入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



全国大会

2010年(第28回)講演プログラム

2010年8月26日(木)、8月27日(金) 工学院大学


このプログラムは、インターネットで講演申込時点の登録データを元に作成しています。
(所属は略称表記)

A会場 基礎,接地(高層棟6階A-0611教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
8月26日(木) 座長 五十嵐薫(きんでん)、林 和博(三菱地所設計)
1 ほうろう鍋を加熱した場合における分割コイル方式IHクッキングヒータの有効性に関する検討 工学院大
サレジオ高専
工学院大
○奥山耕平
米盛弘信
荒井純一
9:10~
9:30
2 二重コイル駆動型IHクッキングヒータにおけるIGBTの発熱低減効果 サレジオ高専
工学院大
○米盛弘信
小林 幹
9:30~
9:50
3 並列スイッチング方式IHクッキングヒータにおける駆動信号の位相差が加熱に与える影響 サレジオ高専 ○鈴木秀実
米盛弘信
9:50~
10:10
4 有限要素法を用いたIH調理器による加熱効率の簡易計算法の提案 関西大 ○米津大吾
原 武久
10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
5 電場可視化に関する研究 きんでん ○久保直也 10:40~
11:00
6 片足1歩分の足裏圧力変化による個人識別の検討 きんでん
関西電力
兵庫県立大
○谷口和彦
浅利一成
武田隆宏
小橋昌司
畑 豊
11:00~
11:20
7 配線用遮断器で保護された回路の電線に与える熱ストレスを考慮した束配線の低減率に関する一検討 職開総合大 ○渡邉信公
清水洋隆
11:20~
11:40
8 日陰の影響を考慮した太陽電池I-V特性の簡易算出法に関する検討 大阪府大

きんでん
○城 直斗
藤本好樹
石亀篤司
谷口和彦
森田祐志
11:40~
12:00
<休憩> 12:00~
13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~
17:00
8月27日(金) 座長 蒔田鐵夫(日大)、米津大吾(関西大)
9 新入生を対象とする専門教育としての電気基礎実習(PBL)の効果 工学院大 ○市川紀充
竹本正勝
小林 幹
9:10~9:30
10 メッシュ接地工法の改善 東光電気工事 ○横山芳勝
大宮真一
9:30~9:50
11 編み上げ網状接地極の性能に関する研究(その1) 関東学院大 ○林 達也
高橋健彦
9:50~10:10
12 建築構造体の接地抵抗測定補正手法のモデル実験による検討(その2) きんでん
関東学院大
○森田祐志
高橋健彦
10:10~10:30
<休憩> 10:30~10:40
13 接地抵抗低減剤を用いた接地電極の耐電食性に関する検討 北陸電力 ○島崎克彦
杉本仁志
10:40~11:00
14 接地抵抗の経年変化に関する一考察 ―EP灰接地電極材を用いた接地電極― 北陸電力
ホクデン
○杉本仁志
戸栗和広
郷津宏之
11:00~11:20
15 住宅基礎の鉄筋を利用した接地システムの実使用環境下における特性の検討 河村電器産業
職開総合大
○大島正稔
渡邉信公
清水洋隆
三田紀行
山崎尚志
中里史弥
11:20~11:40
16 建築構造体接地を採用した場合のコンクリートの接地特性に関する基礎研究 日大 ○鷲尾洋範
蒔田鐵夫
11:40~12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 大矢 征(神奈川工科大)、米盛弘信(サレジオ高専)
17 B種接地の共用による地絡遮断装置の不要動作対策 東京電機大
タクマ
栃木ハイトラスト
○菅原秀雄
加藤政一
地村 篤
辻本進一
13:00~13:20
18 インバータの漏えい電流ルートに関する検討 関電工 ○土田 崇 13:20~13:40
19 某新聞社印刷工場の輪転機ノイズ対策 関電工 ○中野 肇
酒井重嘉
13:40~14:00
20 特高受変電設備における高圧地絡試験の実施例 関電工 ○古内友和
小川仁義
酒井重嘉
坂本英雄
渡辺健太
下釜克康
14:00~14:20
<休憩> 14:20~14:30
21 非接地三相電源に単相機器を直接接続した電路におけるIor測定 日置電機 ○宮田雄作 14:30~14:50
22 低圧回路電源品質の検証事例 きんでん ○近藤直人
石松康治
14:50~15:10
B会場 雷(高層棟6階A-0615教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
8月26日(木) 座長 倉本昇一(日本電信電話)、箕輪昌幸(トーエネック)
1 低圧電源回路用SPDの開発 昭電 ○鈴木淳一
垣内健介
柳川俊一
9:10~
9:30
2 縮小模型による雷撃電流の建物内分布測定 関電工
湘南工科大
○岡田健一
関岡昇三
9:30~
9:50
3 配電線避雷装置の最適なギャップ長の検討 電力中央研究所

東北電力
○佐藤智之
三木 貫
新開裕行
三木 恵
横山 茂
本田秀樹
工藤英明
9:50~
10:10
4 非故障送電線に発生する誘導雷サージ電圧の展望 愛知工大 ○宮地 巌
山田貴文
依田正之
10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
5 雷事故率計算手法による設備実態をふまえた20kV級配電線の耐雷設計の検討 関西電力

