2004年9月9日(木)、9月10日(金) 関西大学(千里山キャンパス)
このプログラムは、インターネットで講演申込時点の登録データを元に作成しています。
(所属は略称表記)
■ A会場 基礎 第4学舎(工学部)2号館208教室 |
番号 | 題目 | 所属 | 講演者 (○印) |
時間 |
9月9日(木) 座長 岸田 治夫(武蔵工大)、槌田 延秀(日建設計) | ||||
1 | 電磁調理器の有限要素法による解析 | 工学院大 | ○高橋 悠 阿部裕輔 小林 幹 |
9:20 ~ 9:40 |
2 | 建築電気設備の教育について(7) | 住環境設計 事務所 |
○田尻陸夫 | 9:40 ~10:00 |
3 | アナロジーを活用した電柱系の動的挙動のシミュレーション解析 | 工学院大 東京農大 |
○渡川俊介 小林 幹 市川紀充 |
10:00 ~10:20 |
4 | 太陽電池モジュール表面の汚染に関する研究 | 工学院大 | ○西川武士 杉山 允 小林 幹 |
10:20 ~10:40 |
5 | 真空バルブによる直流遮断の基礎研究 | 琉球大 | ○金子英治 上原孝広 |
10:40 ~11:00 |
6 | 電力ケーブル接続部の電極形状設計 | 関西大 住友電工 |
○米津大吾 吉田 誉 原 武久 島田茂樹 |
11:00 ~11:20 |
<休憩> | 11:20 ~13:00 |
|||
<開会・特別講演・シンポジウム・国際ワークショップ> | 13:00 ~17:00 |
|||
9月10日(金) 座長 小林 幹(工学院大)、石亀 篤司(大阪府立大) | ||||
7 | 強誘電体液晶を用いた放電空間における空間電界分布の測定 | 芝浦工大 | ○本田健一郎 山下絢也 奥村克夫 室岡義広 |
9:20 ~ 9:40 |
8 | 強誘電性液晶を利用した電界計測の検討 | きんでん 大阪工大 |
○合原義雄 森田祐 宇戸禎仁 |
9:40 ~10:00 |
9 | 需要設備における系統解析技術 | 東芝 | ○吉備知也 鳥羽廣次 |
10:00 ~10:20 |
10 | 高圧受電設備に取り付けられる進相コンデンサ容量の実態調査 | 中部電気 保安協会 トーエネック 名工大 中部電力 |
○原 英喜 小林 浩 内藤 寛 中村光一 山田琢寛 柴山直幹 |
10:20 ~10:40 |
11 | 高圧受電設備における力率の計測と分析 | トーエネック 名工大 中部電力 中部電気 保安協会 |
○小林 浩 内藤 寛 中村光一 山田琢寛 柴山直幹 原 英喜 |
10:40 ~11:00 |
12 | 高圧受電設備における最適な進相コンデンサ容量の検討 | 名工大 中部電力 トーエネック 中部電気 保安協会 |
○内藤 寛 中村光一 山田琢寛 柴山直幹 小林 浩 原 英喜 |
11:00 ~11:20 |
13 | 高圧受電設備の進相コンデンサが配電系統電圧に与える影響 | 中部電力 中部電気 保安協会 トーエネック 名工大 |
○山田琢寛 柴山直幹 原 英喜 小林 浩 内藤 寛 中村光一 |
11:20 ~11:40 |
■ B会場 雷、接地 第4学舎(工学部)2号館210教室 |
番号 | 題目 | 所属 | 講演者 (○印) |
時間 |
9月9日(木) 座長 鵜篭 紀忠(きんでん)、今井 宏郎(日建設計) | ||||
1 | 低圧回路用大容量酸化亜鉛素子の開発 | 音羽電機工業 | ○塚本直之 正司紀行 志賀 悟 |
9:20 ~ 9:40 |
2 | 防水コンセントアレスタの開発 | 音羽電機工業 |
○木本健治 三島健七郎 志賀 悟 |
9:40 ~10:00 |
3 | サージ防護デバイスのエネルギー協調と適用限界 | エースライオン エース國際 コンサルティング 職業能力開発総合 大学校 |
○飛澤 竜 竹谷是幸 木島 均 |
10:00 ~10:20 |
4 | アルミカーテンウォール接地金具の開発 | 旭電機 鹿島建設 |
○藤本岳史 加藤 淳 飯澤栄一 永田賢了 畑中 勤 |
10:20 ~10:40 |
5 | 内灘風力発電所における冬季雷放電の観測 | 石川工業高専 内灘町 |
○南村真吾 櫻野仁志 橋本 稔 |
10:40 ~11:00 |
6 | ゴルフ場における雷害の調査報告 | 神奈川工大 | ○志村秀一 大矢 征 藤澤 徹 |
