B会場 計画Ⅱ(9号館:914教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1B-1 自動火災検知放水システムにおける火災検知の実証試験報告
○野崎紘平,牧住敏幸,重盛 洸,宮本和明,田中勇記(清水建設)
9:00〜
1B-2 ZEBと地域防災拠点を両立させた地方都市大型商業施設での先導的取り組み (第2報)運用初年度におけるエネルギー分析結果
○田邉美弥,吉野文也(清水建設)
9:20〜
1B-3 大規模生産施設におけるZEB実現への取り組みと最適化制御の取組と検証
○近森真洋,信藤邦太(大成建設)
9:40〜
1B-4 最適化手法と電気設備関連技術への適用に関する調査研究 -その4 サブ変電所・分電盤・電線の設置ケーススタディ―
○棚橋 優,小林 浩(トーエネック),安井晋示(名古屋工大)
10:00〜
1B-5 D&Dデータを活用した設計業務支援ツールの改良
○寺前紀幸,三井佑悟(トーエネック)
10:40〜
1B-6 天伏図自動復元のための設備位置・形状アライメント手法
○小濱大輝,永田吉輝(名古屋大),安武和成(九電工),片山 晋,浦野健太,米澤拓郎,河口信夫(名古屋大)
11:00〜
1B-7 現場管理ソフトを活用した現場DX
○船本祥太郎,谷林 修,川原大樹(八千代電設工業)
11:20〜
1B-8 テレビ大阪新社屋の電気設備実施計画
○佐藤 慎,花田 博(竹中工務店)
11:40〜
8月28日(水)
2B-1 半導体工場向け高圧瞬低補償装置の導入に関する検討事項
○伊藤大貴,西浦弘貴(TMEIC)
9:00〜
2B-2 データセンターにおけるバスダクト施工検討
○黒田達郎(九電工)
9:20〜
2B-3 データセンター無停電電源設備更新計画(無停電切替,BIM)
○梅田晃央,澤村晋次(日建設計)
9:40〜
2B-4 電源信頼性向上を目指した電源システムの構築と効果確認
○梅津聡一朗,小澤正一(日本ファシリティ・ソリューション)
10:00~ 
2B-5 長距離ケーブルを伴う変電所計画・課題と解析事例
○玉木裕晴,藤田康祐(きんでん)
10:40〜
2B-6 ABW指向型オフィスにおける環境設備計画と運用実績
○小林佑輔(竹中工務店)
11:00〜
2B-7 バスダクトのループ状施工によるフレキシビリティ向上
○青野真和,小山健太郎,宮川慈子,安心院 智(竹中工務店)
11:20〜
2B-8 松本市立博物館における電気設備計画
○山内浩紀,中谷光宏(久米設計)
11:40〜
2B-9 総合病院新棟増築工事に伴う長距離ケーブルのルート変更提案
○福田哲宏(中電工)
13:20〜
2B-10 東京都感染症指定病院照明改修工事
○佐々木健太,柏原 稔,吉野哲郎,西井一成,横山志野(中電工)
13:40〜
2B-11 併設病院施設建設工事における施工事例について
○荒井崚太朗(ユアテック)
14:00~ 
2B-12 大学病院における病棟新営工事の電気設備改修と計画立案について
○笹森和智(ユアテック)
14:20~ 
2B-13 開閉式屋根付野球場の災害時広域停電における電源負荷選択の構築
○村上伸平,瀬戸口 仁,中本明季(大林組)
15:00~ 
2B-14 外資系サーモン養殖施設建設での留意点
○熊川貴允(きんでん)
15:20~ 
2B-15 地中送電管路における管路撤去工事について
○新田真央(栗原工業)
15:40~ 
2B-16 支社ビル建替における蓄電池併設型太陽光発電設備制御の取組み
○善福 寿,橋口裕彦,荒木伸一(きんでん)
16:00〜