京大
電力中央研究所
○小林 奨
森田智比古
井村英樹
山本 修
大澤靖治
浅川 聡
10:40~11:00
6 雷保護装置間の電流分流に関する一考察 職開総合大 ○清水洋隆
渡邉信公
11:00~
11:20
7 屋内配線の雷過電圧解析の実験的検討とEMTPシミュレーション手法の検討 職開総合大 ○中里史弥
渡邉信公
清水洋隆
11:20~
11:40
8 雷サージ計測用小型サージモニタ装置の開発 サンコーシヤ

東日本旅客鉄道
○高橋祐一
榎本久乃
井戸川輝生
東 修司
林 俊彦
新倉幸雄
11:40~
12:00
<休憩> 12:00~13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~
17:00
8月27日(金) 座長 神田憲治(大成建設)、高山 博(清水建設)
9 JLDNにおける新型LS7001センサの相対検知効率の評価 フランクリン・
ジャパン
○松井倫弘 9:10~
9:30
10 高層建築物における側撃雷保護効率の検討 清水建設 ○竹田好宏
高山 博
9:30~
9:50
11 環状接地極内部の電位分布解析 関電工

神戸市立工業高専
三菱地所設計
○関 健一
日向野明
榊原宏行
山本和男
林 和博
9:50~10:10
12 建築物に対する年間の危険な事象への所在地係数の影響 職開総合大

東京電設サービス
○島田佳織
渡邉信公
清水洋隆
太田優樹
10:10~10:30
<休憩> 10:30~
10:40
13 メッシュ接地の過渡特性とその影響に関する実験的検討 昭電
神戸市立高専
○柳川俊一
深山康弘
山本和男
10:40~
11:00
14 日本における人的雷リスクの調査 音羽電機工業 ○志賀 悟
正木俊充
11:00~
11:20
15 電話機における過電圧印加時の誤動作・故障に関する実験的検討 職開総合大

トーエネック
○内田祐斗
清水洋隆
渡邉信公
箕輪昌幸
11:20~
11:40
16 雷サージによる常用発電機解列用遮断器の不要動作とその対策について 関電工 ○堀内宏樹
千葉 薫
酒井重嘉
吉田進一
11:40~12:00
<休憩> 12:00~
13:00
座長 磯川千秋(サンコーシヤ)、関岡昇三(湘南工科大)
17 ラジオ送信所における逆流雷・雷サージ電流の分流測定 中部大
石川高専
北計工業
コスモシステム
北陸放送
○中村光一
櫻野仁志
窪内祥之
洗川竜彦
高木大介
13:00~13:20
18 特高・高圧・低圧接地の統合の実現(その2) 清水建設 ○古知正人
高山 博
13:20~13:40
19 等電位ボンディング金具の試作と実証 ユアテック ○石井和紀
渡邉利博
鈴木宏之
13:40~14:00
20 環状接地システムにおける雷サージ土中伝播様相のFDTD法を用いた電磁界解析的検討 名工大 ○山田修也
安井晋示
14:00~14:20
<休憩> 14:20~14:30
21 背後電極付絶縁物表面が塩分汚損した場合の沿面放電電圧の検討 中部大
トーエネック
名古屋大
○難波圭亮
角 紳一
箕輪昌幸
堀井憲爾
14:30~14:50
22 誘導性電位上昇抑制のための接地法に関する研究 同志社大

昭電
神戸市立高専
○藤田悠太
植田直哉
雨谷昭弘
柳川俊一
山本和男
14:50~16:10
C会場 エネルギー(高層棟6階A-0652教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
8月26日(木) 座長 岡田猛彦(岡田技術士事務所)、鷹野一朗(工学院大)
1 商業施設における需要率を考慮した変圧器容量の選定 関電工 ○菊本 健 9:10~
9:30
2 全国事務所建物の基本負荷と変動負荷の特性に関する研究 東北文化学園大
東北工大
東北文化
学園大学院
○井城依真
須藤 諭
渡辺浩文
茂木 敬
9:30~
9:50
3 太陽光発電と蓄電池で構成するマイクログリッドによる建物負荷平準化効果のシミュレーション検討 清水建設 ○山根俊博
下田英介
沼田茂生
木下守弘
9:50~
10:10
4 分散型省エネルギー対策システム 広島工大
テンパール工業
広島国際学院大
広島工大
○金崎康成
中田健司
歌谷昌弘
永田 武
10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
5 省エネルギー報告書・提案書作成の効率化について 中電工 ○岡村誠幸 10:40~
11:00
6 分散型電源の連系線電圧・電流から算出する測距インピーダンスと系統構成との関係 名城大
早稲田大
○飯岡大輔
林 泰弘
11:00~
11:20
7 Campus WAMSによる広域電力系統安定度監視 九州工大 ○田中隆介
林田 徹
三谷康範
渡邊政幸
11:20~
11:40
8 集中連系型太陽光発電システムにおける鉛蓄電池回復充電期間の分析結果の報告 関電工 ○松村康宏
中島栄一
宮本裕介
杉原裕征
11:40~
12:00
<休憩> 12:00~
13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~
17:00
8月27日(金) 座長 須藤 諭(東北文化学園大)、田中耕太郎(東芝)
9 円弧翼を用いたダリウス形タービンの翼取付角の違いによる性能の検討 日大