11:00 ~11:20 |
7 | 平成15年度名立風力発電所における冬季雷の観測 | トーエネック 愛知工大 名立風力発電 有志貴工業所 |
○箕輪昌幸 依田正之 仲井秀明、 草間義光 前田一善 |
11:20 ~11:40 |
8 | 接地方式の違いによる雷サージに関する研究(その3) | 関電工 鹿島建設 |
○座馬知司 橋本貴司 今岡 大 須藤栄行 日向野明 福田隆男 市川孝誠 永田賢了 新井 博 葛岡典雄 茂呂誠志 |
11:40 ~12:00 |
<休憩> | 12:00 ~13:00 |
|||
<開会・特別講演・シンポジウム・国際ワークショップ> | 13:00 ~17:00 |
|||
9月10日(金) 座長 大矢 征(神奈川工科大)、原 武久(関西大) | ||||
9 | 雷撃地点と時系列からみた変電所侵入初期雷サージ電圧波形 | 愛知工大 | ○宮地 巌 依田正之 |
9:20 ~ 9:40 |
10 | 接地方式の違いによる雷サージの影響に関する研究(その2) | 鹿島建設 関電工 |
○市川孝誠 福田隆男 葛岡典雄 永田賢了 新井 博 茂呂誠志 須藤栄行 座馬知司 今岡 大 日向野明 橋本貴司 |
9:40 ~10:00 |
11 | 模擬構造体の雷インパルス放電特性 | 兵庫県立大 きんでん |
○武田 学 上野秀樹 中山博史 谷口和彦 森田祐志 |
10:00 ~10:20 |
12 | 回転球体法による避雷設備の計画 | 九電工 クオテック |
○永吉雄二 吉田昇一 冨永正一 |
10:20 ~10:40 |
13 | 統合接地システムの課題に関する研究 | 日大 | ○熊谷 悟 鈴木秀也 近藤 弾 蒔田鐵夫 移川欣男 |
10:40 ~11:00 |
14 | 垂直断層近傍に埋設された棒状電極の接地特性 | 日大 | ○鈴木秀也 熊谷 悟 近藤 弾 蒔田鐵夫 移川欣男 |
11:00 ~11:20 |
15 | 電磁界解析を用いた接地抵抗計算法 | 同志社大 奈良工業高専 |
○山本和男 雨谷昭弘 岡沢光起 |
11:20 ~11:40 |
<休憩> | 11:40 ~13:00 |
|||
座長 蒔田 鐵夫(日大)、松川 直弘(日新電機) | ||||
16 | 四電位法による接地抵抗の測定法に関するシミュレーション | 関東学院大 きんでん |
○竹之内章 高橋健彦 森田祐志 |
13:00 ~13:20 |
17 | 矢羽根型接地極の接地抵抗の推定 | 関東学院大 | ○山川修平 高橋健彦 |
13:20 ~13:40 |
18 | 砂地における接地工法の改善 | 九電工 福東電設 |
○島内義文 浜 健児 |
13:40 ~14:00 |
19 | 核融合環境における電気設備(その43) 高周波障害防止接地システムの現場導入による効果測定 |
関電工 日本原子力研究所 三菱地所設計 |
○米本和弘 村野佳大 森戸義美 岡田健一 柏崎和久 荘司昭朗 大川慶直 樫村伸司 中沢 功 |
14:00 ~14:20 |
20 | ノイズ低減用接地 | 住友電設 | ○藤田嘉美 | 14:20 ~14:40 |
21 | 構造体による統合接地 | 住友電設 | ○松岡俊考 | 14:40 ~15:00 |
22 | 既設建物における内部雷保護対策 | 日本リスクマネジ メントシステム デンケン |
○小沼 満 石川浩樹 |
15:00 ~15:20 |
■ C会場 照明、計画、環境、防災 第4学舎(工学部)2号館303教室 |
番号 | 題目 | 所属 | 講演者 (○印) |
時間 |
9月9日(木) 座長 高橋 明遠(日工大)、藤田 一郎(同志社大) | ||||
1 | 照明設備リニューアルにおける省エネルギー効果とCO2の削減 | 住電電業 住友電設 芝浦工大 |
○黒瀬智彦 薮本泰弘 滝下 勇 野末鐵有 |
9:20 ~ 9:40 |
2 | オフィス照明の省エネルギー調光システムの効果検証(その3) | 関電工 東芝ライテック |
○酒井重嘉 古屋一彦 水野克美 小澤正一 太田正明 |
9:40 ~10:00 |
3 | 研究所に於ける照明制御システムの構築事例 | 住友電設 | ○坪井 智 | 10:00 ~10:20 |
4 | オフィスにおける人感センサー照明制御の省エネ効果の検証 | 日建設計 松下電工 |
