入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



全国大会

1999年(第17回)講演プログラム

1999年9月2日(木)、9月3日(金) 同志社大学(今出川キャンパス)


このプログラムは、インターネットで講演申込時点の登録データを元に作成しています。
(所属は略称表記)

■ A会場 基礎・計画 S4教室 座長 金子和博(大阪産大),光井英雄(武蔵工大)
番号 題 目 所 属 講演者
(○印)
時 間
 9月2日(木)
1 密封容器内の圧力測定の統計 東京電機大 ○千葉慶則
荒井聰明
9:40~
10:00
2 空気噴流中アークにおける空気流量とアーク電流量 東京電機大 ○石鍋栄彦
荒井聰明
10:00~10:20
3 Walsh 変換による放電パターンを用いた絶縁油の劣化診断 芝浦工大 ○井上智夫
奥村克夫
河村達雄
10:20~10:40
関電工 吉田春夫
4 低周波磁界の磁性材料によるシールド効果 きんでん
姫路工大
○谷口和彦
宇山忠男
10:40~11:00
5 アナロジーによる電柱系の振動解析 工学院大 ○中村健一
小林 幹
11:00~11:20
6 地震動による電柱の共振現象と隣接電柱の振動の影響 工学院大 ○山本 忠
折井洋人
小林 幹
11:20~11:40
7 技能者教育の現状と課題-東京電気技術高等専修学校電気工事士科の場合- 日本電設工業
東京電気
技術高専
○原本賢一
柴崎成一
村越正満
内藤啓昭
11:40~12:00
<休 憩>12:00~13:00
<シンポジウム・開会・特別講演(明徳館)>13:00~17:00
 9月3日(金)
8 建築電気設備の教育について(2) 住環境設計
事務所
○田尻陸夫 9:40~
10:00
9 丸ノ内ビルヂング技術調査Ⅰ(調査概要) 三菱地所 ○根本 直 10:00~10:20
10 丸ノ内ビルヂング技術調査Ⅱ(受変電設備の変遷) 三菱地所 ○豊岡俊一郎
林 和博
10:20~10:40
11 丸ノ内ビルヂング技術調査Ⅲ(施工法調査) 東光電気工事
三菱地所
○吉富岳朗
根本 直
林 和博
10:40~11:00
12 コージェネレーションシステムの経済性シミュレーション きんでん ○近藤 圭 11:00~11:20
13 石油精製工場の電力設備リニューアル 栗原工業 ○本多晋治 11:20~11:40
14 病院における放射線医療機器の電気負荷としての取扱い評価 きんでん ○田辺浩平 11:40~12:00


■ B会場 エネルギー・太陽電池 S2教室 座長 伊佐 弘(大阪工大),近藤 聡(関西電力)
番号 題 目 所 属 講演者
(○印)
時 間
 9月2日(木)
1 仙台市の戸建住宅におけるエネルギー消費に関する調査研究 東北文化学園大 ○川村広則
須藤 諭
中村守保
9:40~
10:00
2 東北地方の事務所建築におけるエネルギー消費に関する調査研究 東北文化学園大
東北工大
○須藤 諭
中村守保
渡辺浩文
10:00~
10:20
3 東北地方の学校建築におけるエネルギー消費に関する調査研究 東北工大
東北文化学園大
○渡辺浩文
須藤 諭
10:20~
10:40
4 某スーパーストアの省エネルギー対策の実施 関電工 ○古屋一彦
伊藤 功
石崎年男
10:40~
11:00
5 キャンパスにおける電力需要特性とDSM適用によるピークカットの効果に関する研究 名古屋工大 ○松井信行
中村光一
竹下隆晴
鵜飼裕之
11:00~
11:20
中部電力鈴木 均
柴山直幹
トーエネック上原正和
近藤俊作
6 オフィスビルにおける自然光照明制御システムの導入と運用結果 三菱地所 ○中澤 功
佐々木邦治
11:20~
11:40
関電工
三菱電機照明
小林 司
七嵐啓之
7 省エネルギー診断用電力測定データ解析プログラムの開発 関電工 ○石崎年男
古屋一彦
三津谷和彦
11:40~
12:00
<休 憩>12:00~
13:00
<シンポジウム・開会・特別講演(明徳館)>13:00~
17:00
 9月3日(金)
8 屋外における単結晶太陽電池の出力特性の解析その(2) 日本電設工業 ○工藤繁雄
飯村正憲
若柳文彦
9:40~
10:00
9 屋外における透過型アモルファス太陽電池の出力特性の解析その(2) 日本電設工業 ○若柳文彦
飯村正憲
工藤繁雄
10:00~
10:20
10 一般住宅用太陽光発電の普及策 工学院大 ○清水寛一
小林 幹
10:20~
10:40
11 太陽光発電電力のHfインバータ蛍光灯への直接供給システム 大林組 ○山本 恭
筒井直義
斎藤 満
10:40~
11:00
12 小型風力発電装置の発電性能向上に関する電圧補償の基礎的検討 東京電機大 ○松下一郎
荒井聰明
11:00~
11:20
関電工 杉原裕征
西川省吾
13 当社におけるリサイクルの現状と今後の動き 関西電力 ○原 英也
湯川英彦
大橋俊和
神野勝志
11:20~
11:40
14 エネルギー再生型畜産廃棄物処理システム 大林組 ○筒井直義
小川幸正
斎藤 満
11:40~
12:00
京都府 八木町 中川悦光