都立産技高専
日大
○池田貴弘
直井和久
塩野光弘
進藤康人
鈴木勝行
9:10~
9:30
10 潮流発電システムにおける設備利用率からみた増速比の検討 日大

都立産技高専
日大
○浅野敬之
直井和久
塩野光弘
進藤康人
鈴木勝行
9:30~
9:50
11 円弧キャンバー2枚翼垂直軸形風車において開閉式補助翼が起動トルクに及ぼす影響 日大

都立産技高専
日大
○川田寛高
辻健太郎
直井和久
塩野光弘
栁平和寛
進藤康人
鈴木勝行
9:50~
10:10
12 平板反射集光型太陽電池の出力電力測定 宮崎大

東京国際
技術研究所

奈良鐵鋼
○嘉藤貴洋
高橋佐衣
三宅琢磨
田島大輔
迫田達也
大坪昌久
一木忠治
安藤謙一郎
10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
13 I-V特性を用いた中古PVモジュールの性能評価 名城大 ○都築裕介
山中三四郎
飯岡大輔
大野英之
河村英昭
10:40~
11:00
14 晴天指数・太陽高度・季節を考慮した直散分離モデル 名城大 ○神谷佳則
山中三四郎
飯岡大輔
大野英之
河村英昭
11:00~
11:20
15 部分影発生時におけるPVの接続状況を考慮した発電電力向上に関する一検討 愛知工大 ○松山剛法
市川智彦
依田正之
雪田和人
後藤泰之
一柳勝宏
11:20~
11:40
16 部分影発生時のPVアレイ切り替えによる発電電力向上に関する一検討 愛知工大 ○二宮貴之
坂 斉典
松山剛法
雪田和人
依田正之
後藤泰之
一柳勝宏
11:40~
12:00
<休憩> 12:00~
13:00
座長 板子一隆(神奈川工科大)、清水洋隆(職開総合大)
17 次数間高調波の分散注入による集中連系用単独運転検出方式の検証 関西電力
日新電機

電力中央研究所
○大類正洋
西村荘治
羽田儀宏
宇田怜史
小林広武
13:00~13:20
18 部分日影によるPV発電量低下対策としての反射鏡の効果 工学院大 ○中村 聡
嶋崎貴之
小林 幹
13:20~
13:40
19 触媒を塗付したPVモジュールの長期暴露実験 工学院大 ○堀川敦史
高木 亮
小林 幹
13:40~
14:00
20 実規模配電系統モデルを用いた太陽光発電大量導入時における電圧への影響に関する基礎検討 名工大

中部電力
○関崎真也
青木 睦
鵜飼裕之
丸 俊介
中村真敏
小道浩也
14:00~
14:20
<休憩> 14:20~
14:30
21 実測波形に基づく分散型電源系統周波数制御モデルの構築とメガソーラの電力変動抑制 九州工大 ○篠原洋平
三谷康範
14:30~
14:50
22 太陽光発電大量導入のための電気自動車の充電制御システム 九州工大
明電舎
○中井伸介
三谷康範
舟橋俊久
14:50~
15:10
23 集中連系型太陽光発電システムにおける簡易モニタリング手法の開発(1) 関電工 ○尾崎厚司
中島栄一
宮本裕介
杉原裕征
15:10~
15:30
24 集中連系型太陽光発電システムにおける簡易モニタリング手法の開発(2) 関電工 ○中島栄一
尾崎厚司
宮本裕介
杉原裕征
15:30~
15:50
D会場 環境、絶縁、防災・防犯、音響
(高層棟6階A-0656教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
8月26日(木) 座長 中山敏雄(三機工業)、原耕一朗(日建設計)
1 地中熱・空気熱源利用ヒートポンプシステムに関する実証試験 第1報 低導入コスト型システムの検討 ユアテック

北海道大
○草刈洋行
赤井仁志
佐藤寿実
濱田靖弘
9:10~
9:30
2 空気熱源ヒートポンプをベースロードにした給湯システムの実証研究 第3報 日給湯量と時刻別給湯量の運転実績と解析 ユアテック