C会場 環境・制御・情報(9号館:915教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1C-1 全方向移動ロボットによる火災感知器点検システムの開発
○佐々木啓太,藤田豊己(東北工大)
9:00〜
1C-2 照度測定ロボット走行ルート最適化手法の検討
○辻元 誠,谷口和彦(きんでん),久保田直行,藤本泰成(都立大)
9:20〜
1C-3 ビジュアルスラムによる照度測定ロボットの高度化検証
○阿部哲也,松木哲郎(ユアテック),林 秀明(協栄電子),猪鼻治行(いのはな電子工房),宇城 学,Aveek Das(Guide Robotics)
9:40〜
1C-4 移動体制御ソフトウェアを用いた建設RXコンソーシアム自動照度測定ロボットの制御
○中島栄一,山﨑 誠,福田茂俊(関電工),辻元 誠(きんでん),後藤真一郎,関 太介(鹿島建設)
10:00〜
1C-5 移動体制御ソフトウェアによる汎用製品AMRの制御
○山﨑 誠,中島栄一,福田茂俊(関電工)
10:40〜
1C-6 システムダイナミクスによる建設労働者の不安全行動防止・是正の初歩的検討
○磯貝海斗,小澤和也,清田 達(関電工)
11:00〜
1C-7 BEMS データを活用した不具合予兆検知手法に関する研究-その2 実建物における不具合予兆検知事例と検討例-
○⼩関由明,藤⽥尚志,⽵井 宏,福⽥裕⾏(大林組)
11:20〜
1C-8 多拠点ネットワーク機器更新プロジェクトの管理事例
○山﨑貴仁(住友電設)
11:40〜
8月28日(水)
2C-1 ディープラーニングによる建築図面の部屋面積算出に向けた取り組み
○辻 和幸(住友電設)
9:00〜
2C-2 設備データをクラウドと共有する中央監視と共存可能な連携GWの検討
○佐古田健志,村上貴臣,川添博史,前川智則(東芝)
9:20〜
2C-3 電気設備の点検作業における原状復帰ミスの検出手法の試行
○鈴木聖矢,渡邉柚華,多湖貴一,今村柊斗,青木公也(中京大),武村順三(中部電気保安協会)
9:40〜
2C-4 ARマーカによる電気設備の原状復帰ミスの検出手法の試行
○今村柊斗,多湖貴一,渡邉柚華,鈴木聖矢,青木公也(中京大),武村順三(中部電気保安協会)
10:00〜
2C-5 大気圧プラズマによるミドリカビ菌の成長阻害に関する検討
○杉浦敏行,伊藤 靖(アステクノス),柳生義人(佐世保高専),喜友名朝彦(テクノスルガ・ラボ)
10:40〜
2C-6 画像センシング技術を活用した車両通行量・歩行者通行量調査の実施とその取り組みについて
○有安健志,西米 武,村上佳照,大山拓海,栗栖慎也(中電工)
11:00〜
2C-7 ハイテク工場建設工事におけるICTを利用した業務効率化の事例
○塩沢孝美,柴田 豊(トーエネック)
11:20〜
2C-8 阿蘇くまもと空港のPFM設備について
○村脇啓太(九電工)
11:40〜
2C-9 大規模オフィスビルにおける事務所専用部の原単位分析について
○長濱大空,粟田篤志,鈴尾 暁,原田翔太(三菱地所設計),秋山琢磨(三菱地所)
13:20〜
2C-10 排水プラント設備における多機能試験器の開発
○三添聡志(住友電設)
13:40〜
2C-11 ニコン 本社/イノベーションセンターにおけるサステナビリティの取り組み
○長濱絵理,亀田智太,中澤 功(三菱地所設計)
14:00〜
2C-12 バーチャルセンサーを用いたデジタルツインによる空調制御システムの開発(第3報)実空間における生成系AIを用いたバーチャルセンサーシミュレータの評価
○関本正光,長島大貴(TOKAIコミュニケーションズ),金本薫希,細沢貴史(竹中工務店)
14:20〜
2C-13 燃料使用量の見える化システムの構築
○山田 豪(栗原工業)
15:00〜
2C-14 画像解析を用いた在室人数検知と換気量制御への適用に関する研究
○藤原 亮,志村優十茂,渡邊 剛(鹿島建設)
15:20〜
2C-15 タッチパネル遠隔操作による試運転効率化
○菅野康平(住友電設)
15:40〜
2C-16 現場事務所における脱炭素化への取り組みに関する調査
○佐藤裕太,松浦康隆(ユアテック)
16:00〜

D会場 材料/工具・接地Ⅰ・その他Ⅰ(9号館:921教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1D-1 IFCデータによる電気設備システムの情報解析
○山村尚生,許 雷(東北工大)
9:00〜
1D-2 IFCデータによる空調配管システムの情報解析
○佐々木梨陽,許 雷(東北工大)
9:20〜
1D-3 青金車操作棒の長尺化に関する開発
○鎌田嘉寛(ユアテック)
9:40〜
1D-4 新形状ライン側接地金具の開発
○吉田佑太,森 ヤスシ,佐藤 誠(ユアテック),新貝昌大(三和テッキ)
10:00〜
1D-5 電線くせ取り器の開発について
○三上 修,江川洋之,竹内 敦(ユアテック)
10:40〜
1D-6 油圧圧縮ヘッド挟まれ防止具の開発
○田子克也,佐々木久順,松木景尚,佐々木俊也,永野正明(ユアテック),三瓶博司(北日本電線)
11:00〜
1D-7 浅層埋設用防護板の開発
○伊藤 伸(ユアテック),小林誠治(未来工業)
11:20〜
1D-8 ナット落下防止装置付きソケットの開発
○山口 亮,田中耕一(中電工)
11:40〜
8月28日(水)
2D-1 接地設計への数値電磁界解析適用のコツ
○山本和男(中部大)
9:00〜
2D-2 TT,TN接地方式切替可能接地端子盤の採用における課題と対策
○久山耕平(きんでん)
9:20〜
2D-3 廃棄物の有効活用による資材納期遅延対策
○曽根原史尭(日本電設工業)
9:40〜
2D-4 赤外線カメラを用いた熱弾性応力測定法によるコンクリート柱鉄筋破断診断方法
○大道靖史,宮内克治(北海道電力),森川裕峰(北海道電力ネットワーク),福田義徳(JFEテクノリサーチ)
10:00〜
2D-5 VRを活用した人材育成の検討
○舟久保匡毅,松村康宏(関電工)
10:40〜
2D-6 次世代型端子台採用による施工労務低減および管理業務の低減化
○大北雄太郎(ユアテック)
11:00〜
2D-7 作業現場の熱中症予防に関する意識調査
○草刈洋行,松浦康隆(ユアテック)
11:20〜
2D-8 筋電計による作業負荷の定量化と評価方法の検討
○菊地晃司(ユアテック)
11:40〜
2D-9 端子締付け管理システムの開発
○尾田友憲,江川正人,甲斐新三(きんでん),田中尚武(パナソニック)
13:20〜
2D-10 LLM-AIを活用した低圧用絶縁シート類の固定方法に関する試行
○長谷川 勝,武村順三(中部電気保安協会),稲垣靖司,柳島 実(愛洋産業)
13:40〜
2D-11 高圧ケーブル絶縁体剥離作業のための新型導体露出工具の開発
○小林俊久,内田みつる,貫井伸也,伊藤祐司(関電工),赤塚俊介(三和クリーン)
14:00〜
2D-12 MT法を活用したアシスト用具の疲労度評価
○佐野常世,遠藤丙午郎,伊藤祐司,堀川 豊(関電工),井上 淳,宮腰悠希,浦澤優希(東京電機大)
14:20〜
2D-13 工場電気設備の防爆関連法規・基準
○平井 駿,二谷浩司(きんでん)
15:00〜
2D-14 電気設備工事への点群データ活用の検討
○石井宣幸(ユアテック)
15:20〜
2D-15 現場支援業務の計画および運用について
○松家武史,岸 早人(トーエネック)
15:40〜
2D-16 交流電源を用いた交流電池充電システムの充電時間短縮
○荒巻匡洋,米盛弘信(サレジオ高専)
16:00〜