■ C会場 照明 S1教室 座長 五十鈴川浩児(大阪府大),坪井常世(愛知工大)
番号 題 目 所 属 講演者
(○印)
時 間
 9月2日(木)
1 蛍光灯電子安定器の性能評価 きんでん ○久保直也
谷口和彦
9:40~
10:00
2 PWM制御方式による蛍光ランプの点灯特性と実用化の検討について 東光電気工事 ○早乙女道宜
中橋保雄
岩崎訓尚
10:00~
10:20
日本大学 松浦正博
清水建設 大塚和彦
3 熱検知センサーによる減光制御を行った場合の視環境および消費エネルギーに関する実験 日建設計 ○関根雅文
藤岡 茂
10:20~
10:40
関西電力 小林正則
林 英人
渡邉英樹
4 核融合環境における電気設備(その25)γ線環境下における照明器具の点灯実験(75MGy) 松下電工 ○岡田正男
浅沼 孝
10:40~
11:00
日本原研 大川慶直
森田洋右
八木敏明
関電工 村野佳大
船橋和夫
岡田健一
河上邦雄
5 タスク・アンビエント照明における影の中の照度変化について-アンビエント光源の配光と位置を考慮した場合- 日本大学 ○内田 暁
大谷義彦
11:00~
11:20
6 昼光利用自動調光システムに於ける省エネルギー効果の簡易計算 六興電気 ○三浦清志
松尾宣仁
11:20~
11:40
7 ハウス食品東京本社ビルにおけるセンサ付照明器具の省エネルギー効果 松下電工 ○堀田正洋
中右盛計
11:40~
12:00
<休 憩>12:00~
13:00
<シンポジウム・開会・特別講演(明徳館)>13:00~
17:00
 9月3日(金)
8 海洋生態科学館の大水槽照明施設とその考察(その1)(展示用大水槽における照度分布) 六興電気 ○芹川健彦
大竹健氏
丹治克典
9:40~
10:00
9 光ファイバーを利用したアトリウムの建築化照明 きんでん ○前川浩一 10:00~
10:20
10 光害に対応した省エネ街路灯 松下電工 ○高嶋 彰 10:20~
10:40
11 光害対策ガイドライン適合の街路灯 東芝ライテック ○越後 一
中西 仁
10:40~
11:00
12 経済性と省エネルギーを考慮した環境調和型道路灯の開発 東芝ライテック ○小島浩之
石田敏行
岡 義郎
鹿倉智明
11:00~
11:20
13 可動式システム照明器具について NTTファシリティ
ユーデン
きんでん
○福田浩志
大久保武雄
吉川芳嗣
11:20~
11:40
■ D会場 情報・装置 S24教室 座長 住広尚三(芝浦工大),槌田延秀(日建設計)
番号 題 目 所 属 講演者
(○印)
時 間
 9月2日(木)
1 平面倉庫における入出荷システム 住友電設 ○八木竜也 9:40~
10:00
2 JavaTM技術を駆使した老人福祉施設向け介護支援システム 住友電設 ○倉田敦夫 10:00~
10:20
3 水道料金管理システムの開発 九電工 ○崎村友行
片山昭一
伊藤英之
百崎 浩
10:20~
10:40
4 ネットワーク運用管理における遠隔配線切替システム 住友電設 ○山口敦志 10:40~
11:00
5 次期配電自動化システムの開発 関西電力 ○木下智夫
金守泰徳
長谷修次
11:00~
11:20
6 施工管理支援システムの開発 関西電力 ○岩見裕一
不動弘幸
岡村 彰
11:20~
11:40
きんでん 辻 嘉明
宮脇政裕
7 GISの配電分野への適用 関西電力 ○高田樹一郎
不動弘幸
岡村 彰
高野久美
11:40~
12:00
<休 憩>12:00~
13:00
<シンポジウム・開会・特別講演(明徳館)>13:00~
17:00
 9月3日(金)
8 設備機器を中心としたユーザインタフェースを持つビル管理システム ダイダン ○前園 武
豊田隆志
9:40~
10:00
9 BMS(保全管理システム)の蓄積データの分析機能に関する考察 ダイダン ○佐々木洋二
豊田隆志
10:00~
10:20
10 パソコンを利用したPLCシミュレータの事例紹介 住友電設 ○香川弘行
井上哲之
10:20~
10:40
11 レドックスフロー電池の適用分野の検討 住友電設 ○南浦基温
筒井康充
久保 博
10:40~
11:00
関西電力 徳田信幸
12 誘導電動機における駆動装置の運転特性解析 日本大学
電光工業
○一柳龍伸
中村嘉辰
11:00~
11:20
13 照明器具超音波洗浄装置(アールキューブ)の開発 関電工 ○関口英世
強崎暉朗
古屋一彦
水野克美
11:20~
11:40
東芝ライテック 川並 尚
14 MXテレビ東京ニュースセンター設備の概要 関電工 ○井上貴司
佐藤彰洋
安藤幸弘
11:40~
12:00


