巻頭言 | |||
北海道支部長就任に当たって | 田頭博昭 | 19巻 1号 | p.1 |
大学の現状 | 住広尚三 | 19巻 2号 | p.77 |
雑感・危機管理 | 中佐喜満 | 19巻 3号 | p.151 |
建設設備の劣化診断について | 中橋保雄 | 19巻 4号 | p.211 |
中国支部長就任に当たって | 佐々木博司 | 19巻 5号 | p.291 |
21世紀を担う電気設備技術者 | 坪井常世 | 19巻 6号 | p.345 |
パラダイムシフトで電気を元気に | 小林 幹 | 19巻 7号 | p.443 |
関西支部10年に際して | 野口 透 | 19巻 8号 | p.547 |
19世紀,20世紀,21世紀 | 小﨑幸夫 | 19巻 9号 | p.633 |
文明社会とエネルギー問題 | 前川則夫 | 19巻10号 | p.689 |
アメニティと省エネルギー | 中村光一 | 19巻11号 | p.749 |
電気設備学会の発展に向けて | 荒井聰明 | 19巻12号 | p.805 |
論文 | |||
給電線を利用したインバータコントロー ルに関する基礎的考察 | 久保木亮介 木村隆之 家名田敏昭 一ノ倉理 |
19巻 2号 | p.136~142 |
リアクトル構成の三相非線形電力装置の 入力電流解析と観測 | 竜田藤男 広原裕子 西沢義昭 田所睦雄 |
19巻 4号 | p.264~272 |
ひずみ波印加電圧下の非線形回路におけ る力率改善の一方法 | 中村 格 家村道雄 入佐俊幸 山口純一 |
19巻 4号 | p.273~279 |
蛍光ランプの光色がCRTディスプレイ画面の色彩指標の見え方に及ぼす影響 | 高橋明遠 坪井常世 |
19巻 4号 | p.280~286 |
誘導機を併用した配電線の不平衡電圧抑 制装置 | 青木 睦 松井 洋 常広 譲 |
19巻 6号 | p.420~426 |
任意に組み合わせた円柱状電極の接地抵 抗とその簡易計算法 | 蒔田鐵夫 前川真日人 |
19巻 6号 | p.427~433 |
地振動に対する配電線路支持物の動的挙 動 | 小林 幹 | 19巻 6号 | p.434~440 |
蓄電池と双方向コンバータを用いた連系 太陽光発電システムの開発 | 平地克也 西村和則 中岡睦雄 |
19巻8号 | p.599~604 |
電設資材・機器の高周波配電施設への適 用性 | 森田祐志 新山勝治 柴田公彦 梅田亘赳 菅 博 |
19巻8号 | p.605~612 |
スラリーキャスト法によるMSZ系SOFCの 特性 | 長田昭義 岡山英夫 伊佐 弘 |
19巻8号 | p.613~616 |
変圧器の巻線温度シミュレーションと許容負荷に関する一考察 | 東條伸一 | 19巻10号 | p.734~741 |
給電線情報伝送によるインバータドラ イブに関する検討 | 木村隆之 家名田敏昭 渡辺忠昭 一ノ倉理 |
19巻12号 | p.846~851 |
電力ケーブルから発生する低周波磁界の磁性材料によるシールド効果 | 谷口和彦 森田裕志 宇山忠男 |
19巻12号 | p.852~859 |
負針-平板ギャップにおけるコロナ放電 の変動特性に関する研究 | 奥山克夫 安藤義則 河村達雄 |
19巻12号 | p.860~866 |
特集 照明設備の省エネルギーと高効率 |
|||
特集によせて | 山岸義武 | 19巻 1号 | p.2 |
1.ランプの省エネルギー・高効率 | 伊藤秀徳 | 19巻 1号 | p.3~5 |
2.安定器の省エネルギー・力率改善 | 仲矢文則 | 19巻 1号 | p.6~9 |
3.照明器具の高効率化による省エネルギー | 丸山辰雄 | 19巻 1号 | p.10~12 |
4.タスク・アンビエント照明による省エネルギー | 松島公嗣 | 19巻 1号 | p.13~18 |
5.トップライト利用による照明の省エネルギー | 斎藤 満 | 19巻 1号 | p.19~24 |
6.オフィス施設における照明設備の省エネルギー | 福田耕三 | 19巻 1号 | p.25~27 |
7.工場照明の考え方とその手法 | 庄司一弥 | 19巻 1号 | p.28~30 |
8.店舗の省エネルギーと効果的演出システムについて | 野田高季 | 19巻 1号 | p.31~33 |
9.美術館・博物館の照明設備による省電力化 | 小新 淳 | 19巻 1号 | p.34~35 |
10.学校施設における照明設備の省エネルギー | 太田正明 | 19巻 1号 | p.36~37 |
11.スポーツ施設における照明設備の省エネルギー | 山本正人 | 19巻 1号 | p.38~40 |
12.ホテルの照明計画における省エネルギー手法と課題 | 高見元也 | 19巻 1号 | p.41~42 |