E会場 高調波・音響/映像・絶縁(9号館:922教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月28日(水)
2E-1 高調波抑制対策技術指針の改定に向けた技術的検討事例
○小林 浩,藤田 悠(トーエネック)
9:00〜
2E-2 自動力率調整装置を設置した需要家におけるコンデンサ設備の実態調査
○藤田 悠,小林 浩(トーエネック),酒井重嘉(関電工),森田 潔(電気設備学会),太田真二,卯月 保(東京電力パワーグリッド),清水洋隆(職開総合大)
9:20〜
2E-3 マルチメータの発報原因調査と改善事例
○榛澤優太朗,切本裕基(きんでん)
9:40〜
2E-4 IH調理器から発生する高周波騒音が再現可能なスピーカ音源の開発
○藤木昂之,米盛弘信(サレジオ高専)
10:00〜
2E-5 屋外高圧キュービクルにおける焼損事象原因の推定
○山下絢也,佐藤元紀,中永和幸,三辻重賢,若木誠一(トーエネック)
10:40〜
2E-6 電力系統におけるアクティブフィルタの効果検証に関する研究 〜スマートメータデータを用いた需要家の過剰SC容量の分析〜
○中川雅也,藤田 悠,小林 浩(トーエネック),青木 睦(名古屋工大),飯岡大輔(中部大),彦山和久,黒田将也,吉野 真,鈴木泰史(中部電力パワーグリッド)
11:00〜
2E-7 画像からの振動分析技術の検討
○伊藤幸樹,石井宣幸(ユアテック)
11:20〜

E会場 全分野1ページ(9号館:922教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月28日(水)
2E-8 建物内に設置する省電力IoTデバイス駆動用のスタンドアロン電源構築に向けた環境測定
○伊勢田真那,米盛弘信(サレジオ高専)
13:00〜
2E-9 IH調理器から生じるノイズを抑制するための電源フィルタの一検討
○関口治親,米盛弘信(サレジオ高専)
13:10〜
2E-10 大型鉄板の均一加熱を実現する誘導加熱装置の基礎検討
○綿井大樹,米盛弘信(サレジオ高専)
13:20〜
2E-11 非接触給電における送受電コイル間の距離延長に関する一検討
○増岡幹太,米盛弘信(サレジオ高専)
13:30〜
2E-12 家電器機器の直流給電時における動特性の検討
○武藤壮海,後藤卓弥,細江忠司(愛知工業大),廣瀬圭一(NEDO/NTTファシリティーズ),雪田和人,七原俊也(愛知工業大)
13:40〜
2E-13 配電系統運用の高度化に貢献する高圧架空配電線用非接触式電圧・電流センサシステムの開発
○村瀨幹生,水上優人,山田陽介,東島希生,神谷 敦(ダイヘン)
13:50〜
2E-14 太陽光発電用コネクタで発生するアーク故障の検出に関する一検討
○長谷川壮良,津坂亮博,七原俊也,後藤泰之(愛知工業大),加藤彰訓(河村電器産業)
14:00〜
2E-15 労働災害防止へ向けた画像認識AIの適用に関する検討
○尾坂祐治,佐藤智之(東北電力),竹田茂生(日立製作所),山吹 学(日立ソリューションズ)
14:10〜
2E-16 受変電設備の環境影響評価
○高田翔平,角本雄一,原口 智(東芝インフラシステムズ)
14:20〜
2E-17 特殊巻線構造24相変圧器における高調波特性に関する一検討
○松永亜香里,後藤卓弥(愛知工業大),加藤彰訓(河村電器産業),雪田和人,七原俊也(愛知工業大)
15:00〜
2E-18 家庭用自動掃除ロボットに用いる飛行用スラスタの提案と検討
○山岸洋介,米盛弘信(サレジオ高専)
15:10〜
2E-19 降雪地域におけるハイブリットPVモジュールの提案
○小林透也,米盛弘信(サレジオ高専)
15:20〜
2E-20 交流電池と組み合わせる倍電圧整流回路に使用するEDLCの特性調査
○遠藤祐弥,米盛弘信(サレジオ高専)
15:30〜
2E-21 自転車用振動発電装置の実装に向けた加振実験
○小笠原詞音,米盛弘信(サレジオ高専)
15:40~ 
2E-22 グリーン水素設備構成の最適化に向けた手法の一検討と適用
○高山大輝,天雨 徹(東京都市大),前田崇夫,三宅 聡,松野健二,原 佑一,川上 格(日本建設工業)
15:50~ 
2E-23 PoE照明の紹介
○石川直樹(関電工)
16:00~ 
2E-24 エネルギー需給一体型管理システムの開発と実証
○宮嶋禎朗,大手山 亮(大成建設)
16:10~ 
2E-25 直流マイクログリッドにおける半導体遮断器の保護協調の検討
○樋口裕二,花岡直樹(日本電信電話)
16:20~ 

F会場 雷・接地Ⅱ(9号館:923教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1F-1 外部LPSの鉄骨用接続クランプの火花放電発生
○嶋田 章(村田電機製作所),深山康弘(昭電)
9:00〜
1F-2 受雷部突針の支線材に関する雷インパルス試験の考察
○林 和博(日本雷保護システム工業会),嶋田 章(村田電機製作所),深山康弘(昭電)
9:20〜
1F-3 H型鋼と有孔鋼板の電気的な連続性に関する評価実験
○孫 如凱,関 健一,森 公一,土田 崇(関電工)
9:40〜
1F-4 直流低圧配電設備における雷過電圧の保護対策の検討
○Seungcheol Baek,山内郁直,安井晋示(名古屋工大),松村康宏,舟久保匡毅,榊原宏行,森 公一(関電工)
10:00〜
1F-5 稲葉山風力発電所における冬季落雷観測結果および-10℃層高度との関係
○佐藤亮太,箕輪昌幸(愛知工業大)
10:40〜
1F-6 テレビFM放送所における雷対策施工事例
○望月博斗,大池克昇(トーエネック),田岡勇二,大曲章雅(熊谷組)
11:00〜
1F-7 風力発電所における機器直結型端末の接地方式に関する一検討
○関 健一,森 公一,土田 崇,小堀卓也,齋藤和彦,土橋勝彦,佐々木立雄(関電工)
11:20〜
1F-8 バイオマス発電の副産物を利用した接地抵抗低減材の開発
○倉野秀二,小林健太(サンコーシヤ)
11:40〜