■ E会場 雷・接地 S23教室 座長 雨谷昭弘(同志社大),高橋健彦(関東学院大)
番号 題 目 所 属 講演者
(○印)
時 間
 9月2日(木)
1 雷放電過程におけるスペクトル発光強度と電流瞬時値との対応 愛知工大 ○水谷吉隆
依田正之
田中大輔
宮地 巌
9:40~
10:00
2 停止中電力線路の誘導雷様相 愛知工大 ○加藤孝子
依田正之
宮地 巌
10:00~
10:20
中部電力 植田俊明
吉田篤哉
3 早期ストリーマ発進型避雷針 中央防雷 ○加藤幸二郎
井上一男
野間直紀
10:20~
10:40
4 雷サージ被害原因に関する簡易実験 トーエネック ○三辻重賢
箕輪昌幸
10:40~
11:00
5 工場内の避雷対策 きんでん ○榎本謙司 11:00~
11:20
6 核融合環境における電気設備(その27)一般ビルにおける高周波ノイズ防止接地設備(ロ ーパスフィルタ)の研究 関電工

○岡田健一
村野佳大

11:20~
11:40
日本原研 大川慶直
恒岡まさき
7 病院における建築構造体を利用した共用接地 きんでん ○曽我部忠利
松原良和
11:40~
12:00
8 低圧電路における対地静電容量の測定 トーエネック ○伊藤公一
三辻重賢
12:00~
12:20
<休 憩>12:20~
13:00
<シンポジウム・開会・特別講演(明徳館)>13:00~
17:00
 9月3日(金)
9 メッシュ電極の形状と接地抵抗ならびにメッシュ係数に関する一考察 日本大学 ○沼田幸広
勝 大河
蒔田鐵夫
9:40~
10:00
10 環状地線の効果に関する一実験 トーエネック ○箕輪昌幸
三辻重賢
10:00~
10:20
石川高専 櫻野仁志
11 埋設棒状電極の接地抵抗の解析 関東学院大 ○三谷正志
高橋健彦
10:20~
10:40
12 鉄筋コンクリート代用接地極の導電性 関東学院大 ○中村秀親
高橋健彦
10:40~
11:00
13 接地抵抗の季節変動のシミュレーション 関東学院大 ○戸塚裕子
高橋健彦
11:00~
11:20
14 低圧配電における抵抗接地について きんでん ○平沢利明 11:20~
11:40
15 TN,TT接地システムの接地性能比較試験 松下電工 ○青山洋一
山本拓也
横山洋一
11:40~
12:00