鹿児島大
○赤井仁志
山本昌志
田村定雄
田中和則
斎藤俊幸
草刈洋行
二宮秀興
9:30~
9:50
3 建物省エネルギーのための自然エネルギー発電利用型屋上散水システムの評価 九州工大 ○田江央樹
三谷康範
伊東啓太郎
石松一仁
池田祐介
藤塚恭平
西尾友佑
9:50~10:10
4 廃棄ガラスの現状と環境負荷の低減を考慮したリサイクルの考察 日建設計コンストラクション・マネジメント ○滝下 勇 10:10~
10:30
<休憩> 10:30~10:40
5 豊田市プラグインハイブリッド車充電施設 日建設計 ○服部佳史 10:40~11:00
6 仙台市の浄化センターにおけるメタンガス発電システム導入の可能性 東北文化学園大 ○茂木 敬
須藤 諭
井城依真
11:00~
11:20
7 脳神経外科でのDBS手術における脳波計ノイズの調査について 関電工 ○三浦英典
酒井重嘉
泉 敬介
榊原宏行
11:20~
11:40
8 IHクッキングヒータが人に与える不快感の関係 サレジオ高専 ○葛西裕生
米盛弘信
11:40~
12:00
<休憩> 12:00~
13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~
17:00
8月27日(金) 座長 龍田啓一(栗原工業)、中島廣一(東芝ソシアルシステム・ファシリティーズ)
9 幹線設備計画における環境負荷検討事例 きんでん ○藤井 圭 9:10~
9:30
10 コンセント電圧の測定による電力使用状況の解析システム 九州工大 ○仲野元気
藤本真大
三谷康範
9:30~
9:50
11 最適エネルギーマネジメントをにらんだ電気設備に関する調査研究 日建設計
大阪府大
関西電力
竹中工務店
東畑建築事務所
安井建築
設計事務所
日建設計
○川合満男
石亀篤司
松原隆彦
篠島隆司
藤田直丈
丸尾竜一
伊藤昌明
9:50~10:10
12 200V給電によるパーソナルコンピュータの省エネルギー効果 工学院大 ○横溝拓也
鷹野一朗
小林 幹
10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
13 大学のBEMS導入事例と省エネルギーの実績 きんでん ○大月健男 10:40~
11:00
14 地絡継電装置付き高圧交流負荷開閉器と高圧ケーブルの経年劣化の実態調査分析 関東電気保安協会 ○岩渕賢二
飯田芳一
11:00~
11:20
15 スカラー方式磁気センサ型漏電探査器の開発 東北電気保安協会 ○髙田秀治
大澤秀樹
佐藤直之
吉家聖也
11:20~11:40
16 遠隔オンライン水車発電機巻線絶縁モニタリングシステムの開発 宮崎大
宮崎公立大学
宮崎大
航空大学校
宮崎大
○日高 徹
金子正光
三宅琢磨
竹之内修
林 則行
迫田達也
大坪昌久
11:40~12:00
<休憩> 12:00~
13:00
座長 森田裕志(きんでん)、渡邉信公(職開総合大)
17 可動型アナログカメラ制御用プロトコルコンバータの開発 きんでん ○山口利彦 13:00~13:20
18 被災時の無線通信用電源構築に関して 工学院大 ○荒井純一
市川紀充
小林 幹
13:20~
13:40
19 「充電接触部の過熱」を未然に防ぐ、検出技術の研究 河村電器産業 ○吉田敦至 13:40~14:00
20 家庭用コンセントとプラグ間に液体をかけたときの漏電実験 工学院大 ○宮内荘治
川本哲也
市川紀充
14:00~14:20
<休憩> 14:20~14:30
21 ケーブル配線混在のバスダクト幹線防火区画壁貫通部防火措置工法の研究(防火措置工法の温度特性・耐圧(耐防爆)性能・耐ガス浸透性能(気密性能)を中心として) 日本ヒルティ
東京理科大
○大和征良
菅原進一
14:30~
14:50
22 接続端子部の接続状態と温度上昇との関係に関する実験的検討 職開総合大

九電工
○植松竜馬
清水洋隆
渡邉信公
吉岡隆洋
14:50~15:10
E会場 機器、高調波、装置(高層棟5階A-0511教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
8月27日(金) 座長 愛澤忠良(日大)、枡川重男(東京電機大)
1 2パルススイッチングを適用した部分スイッチング回路付き単相倍電圧整流回路 富山大 ○作井正昭
黄 勇
飴井賢治
大路貴久
9:10~
9:30
2 進相設備低圧側設置時の高調波吸収効果 ─負荷間での高調波の流れを考慮した特性─ 日大 ○愛澤忠良 9:30~
9:50
3 高圧需要家における多目的評価を用いた進相コンデンサ設備の選定 名工大

トーエネック
○加古達弘
青木 睦
鵜飼裕之
小林 浩
9:50~
10:10
4 電磁調理器からのノイズ発生防止対策例 関電工 ○安藤 勲 10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
5 IHクッキングヒータ等インバータ機器の併用運転 中部大

中部電力
○佐藤毅佳
中村光一
宮川拓也
森 秀樹
飯塚和夫
10:40~
11:00
6 IHクッキングヒータにおける加熱コイルの温度上昇とコイル損失の関係 サレジオ高専 ○相川和哉
米盛弘信
11:00~
11:20
7 負荷分担の異なる三相UPSシステムの並列運転法の簡略化に関する研究 東京電機大 ○片岡義一
西方正司
11:20~
11:40
8 瞬時電圧低下におけるディーゼル発電機の動特性に関する検討 愛知工大

日立エンジニア
リング・アンド・
サービス
○大島佑紀
雪田和人
後藤泰之
一柳勝宏
戸井田裕俊
三上陽介
11:40~
12:00
<休憩> 12:00~13:00
座長 伊藤晴雄(千葉工大)、原本賢一(芝浦工大)
9 太陽光発電におけるインテリジェント保護装置の開発 愛知工大