13.改正省エネルギー法並びに各種指針と照明設備 | 金子直礼 | 19巻 1号 | p.43~46 |
最近の受配電システムの動向 | |||
1.最近の無停電電源システムの動向 | 加藤幹男 | 19巻 2号 | p.78~81 |
2.高調波対策機器 | 杉山 隆 | 19巻 2号 | p.82~85 |
3.コンデンサ | 井上訓一 | 19巻 2号 | p.86~89 |
4.絶縁の合理化と雷害対策 | 竹谷是幸 | 19巻 2号 | p.90~93 |
5.氷蓄熱空調システム | 西村英樹 | 19巻 2号 | p.94~96 |
6.省エネルギー化に対応した変圧器の動向 | 山中功治 | 19巻 2号 | p.97~99 |
7.受配電設備の保全支援システム | 石井明夫 土居崎豊 |
19巻 2号 | p.100~103 |
8.設備監視と自動検針システム | 丹重憲治 春名 治 |
19巻 2号 | p.104~107 |
9.欧州製20kV/400V受電設備導入とその注意点 | 田辺 清 | 19巻 2号 | p.108~112 |
最近のインフォメーションシステム | |||
特集に当たって | 藤原 勲 | 19巻 3号 | p.152 |
1.表示用素子発光ダイオード(LED)の開発動向と応用例 | 宮崎和人 | 19巻 3号 | p.153~156 |
2.空港のインフォメーションシステム | 桐畑治己 | 19巻 3号 | p.157~160 |
3.ディーリングルームのインフォメーションシステム | 角 耀 濱田和徳 |
19巻 3号 | p.161~165 |
4.ホテル情報システム | 佐野正夫 | 19巻 3号 | p.166~167 |
5.病院のインフォメーションシステム | 花井宏忠 | 19巻 3号 | p.168~171 |
6.競技場その他施設におけるインフォメーションシステム | 金森直也 | 19巻 3号 | p.172~174 |
7.高速道路のインフォメーションシステム | 佐野広一 | 19巻 3号 | p.175~177 |
8.広域型駐車場案内のインフォメーションシステム | 金沢荘介 | 19巻 3号 | p.178~181 |
9.広域防災インフォメーションシステム | 佐藤 靖 | 19巻 3号 | p.182~184 |
搬送設備の現状と動向 | |||
特集によせて | 中島廣一 | 19巻 4号 | p.212 |
1.エレベータ計画の要点と構造 | 田辺仁夫 | 19巻 4号 | p.213~216 |
2.最近のエレベータ技術の動向 | 門倉俊夫 | 19巻 4号 | p.217~220 |
3.エレベータの電源設備計画と防災計画 | 穂坂賢二 飛田憲二 |
19巻 4号 | p.221~224 |
4.エレベータ遠隔メンテナンスシステム | 吉田圭介 | 19巻 4号 | p.225~227 |
5.各種エスカレータの構造と計画の要点 | 岩野正嗣 | 19巻 4号 | p.228~232 |
6.機械式駐車場 | 加藤修正 今村賢司 |
19巻 4号 | p.233~236 |
7.電動ダムウェータの計画と事例 | 中村雅昭 | 19巻 4号 | p.237~239 |
8.ボックスコンベアの動向と事例 | 鈴木信二 | 19巻 4号 | p.240~243 |
9.ゴンドラ設備の現状と動向 | 増田敏明 | 19巻 4号 | p.244~246 |
BAS標準プロトコル | |||
特集に当たって | 橋浦良介 豊田武二 |
19巻 5号 | p.292~293 |
1.共通通信仕様の概念とプロトコル構造 | 小林延久 | 19巻 5号 | p.294~296 |
2.共通通信オブジェクト | 吉川 寛 | 19巻 5号 | p.297~300 |
3.集合オブジェクトと汎用オブジェクト | 中村政治 佐藤 功 |
19巻 5号 | p.301~304 |
4.共通通信におけるサービスとAPDU符号化規則 | 池田耕一 | 19巻 5号 | p.305~308 |
5.自律分散協調制御 | 伊藤 弘 横山耕三 |
19巻 5号 | p.309~311 |
6.検証システムの構成と試験内容 | 高橋英夫 | 19巻 5号 | p.312~313 |
7.検証システムの試験結果と評価 | 高橋敬一 | 19巻 5号 | p.314~317 |
8.ISOとBACnetの動向 | 豊田武二 | 19巻 5号 | p.318~321 |
エネルギー貯蔵の動向 | |||
特集に当たって | 飯村正憲 | 19巻 6号 | p.346 |
1.電力貯蔵の現状と動向 | 長谷川淳 | 19巻 6号 | p.347~350 |
2.電力貯蔵と電池 | 岩田政司 | 19巻 6号 | p.351~353 |