○小林 護 長尾充後 宮内康孝 |
10:20 ~10:40 |
5 | ミラー制御方式による太陽光採光システムの開発 | 神奈川工大 相原産業 |
○藤澤 徹 大矢 征 松村季治 |
10:40 ~11:00 |
6 | 東海北陸自動車道・高鷲ICの視線誘導設備 | 松下電工 日本道路公団 |
○横山昌仙 上田重史 杉本 伸 |
11:00 ~11:20 |
7 | 大規模な業務・商業施設における電力需要率と変圧器負荷率の試算 | 日建設計 晴海コーポ レーション |
○加賀 司 横山正博 山中 豊 |
11:20 ~11:40 |
<休憩> | 11:40 ~13:00 |
|||
<開会・特別講演・シンポジウム・国際ワークショップ> | 13:00 ~17:00 |
|||
9月10日(金) 座長 藤井 瀞士(近電名古屋サービス)、吉岡 哲治(竹中工務店) | ||||
8 | IHクッキングヒーター増設時の集合住宅における幹線最大需要電力の推定法 | 関西大 | ○菅野 丈 林 重雄 |
9:20 ~ 9:40 |
9 | 「ガス併用集合住宅+IHクッキングヒータ」の電気設備設計基準(案) | 日建設計 関西大 関西電力 大林組 栗原工業 |
○槌田延秀 林 重雄 中尾正純 中司博之 吉川博美 |
9:40 ~10:00 |
10 | 電化集合住宅の幹線設計に関する研究 | 鹿島建設 東大 東京電力 |
○山田安彦 大崎博之 嵯峨康成 三浦 学 |
10:00 ~10:20 |
11 | 集合住宅における幹線需要率の推移に関する考察 | 関東学院大 | ○北村健司 高橋健彦 |
10:20 ~10:40 |
12 | 受変電設備の信頼性確保と点検時間の短縮についての実例 | 三菱地所設計 | ○大石保夫 林 和博 豊岡俊一郎 |
10:40 ~11:00 |
13 | 地域エネルギー供給におけるコージェネレーションの評価 | 日大 | ○石鍋健太郎 小山茂夫 鈴木勝行 塩野光弘 直井和久 |
11:00 ~11:20 |
14 | CGS系統連系中の保護継電器不要動作事例に関する原因と防止対策 | 関電工 | ○小澤正一 水野克美 小川仁義 酒井重嘉 |
11:20 ~11:40 |
15 | 非常用発電機負荷試験特性の騒音について | 関電工 | ○山本勝之 島津秀和 |
11:40 ~12:00 |
<休憩> | 12:00 ~13:00 |
|||
座長 小助川 克己(東光電気工事)、野口 太郎(関西大) | ||||
16 | JRタワー(札幌駅南口開発ビル)の外観照明 | 松下電工 日本設計 トミタ・ライティングデザイン・オフィス |
○北村 寛 渡部哲夫 山田 学 森久保敏雄 若杉則仁 小野塚能文 富田泰行 |
13:00 ~13:20 |
17 | 天満屋広島八丁堀店の照明リニューアル | 松下電工 天満屋アド センター |
○高橋広記 坂見慶子 児玉寿員 |
13:20 ~13:40 |
18 | 関西大学千里山中央グラウンドの照明設備 | 松下電工 きんでん |
○多賀谷亮 一色雅秀 |
13:40 ~14:00 |
19 | 東海道新幹線品川駅の照明設備 | 松下電工 東海旅客鉄道 |
○藤田康道 岩橋文雄 |
14:00 ~14:20 |
20 | 顔面輝度分布のフラクタル次元と顔面パラメータ(2) | 日工大 愛知工大 明大 |
○長谷川政央 高橋明遠 石田之則 坪井常世 工藤勝利 |
14:20 ~14:40 |
21 | CG画像を使ったモデリングの検討(3) |
松田平田設計 愛知工大 日工大 |
○杉浦麻記子 坪井常世 高橋明遠 |
14:40 ~15:00 |
22 | 高出力無電極ランプ点灯システム | 松下電工 | ○山本正平 高嶋 彰 |
15:00 ~15:20 |
23 | 反射笠での色むらを低減した高効率高天井用照明器具の開発 | 東芝ライテック | ○渡辺博明 丸山辰雄 |
15:20 ~15:40 |
24 | 新T5角形Hf蛍光ランプ応用オフィス照明器具の開発 | 東芝ライテック | ○杉下直樹 小林真澄 吉田正彦 |
15:40 ~16:00 |
■ D会場 装置・機器・材料・EMC/EMI・高調波 第4学舎(工学部)2号館304教室 |