F会場 ワークショップ(9号館:923教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月28日(水)
1 世界でも珍しい冬季雷の正体は… -14年に及ぶ泥臭く,地を這うような調査-
○佐藤智之(東北電力),東北地域冬季雷害様相調査検討委員会
13:20〜
2 電力設備の被害実態とそのメカニズム
○久納敬史(東北電力ネットワーク)
13:40〜
3 高圧自家用設備の被害実態とそのメカニズム
○生熊真治(東北電気保安協会)
14:00〜
4 放送・通信設備の被害実態とそのメカニズム
○深山康弘(昭電)
14:20〜
5 無線通信設備の被害実態とそのメカニズム
○倉本昇一(サンコーシヤ)
15:00〜
6 低圧電気設備の被害実態とそのメカニズム
○古賀佳康(音羽電機工業)
15:20〜
7 構造物の被害実態とそのメカニズム
○森 亮太(電中研)
15:40〜
8 日本海沿岸の雷電荷高度と冬季雷被害
○松井倫弘(フランクリン・ジャパン)
16:00〜

G会場 エネルギーⅠ・その他Ⅱ(9号館:924教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1G-1 波状地中熱交換器の有効性の検証と評価(第 1 報)
○藤井真一郎,田中雅人,進堂晃央,中元秀則,長尾 泰,中村 景(ミサワ環境技術),佐久山邦宏,勝又雅浩(ユアテック),新田信二(タツミ電工),赤井仁志(東北文化学園大)
9:00〜
1G-2 波形地中熱交換器の有効性の検証と評価(第2報)
○佐久山邦宏,勝又雅浩,田中和則(ユアテック),田中雅人,進堂晃央,中元秀則,長尾 泰,藤井真一郎,中村 景(ミサワ環境技術),新田信二(タツミ電工),赤井仁志(東北文化学園大)
9:20〜
1G-3 地中熱・VPP・蓄熱によるカーボンニュートラル・スマート農業(第1報)ヒートポンプの特性を活用した施設園芸と廃校の遊泳プール利用
○田中和則,高橋善浩,渡辺武彦(ユアテック),田中雅人,中元秀則,長尾 泰,藤井真一郎,中村 景(ミサワ環境技術),赤井仁志(東北文化学園大),早瀬 訓,瀬川和幸(東北電力)
9:40〜
1G-4 地中熱・VPP・蓄熱によるカーボンニュートラル・スマート農業 (第2報)農山村部でのダブル蓄熱システムを用いた第五世代地域熱供給の検討
○重岡直紘(ミサワ環境技術),田中雅人,駒澤昭彦,進堂晃央,狄塚茉鈴,丹野和樹(),千葉隆史,田中和則,高橋千絵(ユアテック),赤井仁志(東北文化学園大,当時・福島大学),早瀬 訓,瀬川和幸(東北電力)
10:00〜
1G-5 福島県立テクノアカデミー浜への再エネ等設備導入~教材利用とふくしま水素人材育成事業~
○成瀬哲也(福島県立テクノアカデミー浜),関口 浩(福島県立テクノアカデミー郡山),村田晴信,北村綾乃(URリンケージ),松本利文,小橋智也(ユアテック)
10:40〜
1G-6 福島県立テクノアカデミー浜への再エネ等設備導入〜多種再エネ設備の容量最適化検討〜
○村田晴信,北村綾乃(URリンケージ),成瀬哲也(福島県立テクノアカデミー浜),関口 浩(福島県立テクノアカデミー郡山),小橋智也,松本利文(ユアテック)
11:00〜
1G-7 福島県立テクノアカデミー浜への再エネ等設備導入~多種の再エネ設備施工事例
○小橋智也,松本利文(ユアテック),成瀬哲也(福島県立テクノアカデミー浜),関口 浩(福島県立テクノアカデミー郡山),村田晴信,北村綾乃(URリンケージ)
11:20〜
1G-8 福島県立テクノアカデミー浜への再エネ等設備導入~多種再エネ設備自動制御の最適化
○松本利文,小橋智也(ユアテック),成瀬哲也(福島県立テクノアカデミー浜),関口 浩(福島県立テクノアカデミー郡山),村田晴信,北村綾乃(URリンケージ)
11:40〜
8月28日(水)
2G-1 太陽光発電設備の経年性能調査
○松浦康隆,伊藤幸樹(ユアテック)
9:00〜
2G-2 太陽光発電所の遠隔監視におけるストリング開閉器OFF検出機能増設
○後藤安信,田畑隆幸(ユアテック)
9:20〜
2G-3 太陽光発電所の長期間における発電性能評価
○田畑隆幸(ユアテック)
9:40〜
2G-4 工場におけるSDGs を意識した太陽光発電設備の導入事例について
○金原秀寿(ユアテック)
10:00〜
2G-5 福島県大熊町役場駐車場の車路における路面太陽光発電システムの実証実験 中間報告
○山岡 聡,賀内悠生,松下知嵩(日本みち研究所),光谷修平,石川義人(大林道路),吉田由加理(早水電機工業),桑形和樹(大熊町)
10:40〜
2G-6 バイパスダイオード開放故障を抱える太陽電池モジュールの出力特性のモデル化
○北村威吹,濱田俊之(大阪電通大),南野郁夫(山口学芸大/山口芸術短期大)
11:00〜
2G-7 バイポーラ型蓄電池システムに関する基礎的検討
○藤倉律也,保原夏朗,髙山雅博(関電工),小高康弘(古河電池)
11:20〜
2G-8 PVモジュールの内部抵抗による発電特性の劣化評価
○バンクスジョナサン正己,米盛弘信(サレジオ高専)
11:40〜
2G-9 住宅の屋根に適用する太陽光追尾型PVシステムのフィールド検証
○荒井直也,米盛弘信(サレジオ高専)
13:20〜
2G-10 駐車場を活用した自家消費太陽光発電設備の施工事例
○竹鼻三智雄,大口良造(トーエネック)
13:40〜
2G-11 寒冷地における木質バイオマスと太陽光発電等を活用したスマート街区の計画と運用実績
○藤間一憲,山本 進(大成建設)
14:00〜
2G-12 3D都市モデルを利用した太陽光発電シミュレーションの検証
○山口隼汰(アットキャド),大木知佳子,小島義包(大林組)
14:20〜
2G-13 太陽光発電設備の強風による基礎杭引抜き対策の検討
○木村 尭,宇賀神修一,斉藤聖司,古部 悟(日本地工)
15:00〜
2G-14 太陽電池のDC高調波重畳成分を用いた故障診断
○伊藤憲彦(電中研),石坂航平,菅野純弥(東京電力ホールディングス)
15:20〜
2G-15 深層強化学習により制御された住宅用エネルギーマネジメントシステムにおける転移学習の効果の検討
○中尾 響,小嶋悠太,有光祐介,片山 昇(東京理科大)
15:40〜
2G-16 深層学習による電気設備図からの要素検出
○高田裕子(大林組),松田 展,佐野睦夫(大阪工業大)
16:00〜