日東工業
○坂 斉典
二宮貴之
市川智彦
雪田和人
依田正之
後藤泰之
一柳勝宏
安藤健志
13:00~
13:20
10 突入電流抑制機能を附加した始動補償器 日大
電光工業
○一柳龍伸
吉田 誠
13:20~
13:40
11 電力測定を用いた生活リズム見守りシステムの開発 A.S技術士事務所
岡田技術士事務所
タケシバ電機
○角 耀
岡田猛彦
中島 健
内海秀夫
丸谷眞治
吉村康生
13:40~
14:00
12 高圧受電設備の実態に関する調査研究 トーエネック
中部電気保安協会
中部電力
名古屋大
○小林 浩
梅村正人
丸 俊介
中村真敏
松村年郎
14:00~
14:20
<休憩> 14:20~14:30
13 地下鉄用剛体電車線検査装置の開発と実用化 日本電設工業
ジェイアール
総研電気システム
仙台市交通局
○相原政美
中西啓倫
麿 仁志
14:30~
14:50
14 データセンターにおけるISTの実施事例 関電工 ○川戸 章 14:50~
15:10
15 中央監視システムの機能の紹介 関電工 ○宍戸英明
山城義広
15:10~
15:30
16 直線運動案内による免震装置を活用した配管配線支持材の実証試験(天井つり及び床面でのケーブルラックにおける例) ユアテック ○前川稔延
高橋健二
小山田健
15:30~
15:50
F会場 EMC/EMI、照明、材料・工具
(中層棟5階B-0523教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
8月26日(木) 座長 高橋明遠(日本工大)、渕上義弘(九電工)
1 帯電物体の移動により金属筐体内部に生じる静電誘導電圧─金属筐体の体積の違い─ 工学院大 ○古田祐樹
市川紀充
9:10~
9:30
2 分離トロイダルコアによる電源ラインフィルタ 東大 ○安本 勝 9:30~
9:50
3 トリプレックス(CVT)ケーブルからの発生磁界について(その2) 関電工
芝浦工大
○榊原宏行
日向野明
奥村克夫
9:50~10:10
4 現場におけるノイズの簡易的解析手法の研究 関電工 ○坂本英雄
小川仁義
10:10~10:30
<休憩> 10:30~10:40
5 インバータノイズ低減手法とその評価(その3) 関電工 ○金井伸仁
橋本貴夫
高橋信治
酒井重嘉
10:40~
11:00
6 電算センターにおける空調インバータノイズの低減に関する対策と検証 三菱地所設計 ○丹野純一
加藤知宏
永岡洋一
11:00~11:20
7 IHクッキングヒータ対応の鍋が電磁波に及ぼす影響 サレジオ高専 ○藤原章裕
米盛弘信
11:20~
11:40
8 エレベータが作る低周波磁界の遮蔽に関する検討 フォレステック
北海学園大
竹中工務店
岩手大
○林 周
平田恵啓
山崎慶太
広里成隆
佐々木仁望
小林宏一郎
11:40~
12:00
<休憩> 12:00~
13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~
17:00
8月27日(金) 座長 高橋潤一(東芝ライテック)、西島 弘(住友電設)
9 顔面輝度分布のフラクタル次元と空間高調波整合性に関する検討 日本工大
東芝三菱電機
産業システム
日本工大

愛知工大
明大
○稲葉勇貴
鶴巻良章
小野村聡
板橋達弥
高橋明遠
坪井常世
工藤勝利
9:10~
9:30
10 顔面輝度分布のフラクタル次元の線画像処理方向依存性 日本工大

東芝三菱電機
産業システム
愛知工大
明大
○板橋達弥
稲葉勇貴
小野村聡
高橋明遠
鶴巻良章
坪井常世
工藤勝利
9:30~
9:50
11 空間の明るさ感を考慮した視環境構築に関する研究(その10) ─明るさ感を向上させる設計技法の検討─ 日建設計

立命館大

パナソニック電工
○中尾理沙
海宝幸一
本間睦朗
滝澤 総
原耕一郎
澤村晋次
上野大輔
渡邊健一
篠田博之
山口秀樹
岩井 彌
9:50~
10:10
12 オフィス照明の在/不在制御に関する考察 日建設計 ○本間睦朗 10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
13 高効率LEDダウンライト6000シリーズの開発 東芝ライテック ○小川光三
森山厳與
柴原雄祐
中島啓道
10:40~
11:00
14 LEDライン器具の開発 東芝ライテック ○山崎 誠
西家充彦
11:00~
11:20
15 工学院大学新宿キャンパスの研究室階における照明の省エネルギー対策の検討 工学院大 ○上野達也
松谷 恵
横溝拓也
市川紀充
小林 幹
11:20~11:40
<休憩> 12:00~13:00
座長 鈴木義夫(関電工)、増井好矩(東光電気工事)
16 交差点照明の基準と設計への適用 中電技術
コンサルタント
○的場 健
吉井勝己
岡﨑 寿
清家由佳里
岡村幸壽
13:00~13:20
17 人感センサ付階段通路誘導灯による省エネ効果の検証 東光電気工事 ○岡村健太郎 13:20~
13:40
18 LED照明の導入と効果の検証 東光電気工事 ○小宮 覚 13:40~
14:00
19 LEDを用いた電飾看板発光面の輝度分布測定について 日大 ○久保田元
内田 暁
大谷義彦
山崎 憲
14:00~
14:20
<休憩> 14:20~14:30
20 建築と一体化した昼光システムの開発 その3 大成建設