番号 | 題目 | 所属 | 講演者 (○印) |
時間 |
9月9日(木) 座長 西島 弘(住友電設),塩田 博明(関西電気保安協会) | ||||
1 | 電熱利用によるながいも催芽装置 | 北海電気工事 | ○室田和彦 堤 正弘 木村文昭 |
9:20 ~9:40 |
2 | 冬季雷地区の配電用避雷器故障表示装置の開発 | 日本電設工業 永楽電気 三輝製作所 |
○高橋勝己 井上 一 松友敏朗 |
9:40 ~10:00 |
3 | パルス注入を用いた次数間高調波注入による単独運転検出方式 | 日新電機 関西電力 |
○夏田育千 西村荘治 山本文雄 |
10:00 ~10:20 |
4 | 直流電圧極性反転方式による常時絶縁監視装置の検討 | トーエネック | ○山本達也 伊藤公一 |
10:20 ~10:40 |
5 | 高圧絶縁監視装置の開発(その2) | 東北電気保安協会 | ○渡辺真治 橋本邦朗 大澤秀樹 佐藤 明 小原博司 |
10:40 ~11:00 |
6 | 多回路型電力測定器の開発とその活用 | 関電工 戸上電機製作所 |
○水野克美 小川仁義 小澤正一 藤枝俊盛 野中政則 |
11:00 ~11:20 |
7 | トップランナー対応高効率変圧器の開発 | 東芝 | ○久保田正治 | 11:20 ~11:40 |
8 | 環境調和型難燃性変圧器の開発 | 東芝 東芝産業機器製造 |
○浜口昌弘 園部 浩 中島廣一 野宮成生 高本和弘 梅村時博 |
11:40 ~12:00 |
<休憩> | 12:00 ~13:00 |
|||
<開会・特別講演・シンポジウム・国際ワークショップ> | 13:00 ~17:00 |
|||
9月10日(金) 座長 原本 賢一(日本電設工業),見市 知昭(大阪工大) | ||||
9 | エッチングヒューズの基礎研究 | 埼玉大 富士研究所 |
○浅山三夫 小林信一 山納 康 広瀬健吾 |
9:20 ~9:40 |
10 | 初期傷を有する光ファイバの切断特性 | 日工大 | ○高橋明遠 石川 晃 山口義昭 石田之則 |
9:40 ~10:00 |
11 | 幹線ケーブル延線時の先導ロープ用小型ウィンチの開発 | 関電工 安田製作所 |
○小川仁義 高野修一 川田俊哉 |
10:00 ~10:20 |
12 | 電算センターにおける空調用電動機に対するインバータ制御導入前後の電源品質調査報告 | きんでん | ○山田哲也 近藤 圭 御所園仁 |
10:20 ~10:40 |
13 | 工場における高調波対策について | 栗原工業 | ○神下紘一 | 10:40 ~11:00 |
14 | 負荷急変時における瞬時電力pq演算制御を用いた三相アクティブフィルタの特性 | 工学院大 | ○大塚太朗 大島 卓 小林 幹 |
11:00 ~11:20 |
15 | 4アクティブスイッチ三相PFCコンバータの負荷変動時における実証的特性評価 | 広島市立大 国立舞鶴高専 山口大 |
○西村和則 平地克也 中岡睦雄 Tarek Ahmed |
11:20 ~11:40 |
16 | 高調波ノイズによる中央監視装置の誤作動に関する原因究明と対策事例 | 関電工 | ○丹羽健二 坂本和也 |
11:40 ~12:00 |
<休憩> | 12:00 ~13:00 |
|||
座長 中田 陽道(住友電設),林 重雄(関西大) | ||||
17 | 磁気測定記録システムの開発 | 清水建設 | ○梶原 曉 | 13:00 ~13:20 |
18 | 接地線にノイズ電流を集める方法 | 東大 | ○安本 勝 | 13:20 ~13:40 |
19 | VDTからのトランジェント磁界の波形観測 | 徳島大 | ○湯下良之 川田昌武 伊坂勝生 |
13:40 ~14:00 |
20 | 角度鉄塔に吊下げられた送電線からの磁界解析 | 徳島大 | ○溝端康弘 川田昌武 伊坂勝生 |
14:00 ~14:20 |
21 | 磁気共鳴画像診断装置(MRI)操作室における磁界測定 | 徳島大 | ○山中真吾 付 政 川田昌武 伊坂勝生 原田雅史 長篠博文 西谷 弘 |
14:20 ~14:40 |
22 | 商用周波数磁界内におかれた媒質中の誘導電流測定 | 芝浦工大 | ○橋本純一 奥村克夫 |
14:40 ~15:00 |