H会場 エネルギーⅡ(9号館:925教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1H-1 ユアテック大船渡営業所の寒冷地用EHP等の導入によるZEB Ready取得について
○小嶋顕二,千葉佳樹,松本利文(ユアテック)
9:00〜
1H-2 既存建物のリニューアルZEBにおける電気設備計画と実践(第4報)中規模オフィスビル:関西ビルにおける実測評価
○木谷 宇,湯浅 孝,内田 元(大成建設)
9:20〜
1H-3 カーボンニュートラル実現での需要家のZEB化による配電網への影響調査
○藤田直丈(東畑建築事務所),石亀篤司(大阪公立大),見市知昭(大阪工業大),丸尾竜一(安井建築設計事務所),森下雅也(ジェイアール西日本コンサルタンツ)
9:40〜
1H-4 監視システムのデータ分析による省エネ検証
○北本秀太(関電工)
10:00〜
1H-5 中規模ビル電力需要予測の精度向上
○佐々木拓也,小澤和也,佐野常世,竹内 豊(関電工)
10:40〜
1H-6 地方都市コンパクトシティにおける地域エネルギーマネジメントシステム(CEMS)の開発(第2報)熱源システム最適自動運転機能とBCPモニタリング機能の初期分析
○塩﨑達彦,岡本 隆,相馬俊也,中澤伸浩(大成建設),萩野伸悟,奥泉文菜,辻榮朝香(北海道ガス),竜田尚登(富士電機),菊田弘輝(北海道大),山崎大地,鈴木武彦,村上公哉(芝浦工大)
11:00〜
1H-7 再生可能エネルギー設備の適用範囲拡大に向けた研究 その1 東京都23 区内における太陽光発電量ポテンシャルの試算
○今岡良輔,小澤健司,宮嶋裕基,久保井大輔(東京電力ホールディングス),河野匡志(日建設計総合研究所)
11:20〜
1H-8 再生可能エネルギー設備の適用範囲拡大に向けた研究 その2 建物用途別の壁面太陽光発電量ポテンシャルの試算結果
○小澤健司,今岡良輔,宮嶋裕基,久保井大輔(東京電力ホールディングス),河野匡志(日建設計総合研究所)
11:40〜
8月28日(水)
2H-1 再エネ電力拡大によるVPPリソースとしての中央式給湯設備の有効性検討 第4報 VPPやDemand Response技術を活用する給湯システムの設計法
○赤井仁志(東北文化学園大),宮川 卓(KDDI),天野雄一朗,藤井良平(四国電力)
9:00〜
2H-2 麻布台ヒルズエネルギーセンターの電力供給システム
○肥田陽介,愛甲尚弘(東京電力エナジーパートナー),中島慶治,平野矩行,矢花 歩(虎ノ門エネルギーネットワーク),稲垣悟史(森ビル),小山真悟(日本設計)
9:20〜
2H-3 みなとみらい21地区における大規模複合施設の電力需給システム ―その1 ディマンド・リスポンス機能の計画と試運転実績―
○古澤 洵,石田修平,小山岳登,小島義包(大林組)
9:40〜
2H-4 みなとみらい21 地区における大規模複合施設の電力需給システム-その2 自立運転の計画と試運転実績-
○石田修平,古澤 洵,小島義包,小山岳登(大林組)
10:00〜
2H-5 ビル用マルチエアコンの電力消費特性に関する実機計測
○原田真吾,小島義包(大林組)
10:40〜
2H-6 潮流発電システムの増速比および発電機の定格容量に対する年間設備利用率―二次電流一定制御を行った場合―
○平山 萌,辻 健太郎,直井和久,吉川将洋,塩野光弘(日大)
11:00〜
2H-7 自家用発電機と蓄電池の併用設備における制御ゲインの基礎検討
○高野 淳,青木 睦(名古屋工大),澤村晋次,迫田裕之,染葉美樹,服部佳史(日建設計)
11:20〜
2H-8 ユニット型リチウムイオン蓄電池コンテナの開発
○遠藤昌紀,小澤正一,大久保裕明(東京電力ホールディングス),前田昇貴,小酒成昭(別川製作所)
11:40〜
2H-9 不確実性を考慮した家庭用エネルギー供給システムの投資戦略
○川原耕治(広島工大),山本 賢(富士電機)
13:20〜
2H-10 スマートグリッドによる非常電源供給を見据えた都市に対する電力の有効活用の検討
○福本真史(三菱地所設計),本間睦朗(立命館大)
13:40〜
2H-11 BGLC空気極材料を適用したPCFCの高温水蒸気電解モードにおける適用性評価
○杉山健悟,辻 健太郎,吉川将洋(日大)
14:00〜
2H-12 新しい働き方を推進するオフィス(その1)電気設備に関する技術概要
○伊藤光香,仲井章一,松江 正,玉田義幸,田上敬祐,山田正也,北野雅士,尾形 悠,北村俊貴,竹内伸二(ダイダン)
14:20〜
2H-13 流管モデルにおいて周速比1以下の場合の翼の位置角と迎角に関する考察
○伊藤宏樹,辻 健太郎,直井和久,吉川将洋,塩野光弘(日大)
15:00〜
2H-14 スマート保安による保安業務の実現
○廣松健介,下尾 学(正興電機製作所)
15:20〜
2H-15 山間部における高圧交流配電区間の低圧直流配電適用に向けた検討
○岡本和馬,西垣安貴,小川一樹,河内祐也,久富和郎,大野裕之(ダイヘン),坂本拓哉,米澤憲人,湧谷栄之(関西電力送配電)
15:40〜
2H-16 パレット型太陽光パネルとEVリパーパスバッテリーを用いた自立給電システムの検討
○加藤直文(東海旅客鉄道),平塚雷太,谷川貴彦(MIRAI-LABO)
16:00〜