■ F会場 施工 S21教室 座長 吉川博美(栗原工業),千葉公胤(日本電設)
番号 題 目 所 属 講演者
(○印)
時 間
 9月2日(木)
1 病院更新工事計画 栗原工業 ○小澤茂基 9:40~
10:00
2 病院工事における仮設電源の供給手順計画と施工 栗原工業 ○大平義隆 10:00~
10:20
3 病院電気設備における免震工事 きんでん ○西村正男
太田 充
10:20~
10:40
4 大学研究棟の増設を考慮したケーブル布設経路について きんでん ○佐々木浩 10:40~
11:00
5 既存研究設備移転再配置の施工例 栗原工業 ○松村 剛 11:00~
11:20
6 住宅用電気機器の現状と動向 安井建築設計事務所 ○藤井之寛 11:20~
11:40
7 住宅の200V配線のための安全性評価とマルチ配線化の検討 松下電工 ○横山洋一 11:40~
12:00
<休 憩>12:00~
13:00
<シンポジウム・開会・特別講演(明徳館)>13:00~
17:00
 9月3日(金)
8 省エネルギー電力系統連系システム きんでん ○斉藤清隆
伊藤敏彦
9:40~
10:00
9 難聴者用磁気誘導無線設備の施工に伴う留意点 きんでん ○山崎 豊 10:00~
10:20
10 工事現場におけるCADの効率的活用事例 カズ・エンジニア ○小川和弘 10:20~
10:40
11 電動ローラと油圧変速ウインチを用いた幹線延線工法の開発 関電工 ○水野克美
強崎暉朗
古屋一彦
井上恵右
10:40~
11:00
白勢商事 神田 勇
エステー 高山正吉
12 朝日新聞大阪本社特高受変電設備更新工事 栗原工業 ○塚本雅敏
矢野 優
11:00~
11:20
竹中工務店 松沢成樹
13 多目的メディアドームにおけるアリーナ照明設備について 九電工 ○田代洋治
上田優一
11:20~
11:40
菊竹建築事務所
きんでん
日鉄エレックス
菊竹清訓
照屋源裕
永芳 孝
14 競艇場の避雷設備施工例とその考察 六興電気 ○渡辺 博
文倉辰夫
岩本 茂
11:40~
12:00
■ G会場 システム・制御 S34教室 座長 林 重雄(関西大),小林 幹(工学院大)
番号 題 目 所 属 講演者
(○印)
時 間
 9月2日(木)
1 同軸伝送路における流合雑音調査と解析 関西電力 ○湯浅泰治
米家 悟
酒井康晴
9:40~
10:00
関西テック ○墨 忠彦
中川久司
2 回転機系分散型電源の配電系統への連系による系統特性の解析-シミュレーションモデルの作成- 関西電力 ○浅野健太郎
金守泰徳
谷口淳二
10:00~
10:20
京都大学 宅間 菫
垣本直人
電力中央研究所 石川忠夫
3 オブジェクト指向ツールによる過電流保護協調設計支援エキスパートシステムの構築 日本大学 ○能登谷圭伸
佐藤晴夫
10:20~
10:40
4 スポーツ中継用自走式カメラシステムの開発 きんでん ○小島雅幸
浅井啓介
10:40~
11:00
5 某立体自動倉庫におけるコンベア設備の自動制御 栗原工業 ○田中洋一
栗田 昇
11:00~
11:20
6 多目的ホールにおけるインフォメーションシステム きんでん ○安田 守 11:20~
11:40
7 新空調方式(躯体蓄熱システム)の開発に関する研究 関西電力 ○高村秀明
島田清太郎
11:40~
12:00
<休 憩>12:00~
13:00
<シンポジウム・開会・特別講演(明徳館)>13:00~
17:00
 9月3日(金)
8 エンジン発電機向けディジタルAVRの開発 武蔵工大 ○大久保勇三
飯島伸一
曽禰元隆
光井英雄
9:40~
10:00
9 系統連系自家発電システムの過渡安定度評価 大阪府立大 ○石亀篤司
榎本格士
10:00~
10:20
近畿大学 谷口經雄
富士電機 比良允幸
10 DSPによるディジタル制御UPS 武蔵工大 ○浅間正義
飯島伸一
曽禰元隆
光井英雄
10:20~
10:40
11 測定データ処理システムの開発 九電工 ○笹原真一
仲野直路
10:40~
11:00
オートメイション 松尾好実
右田英幸
12 「シンプルセルコンNタイプ」の開発 松下電工 ○山本一雄
斎藤 清
五島成夫
松田真二
11:00~
11:20
13 配電負荷監視・制御システムの開発 東北電力 ○橋浦嘉昭
小野保彦
11:20~
11:40
東北計器工業
通研電気工業
富士電機
北部通信工業
玉城真弘
長沢善一郎
清水康司
橋本廣儀
14 VR(バーチャルリアリティ)を活用した技術ソフトの開発 九電工 ○今石 晃
志牟田政樹
吉野哲也
11:40~
12:00