23 | IECに規定されている2つのキャビネットシールド効果測定方法の比較 | 日東工業 愛知工科大 |
○宮本淳史 小林 正 朝日貴夫 杉浦伸明 |
15:00 ~15:20 |
■ E会場 施工 第4学舎(工学部)2号館306教室 |
番号 | 題目 | 所属 | 講演者 (○印) |
時間 |
9月9日(木) 座長 中橋 保雄(芝浦工業大)、上村 英彦(きんでん) | ||||
1 | 大学における学内ネットワークの施工計画 | きんでん | ○川瀬博之 | 9:20 ~ 9:40 |
2 | デジタル地域防災無線システム | きんでん | ○堀 秀憲 南 政宏 金澤康浩 |
9:40 ~10:00 |
3 | MICS(沿岸域情報提供システム)整備工事について | 栗原工業 | ○川本伝三 | 10:00 ~10:20 |
4 | 産業廃棄物処理施設の制御ケーブルの省線化 | 中電工 | ○久保田芳正 仲野隆之 |
10:20 ~10:40 |
5 | HACCPシステムと電気設備工事 | 栗原工業 | ○村田雅則 | 10:40 ~11:00 |
6 | 現場管理における系統図活用について | 栗原工業 | ○下田勝寛 | 11:00 ~11:20 |
7 | 蓄積データによる検索方式概算システムの開発 | 中電工 | ○服部 崇 増田達男 |
11:20 ~11:40 |
<休憩> | 11:40 ~13:00 |
|||
<開会・特別講演・シンポジウム・国際ワークショップ> | 13:00 ~17:00 |
|||
9月10日(金) 座長 野口 東八(ユアテック)、井手 洋一(竹中工務店) | ||||
8 | 阪神高速31号神戸山手線トンネル照明制御について | きんでん | ○山下敏伸 | 9:20 ~ 9:40 |
9 | 大規模店舗照明の現状報告と提案 | きんでん | ○武田道和 中田政行 |
9:40 ~10:00 |
10 | 高天井に対応する天井内簡易メンテナンス形OA用照明器具の考案 | 東光電気工事 | ○栗尾孝史 | 10:00 ~10:20 |
11 | 某データセンターの電源二重化に対する問題点とその対策 | 九電工 | ○三宅秀信 忠恵正義 |
10:20 ~10:40 |
12 | 京都きづ川病院における太陽光発電設備 | 栗原工業 | ○倉橋正光 | 10:40 ~11:00 |
13 | 受変電設備監視制御回路におけるノイズ障害事例と対策について | 東光電気工事 | ○越谷 健 金井秀徳 |
11:00 ~11:20 |
14 | 大型医療用機器の突入電流の検討 | きんでん | ○平沢利明 | 11:20 ~11:40 |
<休憩> | 11:40 ~13:00 |
|||
座長 徳丸 司郎(関電工)、鹿野 秀一(住友電設) | ||||
15 | 製鉄所原料地区における荷役重機の可とうケーブル更新について | 栗原工業 | ○田口省三 | 13:00 ~13:20 |
16 | UTPケーブルと電力ケーブルの離隔に関する考察(その2) | 六興電気 | ○大西良司 福嶋宏一 相原宏宣 |
13:20 ~13:40 |
17 | 超高層集合住宅の幹線方式に関する考察 | 六興電気 | ○小林 誠 文倉辰夫 松尾宣仁 |
13:40 ~14:00 |
18 | コンクリート直天井面におけるテープケーブル工事の施工例 | 東光電気工事 | ○岸本武久 石田泰裕 |
14:00 ~14:20 |
19 | 超高層マンションにおける住戸用電力幹線工事作業の平準化 | 東光電気工事 | ○辻尾秀信 | 14:20 ~14:40 |
20 | 西アフリカ農村部における地方電化事業の計画事後評価について | 八千代エンジニヤリング | ○小川忠之 | 14:40 ~15:00 |
■ F会場 エネルギー、絶縁 第4学舎(工学部)2号館307教室 |
番号 | 題目 | 所属 | 講演者 (○印) |
時間 |
9月9日(木) 座長 吉川 博美(栗原工業)、五十鈴川 浩児(元 大阪府立大) | ||||
1 | PVシステムの影に起因する損失量評価法-午後に影がかかる場合- | 名城大 中部電力 |
○笹原将人 山中三四郎 河村 一 大野英之 河村英昭 國井康幸 |
9:20 ~ 9:40 |