I会場 基礎・照明・機器(9号館:934教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1I-1 GNSSを用いた架空配電線用延線器の位置計測
○武本純平(関電工),坪内孝司(筑波大)
9:00〜
1I-2 端子接続各部のパノプティック・セグメンテーション
○日高一幸(きんでん),近藤克哉(鳥取大)
9:20〜
1I-3 仮想の照度センサを利用した半円筒面照度の近似計算について
○内田 暁(日大)
9:40〜
1I-4 透過な遮蔽物を通した対象物の印象の評価について−吸光度と主観評価の関係 −
○中谷昂暉,内田 暁(日大)
10:00〜
1I-5 屋外広告物の電気安全対策の検討
○服部 聡(朝日エティック),渡邉信公(職開総合大),加藤正樹(電気安全環境研究所)
10:40〜
1I-6 放射パネルと一体化したタスクアンビエント照明計画
○釜谷文雅,坂田克彦(鹿島建設),北村 寛,中谷 瑛(パナソニック),面出 薫,池田俊一(ライティング プランナーズ アソシエーツ)
11:00〜
1I-7 光学制御によるオフィス空間のプライバシー性と開放性の両立
○田中智也,奥田晃史,中岡恵美,宮武 稔(日東電工)
11:20〜
1I-8 壁画入り押出成形セメント板への演出照明取付け施工事例について
○松尾暢彦(ユアテック)
11:40〜
8月28日(水)
2I-1 大崎市役所本庁舎の電気設備計画
○今野安宏(久米設計)
9:00〜
2I-2 音楽ホールにおける照明設備の留意点
○三野敬之(きんでん)
9:20〜
2I-3 YANMAR TOKYOの照明計画
○茂田 悟(日建設計),林 乾介(セイレイ興産)
9:40〜
2I-4 オフィスビルの照明制御における省力化・省スペース化と計画時の留意点
○佐藤 優(東光電気工事)
10:00〜
2I-5 物流倉庫における照明器具取付の施工効率化と省施工事例
○千早大樹,倉持沙帆,馬場崎 涼(東光電気工事)
10:40〜
2I-6 サッカースタジアムスタンド上部に取り付ける照明器具の施工例
○島田雅之,甲斐大貴,堀部立樹(きんでん)
11:00〜
2I-7 卓上型IH調理器における高温警告用LEDの点滅時間に関する一検討
○有松宏之,米盛弘信(サレジオ高専)
11:20〜
2I-8 LED照明回路の突入電流に関する検証
○岡﨑達也(きんでん)
11:40〜
2I-9 暑熱環境下におけるアシスト用具類による疲労度抑制効果の検討
○浦澤優希,井上 淳(東京電機大),遠藤丙午郎,佐野常世,堀川 豊(関電工)
13:20〜
2I-10 電源設備遠隔監視サービスと適用事例
○田島弘平,峯野勝也,宮本 陽(東芝インフラシステムズ)
13:40〜
2I-11 直流配電用半導体遮断器の開発と動作検証
○峯野勝也,松本脩平,餅川 宏,宮本 陽,玉城将樹(東芝インフラシステムズ)
14:00〜
2I-12 電力種別判定装置の受信器における雑音電圧を考慮した周波数解析条件の検討(その1) ~シミュレーション編~
○高橋陽平,岡田悠介,小倉良友(日建設計),善波 奏,片山 昇(東京理科大)
14:20〜
2I-13 電力種別判定装置の受信器における雑音電圧を考慮した周波数解析条件の検討(その2) 〜実機編〜
○善波 奏,片山 昇(東京理科大),高橋陽平,岡田悠介,小倉良友(日建設計)
15:00〜
2I-14 水素製造用電源設備に適用される屋外エンクロージャの開発
○田端紘大,板谷陽平,武藤優真,水口尊敬(TMEIC)
15:20〜
2I-15 トンネル非常用設備の電流値測定による予知保全の取り組みについて
○奥村勇希,早川正昭(高速道路総合技術研究所)
15:40〜
2I-16 誘導加熱したCFRTPの加熱温度に及ぼす加熱コイル電力の影響
○木村駿斗(サレジオ高専),坂口雅人(岐阜大),廣瀬裕介,米盛弘信(サレジオ高専)
16:00〜