環コラボレイト
デザイン
アクシス
大成建設
○小林 光
菅原圭子
市原真希
山本 出
川口 隆
小林徹也
藤井浩史
14:30~
14:50
21 建築と一体化した昼光システムの開発 その4 超高層建築吹抜空間への適用 大成建設

環コラボレイト
デザイン
大成建設
アクシス
大成建設
○菅原圭子
小林 光
市原真希
山本 出
小林徹也
川口 隆
小林信郷
14:50~
15:10
22 新型間接活線用電線皮剥ぎ器の開発 九電工
永木精機
○園田幹夫
武田哲郎
15:10~
15:30
23 核融合環境における電気設備(その48) 放射線管理区域における貫通部処理工法の開発 関電工

日本原子力
研究開発機構
○泉 敬介
井口昌之
川崎正治
大川慶直
岡 潔
山縣諒平
15:30~15:50
G会場 施工(中層棟5階B-0526教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
8月26日(木) 座長 今岡 大(関電工)、中橋保雄(日大)
1 防振ゴムによるトランスの騒音振動軽減について 関電工 ○石田信也
細野博明
9:10~
9:30
2 照明リニューアル技術の構築 中電工 ○小野 剛 9:30~
9:50
3 オフィス・店舗複合ビルにおける特高・高圧受変電同時更新工事 関電工 ○加納護一 9:50~
10:10
4 大型百貨店の特高受変電設備更新 関電工 ○小柳津一寿 10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
5 高速電源切替器による漏電遮断器の不要動作の解析 九電工 ○小林宏安 10:40~
11:00
6 現場における「確実な締付確認の定着」を目指して(その1) 九電工 ○北迫雄司 11:00~
11:20
7 高圧電動機の始動電流と保護継電器の整定 住友電設 ○渡辺一司 11:20~
11:40
8 プラント運転中におけるケーブルダクト更新工事 栗原工業 ○小泉章太郎 11:40~
12:00
<休憩> 12:00~
13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~
17:00
8月27日(金) 座長 佐藤和弘(ユアテック)、柴田典顕(九電工)
9 3DCGを用いたオール電化リフォーム工事の提案・施工事例 中電工 ○福田純子 9:10~
9:30
10 電算センターにおける電気設備のウィスカ対策 東光電気工事 ○齊藤将己
加藤広志
9:30~
9:50
11 UPS用変圧器交換時における負荷電源の無停電切替事例 東光電気工事 ○山口 仁 9:50~
10:10
12 世界貿易センタービルディング地下店舗幹線更新工事の施工例 東光電気工事
世界貿易センター
ビルディング
○清水 聡
谷亀 勇
10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
13 施工性に配慮した新型分電盤の開発 きんでん ○内田 徹 10:40~
11:00
14 垂直ケーブル布設に伴う安全性の検証 きんでん ○八田洋司 11:00~
11:20
15 運営中の病院におけるナースコールシステムの更新 六興電気 ○大西良司
大竹健氏
11:20~
11:40
16 既設風力発電設備に新規太陽光発電設備を系統連系させた事例 日本電設工業 ○傍島嘉浩
花田峰彦
11:40~
12:00
<休憩> 12:00~
13:00
座長 河窪信男(東光電気工事)、山崎 勉(日本電設工業)
17 特殊環境下における無停電電源装置トラブルからの教訓 ダイダン ○近藤博司 13:00~
13:20
18 大阪合同庁舎第3号館スポットネットワーク受変電設備の無停電切替計画と実施 栗原工業 ○黒田嘉和 13:20~
13:40
19 ツバル国の太陽光発電設備の施工 住友電設 ○寺井保夫 13:40~
14:00
20 ライトアップ照明器具安定器の温度上昇と安全性の検討 きんでん ○吉井裕一
奈良哲也
14:00~
14:20
<休憩> 14:20~14:30
21 円形建物内と屋外庭園での音響設備の検討 きんでん
大林組
○野中英彦
鮎合 剛
金田隆之
14:30~14:50
22 既設電算センターの電源二重化工事 切替施工例 関電工 ○川井雄二
羽鳥秀樹
14:50~
15:10
23 データセンターにおける非常用発電機設備更新の施工事例 関電工 ○大橋祐則
福田光司
15:10~
15:30
24 複数台分散型電源接続時の系統連系保護について 関電工 ○小木 洋 15:30~
15:50
H会場 情報・制御・計画(中層棟5階B-0563教室)

番号 題目 所属 講演者
(○印)
時間
8月26日(木) 座長 住広尚三(芝浦工大)、武田隆司(関電工)
1 電気設備の基礎技術の周辺 その4 アイテック関西 ○山本權一 9:10~
9:30
2 携帯情報端末と音声認識による現場点検業務の効率化 北海電気工事 ○宮田明俊
三澤 浩
小松恭介
9:30~
9:50
3 トヨタループスにおける障がい者のためのRFID技術の適用例 大林組