2 | 大規模PVシステムの性能評価 | 名城大 | ○鈴木 智 山中三四郎 河村 一 大野英之 河村英昭 |
9:40 ~10:00 |
3 | 太陽光発電の複数台連系時における出力評価手法の検討 | 東北電力 東北電機製造 日立製作所 |
○和田 勝 平野伸一郎 平井義浩 古川俊行 渡辺雅浩 |
10:00 ~10:20 |
4 | 電力系統への太陽光発電の導入効果に関する検討 | 日大 | ○守田剛大 直井和久 塩野光弘 鈴木勝行 小山茂夫 |
10:20 ~10:40 |
5 | 太陽光発電システムにおけるLC共振を利用したMPPT制御に関する検討 | 工学院大 | ○迎町慎也 小方裕介 鷹野一朗 小林 幹 沢田芳夫 |
10:40 ~11:00 |
6 | 太陽追尾システム(4) | 東北工大 | ○山脇公雄 | 11:00 ~11:20 |
7 | 某大学における太陽光発電システムを用いたエネルギー削減に関する研究 | 東北文化学園大 | ○井城依真 須藤 諭 川村広則 |
11:20 ~11:40 |
<休憩> | 11:40 ~13:00 |
|||
<開会・特別講演・シンポジウム・国際ワークショップ> | 13:00 ~17:00 |
|||
9月10日(金) 座長 沢田 芳夫(工学院大)、石塚 慎二(エヌティティファシリティーズ) | ||||
8 | インターネットを用いた学内電力省エネルギーシステムに関する研究 | 広島工大 広島国際学院大 |
○木村健治 永田 武 藤川哲士 歌谷昌弘 |
9:20 ~ 9:40 |
9 | N2ガス中での放電特性に及ぼす局部コロナの影響 | 兵庫県立大 | ○星田哲男 上野秀樹 中山博史 |
9:40 ~10:00 |
10 | エネルギー遠隔計測システムの開発 | トーエネック 中部電力 渡辺電機工業 |
○高橋和宏 小林 浩 東澤悦雄 岩川雅悦 秦幸一郎 |
10:00 ~10:20 |
11 | 異なる型の分散電源が共存する場合の重回帰解析を用いた単独運転検出に関する検討 | 工学院大 | ○高野陽輔 沢田芳夫 |
10:20 ~10:40 |
12 | 大学キャンパス内における電力需要分析 | 東京農工大 | ○米岡響子 花田一磨 長坂 研 |
10:40 ~11:00 |
13 | 分散型電源連系の配電系統運用への影響に関する実証研究(II) | 関西電力 京大 電中研 |
○東山昇一 岩見建一 富里健司 大澤靖治 上村 敏 |
11:00 ~11:20 |
14 | 地理情報システムを用いた地域エネルギー消費特性の評価に関する研究 その1盛岡、仙台、福島駅周辺における地域エネルギー消費変動の比較 | 東北文化学園大 | ○草刈洋行 須藤 諭 川村広則 |
11:20 ~11:40 |
15 | エネルギー利用実態調査研究 | 関西電力 | ○三好 隆 葛坂 聡 |
11:40 ~12:00 |
<休憩> | 12:00 ~13:00 |
|||
座長 飯田 祥二(東京電機大)、関本 芳孝(関電ガス・アンド・コージェネレーション) | ||||
16 | FRPがいしの課電暴露試験結果 | 大阪工大 | ○伊佐 弘 | 13:00 ~13:20 |
17 | 核融合環境における電気設備(その42) アラミド繊維補強コンクリート基礎の特性試験(1) |
関電工 日本原子力研究所 熊谷組 三井住友建設 ファイベックス |
○柏崎和久 村野佳大 森戸義美 川崎正治 荘司昭朗 大川慶直 樫村伸司 加藤武彦 森谷俊夫 小杉正一 |
13:20 ~13:40 |
18 | 円弧翼垂直軸型風車の基礎特性 ~風車特性に対する翼枚数の影響 ~ |
日大 都立高専 |
○鈴木亮介 直井和久 塩野光弘 鈴木勝行 木方靖二 小山茂夫 進藤康人 |
13:40 ~14:00 |
19 | 小型風力発電機の高効率利用における集風装置の鼬沒「 | 愛知工大 | ○細江忠司 雪田和人 新宮博康 後藤泰之 一柳勝宏 |
14:00 ~14:20 |
20 | 複数の家庭用燃料電池のネットワーク化に関する考察 | 工学院大 東京電機大 |
○市村歳彦 鷹野一朗 沢田芳夫 助森慎吾 西川尚男 |
14:20 ~14:40 |
21 | YbSZを電解質に用いたSOFCの特性評価 | 大阪工大 | ○片山 恒 伊佐 弘 長田昭義 見市知昭 |