J会場 装置・EMC/EMI(9号館:935教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1J-1 環境センサによる電気設備の保安高度化事例(その5)
○千林 暁,小林宏規,福永哲也(日新電機),作石智哉,梅津聡一朗(日本ファシリティ・ソリューション),小澤正一(東京電力ホールディングス),伊藤陽人(関電工)
9:00〜
1J-2 環境センサによる電気設備の保安高度化事例(その6)
○伊藤陽人(関電工),千林 暁,小林宏規,福永哲也(日新電機),作石智哉,梅津聡一朗(日本ファシリティ・ソリューション),小澤正一(東京電力ホールディングス)
9:20〜
1J-3 環境センサによる電気設備の保安高度化事例(その7)
○作石智哉,梅津聡一朗(日本ファシリティ・ソリューション),千林 暁,小林宏規,福永哲也(日新電機),小澤正一(東京電力ホールディングス),伊藤陽人(関電工)
9:40〜
1J-4 定置用蓄電池異常検知ガスセンサの製品化と運用
○大久保裕明,小澤正一(東京電力ホールディングス),千林 暁,小林宏規,福永哲也(日新電機),梅津聡一朗(日本ファシリティソリューション),伊藤陽人(関電工)
10:00〜
1J-5 過熱検知センサの開発
○小林宏規,福永哲也,千林 暁,宮下嘉仁,佐藤真寿美,角田広樹(日新電機)
10:40〜
1J-6 高温下における模擬交流電池の充放電に伴う劣化の診断
○中田悠介,米盛弘信(サレジオ高専)
11:00〜
1J-7 二層コイル駆動型飲料缶用誘導加熱装置における加熱ムラの検証
○菅原春菜,米盛弘信(サレジオ高専)
11:20〜
1J-8 パワーコンディショナの絶縁抵抗測定方法の検討
○佐藤孝幸(関東電気保安協会),風間拓朗(光商工)
11:40〜
8月28日(水)
2J-1 電柱倒壊防止装置の開発
○大野博行(ユアテック)
9:00〜
2J-2 超音波碍子洗浄機の開発
○三浦広治,谷米貴洋,松木景尚,田子克也(ユアテック),今泉 力(カイジョー)
9:20〜
2J-3 電柱元穴建替工法の高度化
○江積 健(ユアテック)
9:40〜
2J-4 電力用変圧器の振動測定報告
○米本和浩,岡田 武,川井雄二(関電工),服部恭典,大前亮太(鹿島建設)
10:00〜
2J-5 キュービクル内の遠隔監視に向けたELPウェブカメラを使用した差分検出システムの性能検証
○服部柾宏,原 健斗,南 魁人,安井晋示(名古屋工大),武村順三,小笹喜偉(中部電気保安協会)
10:40〜
2J-6 キュービクル内の遠隔監視に向けたサーマルカメラLepton3.5を使用した発熱検知システムの性能検証
○原 健斗,服部柾宏,南 魁人,安井晋示(名古屋工大),武村順三,小笹喜偉(中部電気保安協会)
11:00〜
2J-7 キュービクル式受電設備における熱画像などの収集装置の試作
○武村順三(中部電気保安協会),芦田和毅(長野高専)
11:20〜
2J-8 TEVセンサなどを利用した高電圧放電事象の検出に関する試行
○日比野真也,武村順三(中部電気保安協会),越地駿人,家城 英(メカトラックス),小迫雅裕(九州工大)
11:40〜
2J-9 直並列切換型アクティブ・バランス回路の提案とDABコンバータの試作
○松崎恵太,米盛弘信(サレジオ高専)
13:20〜
2J-10 ねじゆるみに対する絶縁トルクドライバの試験方法の考察
○鶴田忠孝,武村順三(中部電気保安協会),野崎洋二,兼古敦史(アネックスツール)
13:40〜
2J-11 低周波誘導加熱炉による電圧変動の抑制対策結果
○淡中慎介,阿部 実,佐藤貞二,櫛田美喜男(関電工),松田 勇(タイチク)
14:00〜
2J-12 IoT技術を利用した高圧絶縁監視の人工地絡による試行
○鈴木聡志,武村順三(中部電気保安協会),越地駿人,家城 英(メカトラックス)
14:20〜
2J-13 IoT技術で収集した高圧Bルートデータによる機械学習AI電力予測の試行
○落合正治,武村順三(中部電気保安協会),楠田知弘(中部精機),藤岡浩司,関口寛敏(大崎電気工業)
15:00〜
2J-14 IoT技術を活用した電気設備点検作業者の安全見守りの試行
○竹林記久代,武村順三,大嶋 学(中部電気保安協会),井上孔伸(システムフォレスト)
15:20〜
2J-15 電池ストリングの対地絶縁抵抗測定を目的とした単電源等価回路の検討
○風間拓朗(光商工),加藤和彦(産総研)
15:40〜
2J-16 高圧絶縁センサの検出性能評価について
○中山俊介,鈴木正美(関東電気保安協会)
16:00〜

