横井 良秀 氏(現 四国支部顧問) | |
---|---|
所 属 | 徳島大学名誉教授 |
会員期間 | 22年 |
功績概要 | 昭和28年徳島大学工学部電気工学科を卒業された後、48年同大学の教授になられ、
平成8年の定年後も放送大学で活躍されるなど、数多くの技術者育成に貢献されるとともに、絶縁物の衝撃沿面放電の基礎特性を究明して電力用ヒューズの溶断・着火メカニズムの
解明等学術研究活動でも多くの功績を挙げられました。 電気設備学会の四国支部設立に際しては、平成10年に設立準備委員会を立ち上げ、同年10月から四国支部長として、講演会、研究会、見学会等の諸事業を積極的に推進するとともに、 本部理事としてアクションプラン888の目標達成に尽力されるなど、当学会の発展・充実に多大なる貢献をなされました。また、同氏の学術研究活動の研究成果は、当学会の他、電気学会、 IEEE等国内外の学会誌に多数掲載され、1995年には当学会の学術部門論文奨励賞を受賞されております。 |
八本 輝 氏(現 評議員) | |
---|---|
所 属 | 中立電機株式会社 非常勤顧問 |
会員期間 | 25年 |
功績概要 | 昭和35年東京電機大学工学部電気工学科を卒業され、同年清水建設(株)に入社され、
以来現在に至るまで40余年にわたり、社内は勿論、当学会を始め電設業界等において、電気設備技術の発展に多大な貢献を果たしてこられました。 特に、当学会の前身である電気設備研究会に1980年の設立当初から参画し、1988年から97年まで当学会の理事に就任されました。この間、技術部会副部長を歴任された他、 通商産業省(現 経済産業省)委託の電気設備技術基準の国際化に関する研究の主査を務められました。また、低圧需要施設において国際規格を我が国の技術基準に適用される前提となった 調査研究を推進されるなど、電気設備の学術・技術の発展に大いに尽力されるとともに、2001年より評議員として、当学会の発展・充実に多大なる貢献をされております。 |
■学術部門 | |||
---|---|---|---|
論文賞 | |||
原 英喜 (名古屋工業大学)、鵜飼 裕之(名古屋工業大学) 中村 光一(名古屋工業大学) 論文「ダイオード転流回路を用いた低圧開閉器接触不良検出と異常電圧印加防止」 |
|||
論文奨励賞 | |||
杉浦 麻記子(愛知工業大学)、坪井 常世(愛知工業大学) 高橋 明遠 (日本工業大学) 論文「CG画像を使ったモデリング効果の検討」 |
|||
論文奨励賞 | |||
造賀 芳文(広島大学)、小枝 一彦(中国電力) 河内 清次(中国電力)、佐々木 博司(広島大学) 餘利野 直人(広島大学)、川原 耕治(福山大学) 論文「分散電源と電力貯蔵装置の協調を考慮した最適運用および最適設置容量計画」 |
|||
資料・総説賞 | |||
渡辺 忍((株)日本設計) 学会誌特集「ハイブリッド発電システム」 |
|||
資料・総説奨励賞 | |||
小川 公也((株)東芝) 学会誌特集「瞬時電圧低下の影響と対策」 |
|||
資料・総説奨励賞 | |||
仲家 幸雄((株)佐藤総合計画) 学会誌特集「医療施設のEMC」 |
|||
著作賞 | |||
中島 廣一(東芝ソシアルシステム・ファシリテイーズ(株)) 著書「見方・かき方 高圧受電設備接続図」(オーム社発行) |
|||
著作賞 | |||
高橋 健彦(関東学院大学) 著書「接地・等電位ボンディング設計の実務知識」(オーム社発行) |
|||
調査研究賞 | |||
受賞委員会「地球環境を考慮した電気設備調査研究委員会(委員長 伊藤 泰郎) 委員会報告「地球環境を考慮した電気設備調査研究」 |
|||
(以上、9件 17名、1委員会) |
■技術部門 | ||
---|---|---|
施設賞 | ||
札幌JRタワーのコージェネレーション | ||
設備・設計 施工 施工 |
(株)日本設計 東光電気工事(株) 新日本製鐵(株) |
|
施設奨励賞 | ||
青山学院大学 相模原キャンパスの電気設備 | ||
計画・設計・監理 | (株)日建設計 | |
施設奨励賞 | ||
六本木ヒルズ森タワーの電気設備 | ||
設計・監理 設計・監理 施工 施工 |
森ビル(株) (株)建築設備設計研究所 (株)きんでん (株)九電工 |
|
施設奨励賞 | ||
高速オフセット堺工場(新聞印刷工場)の電源システムの信頼性向上と効率的なエネルギー利用 | ||
建築主 設計・施工 電気設備施工 受変電設備施工 熱源空調設備施工 電力貯蔵システム製作 |
(株)高速オフセット (株)竹中工務店 栗原工業(株) (株)かんでんエンジニアリング 新菱冷熱工業(株) 新神戸電機(株) |
|
施設奨励賞 | ||
高松シンボルタワーの電気設備 | ||
計画・設計・監理 計画・設計・監理 計画・設計・監理 計画・設計・監理・施工 施工(電気) 施工(電気) |
(株)松田平田設計 (株)NTTファシリティーズ (株)A&T建築研究所 大成建設(株) 住友電設(株) (株)四電工 |
|
施設奨励賞 | ||
日本テレビタワーの電気設備 | ||
設計・監理 施工全般 施工(電気) 施工(電気) |
(株)三菱地所設計 清水建設(株) (株)関電工 (株)きんでん |
|
開発賞 | ||
日建設計東京ビルにおける、省エネルギーと快適性を考慮したブラインドスラット角制御による昼光利用システムの開発 | ||
設計・開発 設計・開発 |
(株)日建設計 松下電工(株) |
|
開発奨励賞 | ||
磁場コントロールシステムの開発 | ||
研究・開発・実証 | (株)きんでん 京都研究所 | |
(以上、8件 27社) |
■技術振興部門 | ||
---|---|---|
振興賞 | ||
マイクロガスタービンを活用したコージェネシステムの開発 | ||
計画・設計 | (株)キューヘン | |
振興賞 | ||
ゲル状接地抵抗低減材『イージーアースAQA-01』 | ||
開発者 | 日本高圧電気(株) | |
(以上、2件 2社) |
■2015年(平成27年)電気設備学会賞受賞者
■2014年(平成26年)電気設備学会賞受賞者
■2013年(平成25年)電気設備学会賞受賞者
■2012年(平成24年)電気設備学会賞受賞者
■2011年(平成23年)電気設備学会賞受賞者
■2010年(平成22年)電気設備学会賞受賞者
■2009年(平成21年)電気設備学会賞受賞者
■2008年(平成20年)電気設備学会賞受賞者
■2007年(平成19年)電気設備学会賞受賞者
■2006年(平成18年)電気設備学会賞受賞者
■2004年(平成16年)電気設備学会賞受賞者
■2003年(平成15年)電気設備学会賞受賞者
■2002年(平成14年)電気設備学会賞受賞者
■2001年(平成13年)電気設備学会賞受賞者
■2000年(平成12年)電気設備学会賞受賞者
■1999年(平成11年)電気設備学会賞受賞者
■1998年(平成10年)電気設備学会賞受賞者