14:40 ~15:00 |
22 | YSZを電解質とした固体酸化物型燃料電池の特性評価 | 大阪工大 | ○前田篤士 伊佐 弘 長田昭義 見市知昭 |
15:00 ~15:20 |
■ G会場 情報・制御 第4学舎(工学部)2号館308教室 |
番号 | 題目 | 所属 | 講演者 (○印) |
時間 |
9月9日(木) 座長 住広 尚三(芝浦工大)、今尾 勝三(近畿大) | ||||
1 | マルチメディアプラットフォームMIXTURE上で動作する受付管理システムに関する研究開発 | きんでん | ○窪内一典 政清史晃 |
9:20 ~ 9:40 |
2 | 地上波デジタル放送対応に伴うOFDMシグナルプロセッサの導入 | きんでん 日立国際電気 |
○河口祐一 政清史晃 吉長英二 佐々木大 |
9:40 ~10:00 |
3 | 低損失型光ファイバアダプタの開発 | きんでん | ○白井晋一郎 | 10:00 ~10:20 |
4 | 多品種少量生産に対応したコンベア制御システム設計の考察 | 関電工 | ○吉田清一 小嶋 誠 |
10:20 ~10:40 |
5 | 緊急通報支援システムの構築 | 九電工 | ○藤満郁代 森山 浩 |
10:40 ~11:00 |
6 | 遠隔設備監視ネットワークの構築 | 中電工 | ○高橋利沙 馬越祐治 |
11:00 ~11:20 |
7 | 港湾設備ネットワークシステムの構築 | 住友電設 | ○藤井英晴 | 11:20 ~11:40 |
8 | ユビキタス社会を意識したPDA遠隔監視システム事例紹介 | 住友電設 | ○本田浩一 | 11:40 ~12:00 |
<休憩> | 12:00 ~13:00 |
|||
<開会・特別講演・シンポジウム・国際ワークショップ> | 13:00 ~17:00 |
|||
9月10日(金) 座長 豊田 武二(協立機電工業)、今尾 勝三(近畿大) | ||||
9 | 光ファイバーによる高温炉表面温度測定 | 栗原工業 | ○田代幸一 | 9:20 ~ 9:40 |
10 | ファジィ制御を用いた地下駐車場の最適換気システムの実証結果 | 九電工 明大 |
○柴田重雄 森下明憲 藤原秀一 野中正綱 三木一郎 |
9:40 ~10:00 |
11 | BACnet/LONゲートウェイ | 三菱電機 | ○落合淑子 小宮紀之 鈴木繁樹 久代紀之 |
10:00 ~10:20 |
12 | BEMS対応エネルギーマネジメントシステム(KESS) | 栗原工業 | ○西本英司 姫野 透 |
10:20 ~10:40 |
13 | BAデータの活用事例 | 大林組 | ○福田裕行 | 10:40 ~11:00 |
14 | 無線センサーネットワークのBAシステム適用 | 大成建設 | ○三谷正志 張本和芳 村田圭介 小野田修二 森山泰行 |
11:00 ~11:20 |
15 | PHSを利用した省エネ型ビル制御システム | 清水建設 | ○小林勝広 佐藤博一 山本裕治 藤村廣二 山崎元明 多井慶史 |
11:20 ~11:40 |
16 | PLC及びタッチパネルによるエレベータ監視システム | 関電工 | ○柳瀬孝史 小嶋 誠 |
11:40 ~12:00 |
<休憩> | 12:00 ~13:00 |
|||
座長 浅倉 晴司(山下設計)、柳葉 誠(元 松下産業情報機器) | ||||
17 | 高等学校向けサーバソフトの選定事例 | 関電工 | ○田島清至 安藤幸弘 |
13:00 ~13:20 |
18 | 某学校法人構内LAN構築工事 | 中電工 | ○日浦はるか 蔭山万将 |
13:20 ~13:40 |
19 | 電気設備監視計測用ネットワーク情報端末を用いた学内電力監視システム | 広島工大 東芝 |
○藤川哲士 永田 武 木村健治 大森憲司 |
13:40 ~14:00 |
20 | 遠隔授業システム構築事例 | 住友電設 東畑建築事務所 大林組 |
○蓬 博介 八木竜也 中野 格 木村東光臣 |
14:00 ~14:20 |
21 | イーサネットベースのPLC向けリモートI/Oシステムの開発 | きんでん | ○久保和弘 小池 伸 松田裕成 |
14:20 ~14:40 |
22 | 可搬型遠隔計測システムの構築と実証実験 | 日本電設工業 日本フレクト |