■ H会場 環境・EMC/EMI・高調波 S33教室 座長 富田 猛(住友電設),中橋保雄(東光電工)
番号 題 目 所 属 講演者
(○印)
時 間
 9月2日(木)
1 新聞社印刷工場の高調波対策検討事例 きんでん ○南 政宏 9:40~
10:00
2 某電算センターの高調波測定結果報告 大林組
きんでん
○小高良一
田中日出男
小林 登
10:00~
10:20
3 アクティブフィルタ設置時の電流検出箇所の検討-コージェネレーションシステム系統連系の場合- きんでん ○東 竜也 10:20~
10:40
4 省エネ形高性能高調波抑制システム(エコキーパ)の開発 関電工 ○酒井重嘉
古屋一彦
水野克美
10:40~
11:00
新電元工業
大同電機工業
三村和弘
伊藤睦夫
5 直列リアクトルの高調波障害抑制 名古屋工大 ○阿部 守
中村光一
川田昌武
11:00~
11:20
トーエネック 上原正和
中村俊弘
小林 浩
中部電力 南 昌利
6 舞台設備における騒音及びノイズ障害低減事例 東光電気工事 ○木下美浩 11:20~
11:40
7 小規模電力設備近傍における磁界環境測定 芝浦工大 ○江間丈晴
奥村克夫
河村達雄
11:40~
12:00
<休 憩>12:00~
13:00
<シンポジウム・開会・特別講演(明徳館)>13:00~
17:00
 9月3日(金)
8 単相形GILをモデルにしたELF電磁界解析 芝浦工大 ○宮前 豊
奥村克夫
9:40~
10:00
東光電気工事 中橋保雄
9 某ビルの電話ノイズ調査報告 日本電設工業 ○山崎 勉
岩田茂樹
10:00~
10:20
10 電磁シールドロールカーテンの開発 大林組 ○関根武男
平山昌宏
久本浩子
10:20~
10:40
ニチベイ 大塚英希
11 ケーブル上でのノイズ抑制方法 東京大学 ○安本 勝 10:40~
11:00
12 磁気環境評価システムを用いた磁気対策の計画・検証 清水建設 ○多井慶史
小林勝広
石川敏行
石川 登
澁谷紳一
11:00~
11:20
13 高機能繊維補強構造物の電磁気特性評価方法研究 関電工
湘南工科大
中央防雷
熊谷組
三井建設
東急建設
帝人
○村野佳大
永井洋治
井上一男
大桃重一郎
黒崎幸夫
川瀬隆治
伊吹英昭
11:20~
11:40
14 電気設備から見た食品工場におけるHACCP 住友電設 ○辻野克美 11:40~
12:00