立山科学工業
○中司博之
長舟利雄
杉本弘道
蓮沼 宏
田中雅美
9:50~
10:10
4 多地点テレビ会議システムの構築 関電工 ○橋本継夫 10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
5 映像監視ソフトウエアの機能拡張 関電工 ○池亀幹太
毛塚千秋
阿部俊郎
田島清至
10:40~
11:00
6 医療連携型集合住宅用インターホンの開発 大林組
アイホン
○小島義包
高田和良
11:00~
11:20
7 在来線融雪設備監視装置システム ダイダン

東日本旅客鉄道
○橋本明洋
水島龍一郎
荒井二三男
野沢昌司
11:20~
11:40
8 上越新幹線散水消雪設備の監視制御システム ダイダン

東日本旅客鉄道
○岩崎隆志
佐々木洋二
水島龍一郎
前園 武
森安亮之
11:40~
12:00
<休憩> 12:00~
13:00
<開会・特別講演・シンポジウム> 13:00~
17:00
8月27日(金) 座長 天羽 稔(栗原工業)、工藤繁雄(日本電設工業)
9 ルーフヒーティング遠隔制御システムの開発 東北職業能力
開発大学校
東北学院大
○奈須野裕
瀬戸克典
芳賀 昭
9:10~
9:30
10 オフィスビルの統合ネットワーク設備 東光電気工事 ○森 智史 9:30~
9:50
11 次世代人検知センサによる設備制御 大成建設
東光電気
○小林信郷
金子輝久
関 智行
芳賀隆一
渋沢真弘
9:50~
10:10
12 超高層ビルにおける受変電設備の定期点検事例 関電工
きんでん
三菱地所設計
鹿島建設
○山岡 薫
中丸純一
永岡洋一
中澤 功
川崎和民
10:10~
10:30
<休憩> 10:30~
10:40
13 既設集合住宅における幹線増強計画 関電工 ○平塚 聡 10:40~
11:00
14 電力ケーブル用管路を利用した冷却システムの設計例 住友電設
関西電力
ジェイ・パワー
システムズ
○奥田良章
小森充朗
秋田浩二
11:00~
11:20
15 ホームネットワーク実証実験施設(i-ハウス)の紹介 関電工

日大
北陸先端大
○荻野修司
阿部俊郎
志水 裕
金島正治
丹 康雄
11:20~
11:40
16 災害時の帰宅困難者支援対策における非常用電気設備改修計画 住友電設 ○小沼洋一 11:40~
12:00
<休憩> 12:00~
13:00
座長 横山修一(工学院大)、吉野克美(パナソニック電工)
17 オープン・ネットワークを用いた電力自動検針(5) 八千代電設工業

THシステム
○辻村幸一郞
谷林 修
長瀧 章
野橋裕生
米田 圭
13:00~
13:20
18 理研次世代スーパーコンピュータ施設の電源はこうした 理化学研究所
きんでん
日建設計
○関口芳弘
橋間秀樹
森田尚之
橋本 晃
13:20~
13:40
19 次世代スーパーコンピュータ施設における瞬時電圧低下対策の導入例 日建設計
理化学研究所
きんでん
日新電機
○森田尚之
原耕一朗
関口芳弘
橋間英樹
長崎則久
13:40~
14:00
20 太陽光発電が導入された配電系統における進相コンデンサを用いた電圧不平衡・電圧上昇抑制手法 名工大

トーエネック
○成瀬太一
上嶋宏明
青木 睦
鵜飼裕之
小林 浩
14:00~
14:20
<休憩> 14:20~
14:30
21 既存電算センターUPS更新に伴うコンピュータの電源系統再構築事例の紹介 関電工 ○羽鳥秀樹 14:30~
14:50
22 BACnetとIT化BACSの構成概念と共通化技術 協立機電工業 ○豊田武二 14:50~
15:10
23 短工期で導入できる簡易生産情報管理システムの紹介 関電工 ○坂本 拓
青木薫弘
15:10~
15:30
24 中小建物向けビルマルチ省エネ制御システムの開発 清水建設 ○小林勝広
川井昌裕
多井慶史
15:30~
15:50
P会場 ポスターセッション(1階アトリウム)