○斎藤 篤 野々村裕美 原本賢一 山本善博 岩井康行 程 元 |
14:40 ~15:00 |
23 | ギガビットネットワークによるマンション内情報サービスの実証実験 | 大成建設 慶應大 科学技術振興事業団 |
○村田圭介 三谷正志 森山泰行 小池康博 上原桂二 大津信弘 |
15:00 ~15:20 |
■ P会場 ポスターセッション 第4学舎(工学部)2号館2階,3階 |
番号 | 題目 | 所属 | 講演者 (○印) |
時間 |
1 | 太陽光・風力ハイブリッド電源を使ったFOMA網による映像監視システム | NTTファシリティーズ | ○中崎良一 寺田利光 |
9月9日(木) 9:20 ~12:00 9月10日(金) 9:20 ~15:00 |
2 | CVCF系統の絶縁監視方法 | ミドリ電子 | ○伊部正之 | |
3 | Webを利用したビル運用システム | 住友電設 | ○東尾 悟 佐々木克則 大久保精之 |
|
4 | 光空間通信システムの構築 | 住友電設 | ○藤井英晴 | |
5 | 酸化亜鉛形直撃雷用クラスI SPDの開発 | 音羽電機工業 | ○塩崎充伸 大槻和司 志賀 悟 |
|
6 | LED光源とその照明への応用 | 松下電工 | ○杉本 勝 浅西 斉 |
|
7 | マルチプラットフォーム監視システム | きんでん | ○荒木伸一 | |
8 | オープンネットワークを利用した設備管理システム | ダイダン | ○橋本明洋 豊田隆志 |
|
9 | 不平衡電圧下における三相かご型誘導電動機の振動性トルク特性 | 中部大 中部電力 |
○廣塚 功 本田哲也 坪井和男 上田 玄 |
|
10 | LONWORKSネットワークによるBEMS(ビルエネルギーマネジメントシステム) | 栗原工業 | ○原 紀明 大野治朗 龍田啓一 |
|
11 | 地絡電流のIgr要素を検出する方法 | 関西電気保安協会 | ○八木 力 | |
12 | 高圧地絡現象の零相電圧微分による構内外方向判定 | 関西電気保安協会 | ○井上善和 上垣博昭 八木 力 |
|
13 | IHクッキングヒーターの発熱分布解析 | 関西大 関西電力 |
○米津大吾 小城戸智能 川田浩平 鈴木建治 原 武久 氏家 論 増田 正 |
|
14 | 風力発電設備の雷被害とその対策手法および規格に関する調査 | 電気設備学会中部・北陸支部 | 風力発電設備の雷撃調査研究委員会 | |
15 | 湊町リバープレイス「なんばHatch(ハッチ)」のホール音響・照明設備 | 安井建築設計事務所 | ○山崎貢沢 | |
16 | 高度情報化オフィスビルでの蓄熱空調システムによる電力負荷平準化への取組み | 関西電力 竹中工務店 |
○中原達之 南部博之 篠島隆司 |
|
17 | 大規模商業施設の空調システムに関する省エネルギーへの取り組み | 関西電力 大林組 |
○濱田 烈 南部博之 山本雅洋 |
|
18 | 蓄熱式滅菌装置採用によるオール電化病院について | 関西電力 | ○富永和之 山本勝久 |
|
19 | レドックスフロー電池システムによる電源の高信頼化の取組み | 関西電力 住友電工 |
○竹治直昭 多賀 寛 |
|
20 | ウェーブレット変換手法を用いた電力品質監視装置 | 関西電力 近計システム |
○藤井崇久 富山勝幸 大橋善和 |
|
21 | 実環境における高速電力線通信システムからの漏えい電磁界の測定結果について | 関西電力 ラインコム |
○杉本崇行 薦田美行 前川浩二 山本心司 中山直哉 |
主テーマ | : | 電気設備の品質(瞬時電圧低下・瞬時停電(瞬断)による影響)
|
サブテーマ | パネラ | |
1 | 電力品質問題と対策~瞬低・瞬断を中心に | 兵庫県立大学 副学長 鈴木 胖 |
2 | 電力会社における瞬時電圧低下への取り組み | 関西電力(株) 大阪北支店お客さま室 エンジニアリンググループ 祖川二郎 |
3 | 生産工場における瞬低対策 | 花王(株) 和歌山工場地区SC技術 浅間靖男 |
4 | 需要家施設の対応「生産工程機器での対策」 | (株)エコクエスト ソーラー事業部 滋賀工場管理課 新道貞雄 |
5 | 需要設備における電気の品質 | アイテック関西(株) 山本權一 |