■ I会場 機器・材料工具・雷・接地 S30教室 座長 藤井瀞士(きんでん),蒔田鐵夫(日本大学)
番号 題 目 所 属 講演者
(○印)
時 間
 9月2日(木)
1 絶縁工具の開発 関電工 ○森山栄治
強崎暉朗
古屋一彦
井上恵右
9:40~
10:00
永木精機 永木康善
2 低騒音型ドリル(スーパードリル)の開発 関電工 ○井上恵右
強崎暉朗
古屋一彦
岡田健一
10:00~
10:20
オリエンテック 吉田純一
3 高圧工事用ケーブル仮支持工具の開発 九電工 ○新井考明
高木篤志
飯田 博
10:20~
10:40
4 非接地式配線による手術室における電撃対策 きんでん ○横川英男 10:40~
11:00
5 樹木と落雷 中央防雷 ○加藤儀一郎
井上一男
11:00~
11:20
6 ファジィ・ニューラルネットワークを用いた落雷移動予測の検討 芝浦工大 ○鈴木俊広
奥村克夫
河村達雄
11:20~
11:40
7 放送及び自火報設備における落雷対策 きんでん ○及川正記 11:40~
12:00
<休 憩>12:00~
13:00
<シンポジウム・開会・特別講演(明徳館)>13:00~
17:00
 9月3日(金)
8 一体形20kV/400V受電盤の開発 関西電力 ○西林秀修
金守泰徳
谷口淳二
9:40~
10:00
ダイヘン 矢羽田哲也
上田太朗
9 関西電力?若狭支社における海外製特別高圧受電設備の導入事例 関西電力
きんでん
○三浦光城
岩城 衛
10:00~
10:20
10 直並列に溶断点を持つヒューズリンクの最適形状の基礎研究 芝浦工大 ○永井誠人
工藤一衛
金子誠司
10:20~
10:40
11 電気設備内における故障箇所の監視システムの開発 芝浦工大 ○東 英道
奥村克夫
住広尚三
河村達雄
10:40~
11:00
12 240V電子安定器のサージ耐量の改良について 関電工 ○三津谷和彦
古屋一彦
11:00~
11:20
13 配線用遮断器の電流開閉による通電性能の変化 東京電機大 ○マイラ・
イエルザダ
荒井聰明
11:20~
11:40
東光電気工事 根上弘爾
14 核融合環境における電気設備(その26)高磁場中の電磁接触器動作試験研究(2) 関電工 ○泉 敬介
村野佳大
岡田健一
河上邦雄
11:40~
12:00
日本原研
東北大学
三菱電機
大川慶直
島本 進
高橋 貢
■ P会場 ポスタセッション S32教室
番号 題 目 所 属 発表者 時 間
1 電力負荷平準化を見据えた氷水搬送方式の開発と導入 関西電力 片岡哲夫
江川和彦
川島 勉
9月2日(木)
9:40~
15:00




9月3日(金)
9:40~
12:00
2 バスダクト・CVが発生する磁界の考察 共同カイテック 石川敏郎
山田幸彦
早川武夫
3 自動風呂給湯温水器「エコオート」の開発について 関西電力 村田徹郎
増田 正
森 由秀
奥井達也
4 氷蓄熱式凍結排水処理システム 関西電力 菅 利久
吉村巧治
5 アサヒビール西宮工場構内物流システム 住友電設
アサヒビール
日本電気
東尾 悟
山本和宏
北川博章
6 マルチ配線方式 同志社大
安井建築設計事務所
松下電工
藤田一郎
藤井之寛
横山洋一
7 業務用生ゴミ処理装置 松下電工 久野 毅
8 富士電機におけるりん酸型燃料電池の開発状況 富士電機 中島憲之
9 両面発電型HIT太陽電池モジュール(HITパワーダブル)の開発 三洋電機 武田勝利
森実昌史
岸 均
内橋健二
木山清一
10 長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)の電気設備 久米設計 町野陽一郎
11 電算センターの施設管理におけるユーザー参画型オペレータ支援システムの開発 大林組 宮崎友昭
林 勝洋
竹井 宏
三浦良介
12 LONWORKSの空調自動制御分野への導入とコストダウン アレフネット 松下直幹
13 大阪ドームの電気設備 日建設計 山本啓史


■ シンポジウム(明徳館)M1教室 9月2日(木) 13:00~15:00
    主テーマ:電気設備と環境とのかかわりあい
     座長 関西大学工学部建築学科教授 野口太郎
サブテーマ 講 師
(1) グリーンビルディングと建築設備 (株)日建設計大阪本社設備設計室
設備設計主管 堀川 晋
(2) ライフサイクルCO2と省エネルギー 京都大学大学院工学研究科
環境地球工学専攻 助教授 吉田治典
(3) コージェネレーションの環境への影響(運用実態からの報告) (株)きんでん環境設備部
設計担当部長 北山義雄
(4) 電力の負荷平準化について 関西電力(株)お客さま本部
副部長 藤原克仁









page top