K会場 施工Ⅰ(9号館:936教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
8月27日(火)
1K-1 地下オイルタンクの劣化診断事例
○和田亜久利,菊池良直,宍戸嵩博(東光電気工事)
9:00〜
1K-2 ケーブルラックの代替工法による施工効率化手法と留意点
○八幡優太(東光電気工事)
9:20〜
1K-3 クリーンルーム断熱パネル面の機器取付け施工事例
○三浦翔太(東光電気工事)
9:40〜
1K-4 自動墨出し機を使用した作業効率の向上
○置塩晋哉(東光電気工事)
10:00〜
1K-5 コンテナターミナルにおける貨物荷役筐体と出入管理筐体の一体化
○藤井英晴(住友電設)
10:40〜
1K-6 ロープリミットスイッチを導入した布設システムの改善
○阿武博志(住友電設)
11:00〜
1K-7 市庁舎建替えによる仮設切替・撤去作業および客先要望を満たす議場設備の提案
○宮近真治(きんでん)
11:20〜
1K-8 高速電源切替装置に関わる不具合事例と対策
○河合優成(きんでん)
11:40〜
8月28日(水)
2K-1 亜熱帯・沿岸地域における盤類への発錆要因とその対策事例
○寺野雄大,二宮 諒(九電工)
9:00〜
2K-2 化学工場における受変電設備の浸水対策工事
○後田慎太郎(栗原工業)
9:20〜
2K-3 秋田県大雨被害による電気設備の被害状況と対応と対策
○瀬野皓太(ユアテック)
9:40〜
2K-4 顧客と共に築く未来の物流施設新築工事におけるニーズ対応策
○村上拓海(ユアテック)
10:00〜
2K-5 浸水被害を受けた変電所における仮設備の構築
○鈴木龍平(ユアテック)
10:40〜
2K-6 建物浸水対策への電気設備施工事例について
○宇賀田正宏(ユアテック)
11:00〜
2K-7 防災拠点施設のBCP強化に対する電気設備について
○相澤直輝(ユアテック)
11:20〜
2K-8 リニューアル工事におけるBCP対策について
○菅野 剛(ユアテック)
11:40〜
2K-9 WHM対向試験における負荷試験装置の活用
○井上明弘(ユアテック)
13:20〜
2K-10 高圧2回線受電設備における、低電圧試験を用いた使用前自主検査について
○石井 優(九電工)
13:40〜
2K-11 機器更新における搬入ルート及び搬入方法の検討について
○古寺宏章(トーエネック)
14:00〜
2K-12 キュービクルを分解して据付けた特殊事例
○森 俊貴,大熊直純,馬渕保幸(トーエネック)
14:20〜
2K-13 某施設における非常用発電機更新工事における工期短縮事例
○植木崇氏,西山知幸(日本電設工業)
15:00〜
2K-14 狭所EPS内客室盤及び幹線ケーブル敷設部分省略
○淺見知弘(日本電設工業)
15:20〜
2K-15 らくらくアルミケーブル採用による省力化・コスト削減
○高木雅典,田中正彦,田中里穂,山田唯人,島崎友香(トーエネック)
15:40〜
2K-16 物流倉庫新築現場における省施工化事例
○大貫俊哉,西澤 郡,杉野水咲(トーエネック)
16:00〜

L会場 施工Ⅱ(9号館:937教室)

講演番号 題目/講演者 講演時間
2L-1 ニューノーマルな働き方とオフィス居住環境を電気設備でサポートする(第2報)
○大西宗太郎,中村佳明,向井文悟(日建設計)
9:00〜
2L-2 低圧幹線接続端子台の省力化施工事例
○高橋拓也,立野栄治(東光電気工事)
9:20〜
2L-3 研究施設新築工事における省施工の紹介
○佐藤正樹(ユアテック)
9:40〜
2L-4 プラグ式接続コネクタを活用したシステム照明工事の生産性向上の取り組み
○江上世奈,江口清司,中村修一,江藤公宣(九電工)
10:00〜
2L-5 計量計検針の信頼性向上と省力化の事例
○松本信二(トーエネック)
10:40〜
2L-6 進捗状況管理の効率化の一事例
○多賀谷充宏(トーエネック)
11:00〜
2L-7 病室の照明・コンセント回路のユニットケーブル化による省力化事例
○諸星拓也(トーエネック)
11:20〜
2L-8 病院建設工事における電気室の分散化
○児玉明広,高田伸一,村瀨慎治,伊藤僚起,野波享平(トーエネック)
11:40〜
2L-9 低圧幹線の錯綜した某病院における受変電設備更新事例
○坪山哲也(東光電気工事)
13:20〜
2L-10 電算センター内のバックアップ系UPS設備更新事例
○盛 颯,春木啓和(東光電気工事)
13:40〜
2L-11 海上桟橋における電線路の更新事例
○佐藤卓彦(ユアテック)
14:00〜
2L-12 工場における防災システムの更新に関する施工事例について
○赤坂哉斗(ユアテック)
14:20〜
2L-13 工場の新築工事における工程見直しと注意点
○竹ヶ原卓登(ユアテック)
15:00〜
2L-14 物流施設新築工事における電気設備工事工程短縮策について
○渡辺飛翼(ユアテック)
15:20〜
2L-15 働き方改革 時間外労働の上限規制に向けたバックオフィス業務とDX活用事例
○山本福生(ユアテック)
15:40〜
2L-16 電線類地中化における掘削断面積とトレンチャー施工速度の関係
○永長哲也,大部裕次(土木研究所寒地土木研究所)
16:00〜

P会場 ポスターセッション(10号館(1階))

※ ポスターセッション講演は、8月27日(火)の下記時間にて講演
【ポスターセッション展示(講演者常駐)時間】
・8月27日(火) 10:20〜12:00
・8月28日(水) 10:20〜13:00

講演番号 題目/講演者 講演時間
P-1 アーク熱防護服用ラミネート製品の開発
○松浦 智,久保徹也(日本ゴア)
10:30〜
P-2 Si単結晶太陽電池並列セルクラスタのホットスポット発熱電力の特性
○久保田 晶,板子一隆(神奈川工科大)
10:40〜
P-3 複数の単相グリッドフォーミングインバータを用いた大学実験研究棟におけるマイクログリッドの実負荷運転
○宮本康平,西中郁人,佐々木 豊,関﨑真也,造賀芳文(広島大),餘利野直人(呉高専/広島大),網本和也(中電工)
10:50〜
P-4 三相グリッドフォーミングインバータを用いた大学実験研究棟における電力系統の安定化実験的検証
○西中郁人,佐々木 豊,関﨑真也,造賀芳文(広島大),餘利野直人(呉高専/広島大),網本和也(中電工)
11:00〜