番号 題目 所属 発表者 時間
1 コンセント回路における中性相と接地極を識別する試験器の開発 関電工
東京電力
関電工
共立電気計器
○小川仁義
小澤正一
酒井重嘉
高石正規
8月26日(木)
8月27日(金)
10:30~
12:30
2 分離器を内蔵した新しい電源回路用SPD エースライオン ○高野清貴
3 中規模太陽光発電システムの雷保護 コスモシステム ○竹谷是幸
梅澤泰彦
菅原 悠
4 集中連系型太陽光発電システム実証研究 関電工 ○杉原裕征
中島栄一
宮本裕介
尾崎厚司
5 電気設備の省エネルギー対策と技術計算の見える化システム「VIP」 関電工 ○鈴木義夫
古屋一彦
6 太陽光発電システムの太陽電池混成使用時における降圧形DC-DCコンバータの制御法 神奈川工科大 ○板子一隆
大道寺重俊
森 武昭
7 風力発電設備外観点検におけるロボット活用 きんでん
MHI
ソリューション
テクノロジーズ
○沖宗邦文
谷田部弘
8 固体高分子形燃料電池発電システムの高効率制御方式 神奈川工科大 ○鈴木孝史
板子一隆
大道寺重俊
森 武昭
9 鉛蓄電池のサルフェーション除去・防止方法の検討 工学院大 ○平田智也
横山修一
竹本正勝
10 自動車用鉛蓄電池の周波数特性による等価回路シミュレーション 工学院大 ○圓城寺佑亮
横山修一
竹本正勝
11 ハイブリッドミニデジタルメガの開発 三和電気計器 ○田中真秀
高橋秀典
12 医療用電源システムの開発 関電工
日本原子力
研究開発機構
○中嶋勇太
泉 敬介
川崎正治
大川慶直
岡 潔
13 中央監視システムの紹介 関電工 ○柳瀬孝史
山城義広
14 省エネ型PDU変圧器の開発 関電工
タカオカ化成工業
アット東京
○座馬知司
樫村伸司
酒井重嘉
東原 隆
吉田行男
岡田重紀
伊藤 久
楢原信夫
15 電気二重層型瞬時電圧低下補償装置の開発と導入事例 関電工
ニチコン
○古屋一彦
原田 茂
16 保護協調試験機の使用事例 関電工 ○三宅八朗
小川仁義
古内友和
三枝 晃
17 LL(低圧回路)チェッカーによる施工時間の短縮 日本電設工業
内山電機工業
○山本善博
猪俣 洋
18 無瞬断高速電源切換器の開発 関電工
高田製作所
アット東京
○日向野明
座馬知司
酒井重嘉
関 健一
榊原宏行
佐々木正博
三宅幹彦
横尾寛治
伊藤 久
楢原 信
19 任意形状に光をトリミングできる演出ライティングシステム パナソニック電工 ○河村 亮
原口一馬
信井友也
中原智治
中川原光治
澤田一哉
20 NTT横須賀研究開発センタにおけるLED照明への更新実施概要 東芝ライテック
日本電信電話
NTTファシリ
ティーズ
○仲田浩一郎
鵜島美貴
星野広幸
21 セラミックメタルハライドランプを用いたトンネル入口照明設備 パナソニック電工
高速道路
技術研究所
○伊東勇人
久保木仁敏
横山昌仙
早川正昭
柏木祐幸
22 ベクトル理論Ior方式による低圧回路の漏電検出技術 職開総合大
関電工
三和電気計器
SO BRAIN
○中野弘伸
古屋一彦
田中真秀
頭本数頼
23 接地極付コンセントの誤配線を検出可能な住宅用低圧電路の配線検査器 神保電器 ○藤田昌宏
藤好枝折
加藤秀二
24 高圧ケーブル用絶縁体カッターの開発 きんでん ○興梠 博
25 火の粉養生装置「スパークタワー」の開発 きんでん ○江川正人
26 6600V分割型高圧ブランチケーブルの開発 関電工
トヨクニ電線
○村上博明
金子弘幸
27 イントラネットを利用したエネルギー一元管理システムの開発 きんでん ○松田裕成
28 統合ネットワークによる新しい資産価値の創出 三機工業 ○田代博一
浜坂順一
飯田浩一
29 RFIDによる登下校通知システムの開発とその応用システム きんでん ○松西英恭
30 多機能映像監視ソフトウエアの紹介 関電工 ○田島清至
31 環境試験器における省エネ効果の考察 工学院大 ○小澤賢将
横山修一
竹本正勝
32 光ファイバシーツ型偏波変動センサによる生体情報モニタリング きんでん
電力中央研究所
○鰕原恵介
黒野正裕

シンポジウム(高層棟3階 アーバンテックホール)
8月26日(木) 15:00~17:00

主テーマ: 需要サイドを主体とするスマートグリッド
コーディネータ、司会: 工学院大学 荒井純一

番号 サブテーマ パネラ
1 地域社会インフラとしてのクラスタ拡張型電力ネットワーク 早稲田大学
横山隆一
2 太陽光発電の大量導入に対応する需給一体形運用・制御技術 電力中央研究所
小林広武
3 東京電力における配電ネットワークの高度化の取り組み
~低炭素社会の実現に貢献する電力ネットワーク~
東京電力
木下信之
4 効果的なエネルギー利用を実現するスマートエネルギーネットワークについて 東京ガス
緒方隆雄
5 スマートグリッド事例とプロジェクト手法の考察 日本アイ・ビー・エム
川井秀之
6 スマートグリッド連携ホームエネルギーマネジメントシステム パナソニック電工
天野博介
Oral presentation

W-1 (10:30~10:50)
Analysis of Electrostatic Induction for 345kV/161kV Transmission Lines on the Same Tower
○Jiann-Fuh Chen*, Sheng-Jen Hsiao**
*Department of Electrical Engineering National Cheng Kung University, Taiwan, ROC
**JIA-NAN Power Supply Branch Taiwan Power Company, Taiwan, R.O.C
W-2

(10:50~11:10)
The Application of Spectrum Analysis and Phase Resolved Pattern on the Distinction between Interference and Partial discharge Signals
○Chang-Hsing, Lee*, Min-Yen Chiu*, Chih-Hsien Huang*, Shih-Song Yen**

*Chan-Ching Electric Technique Consulting CO. , LTD, Hsinchu, Taiwan, R.O.C
**Industrial Technology Research Institute, Hsinchu, Taiwan, R.O.C.









page top