3.電力貯蔵用電池(リチウムイオン電池,ニッケル水素電池) | 寺崎正直 | 19巻 6号 | p.354~356 |
4.電力貯蔵用電池(NAS電池) | 佐藤晃一 | 19巻 6号 | p.357~360 |
5.電力貯蔵用電池(レドックスフロー電池) | 徳田信幸 重松敏夫 |
19巻 6号 | p.361~364 |
6.蓄熱技術と電力貯蔵 | 桑原廣之 | 19巻 6号 | p.365~367 |
7.揚水発電の現状と課題 | 福原 明 | 19巻 6号 | p.368~371 |
8.圧縮空気貯蔵発電の現状との課題 | 飯島 滋 | 19巻 6号 | p.372~375 |
9.超電導と電力貯蔵 | 津田芳幸 | 19巻 6号 | p.376~378 |
第10回電気設備学会賞受賞業績 | |||
第10回学会賞の選考経過 | 中村守保 | 19巻 6号 | p.379 |
学術部門 | 19巻 6号 | p.380~382 | |
技術部門 | 19巻 6号 | p.383~397 | |
技術振興部門 | 19巻 6号 | p.398~401 | |
EMC(電磁環境両立性) | |||
特集に当たって | 仲家幸雄 | 19巻 7号 | p.444 |
1.EMCとは,電磁環境問題と今後の課題 | 奥村克夫 | 19巻 7号 | p.445~448 |
2.架空送電線等における電磁環境影響とその対策 | 渡辺昌人 | 19巻 7号 | p.449~452 |
3.照明器具からみたEMCの現状 | 吉田和久 | 19巻 7号 | p.453~456 |
4.ハイブリット低公害車の発生する電波ノイズとその対策 | 小池哲夫 田島敏伸 野村芳士 |
19巻 7号 | p.457~459 |
5.高速デジタル伝送とEMC | 前田裕二 | 19巻 7号 | p.460~463 |
6.EMC用途の電波暗室について | 佐々木政彦 岩岡 徹 |
19巻 7号 | p.464~467 |
7.電磁シールド材料と電磁シールド施設施工事例の調査結果について | 宮崎弘志 | 19巻 7号 | p.467~472 |
電気設備年報(1999年版) | |||
要約 | 19巻 7号 | p.473~476 | |
第1章 電源設備 | (主査 中島廣一) | 19巻 7号 | p.477~482 |
第2章 電力負荷・配線設備 | (主査 関川哲男) | 19巻 7号 | p.483~486 |
第3章 情報通信設備 | (主査 渡辺 忍) | 19巻 7号 | p.487~493 |
第4章 防災・防犯設備 | (主査 大名 守) | 19巻 7号 | p.494~498 |
第5章 搬送設備 | (主査 豊田武二) | 19巻 7号 | p.499~502 |
第6章 材料・工具 | (主査 高木宏之) | 19巻 7号 | p.503~507 |
第7章 施設例 | (主査 伊藤 仁) | 19巻 7号 | p.508~513 |
第8章 法規及び規格 | (主査 石山壮爾) | 19巻 7号 | p.514~519 |
第9章 学会活動 | (主査 高橋健彦) | 19巻 7号 | p.520~523 |
関西支部特集 | |||
調査研究 | |||
住宅負荷の大容量化に対応する最適配線方式に関する調査研究 | 藤井之寛 | 19巻 8号 | p.548~550 |
電気設備の震災教訓検討 | 中澤勝司 藤井瀞士 |
19巻 8号 | p.551~555 |
施設紹介 | |||
京都駅ビルの電気設備・防災設備 | 浅田信行 | 19巻 8号 | p.556~561 |
HEP FIVE | 上西俊美 中野渡晴夫 井上雅庸 |
19巻 8号 | p.562~565 |
神戸国際会館 | 槌田延秀 | 19巻 8号 | p.566~569 |
紀北変換所 | 黒田 豊 | 19巻 8号 | p.570~573 |
次世代型統合制御室「大阪リファイニングセンター」 | 村越義広 | 19巻 8号 | p.574~577 |
A&I評価技術センター | 畑 千登 | 19巻 8号 | p.578~581 |
関西電力(株)若狭支社の電気設備 | 三浦光城 | 19巻 8号 | p.582~585 |
リサイクルと省資源 | |||
特集に当たって | 関川哲男 | 19巻 9号 | p.634 |
1.今後のリサイクル推進対策について | 水野正人 | 19巻 9号 | p.635~639 |
2.建築現場における廃棄物の削減とリサイクルの実際 | 伊藤永三郎 生天目泰 |
19巻 9号 | p.640~644 |
3.LCA(ライフサイクルアセスメント)とリサイクル | 竹山典男 | 19巻 9号 | p.645~648 |
4.ガラスびんリサイクル設備 | 津田征八 | 19巻 9号 | p.649~652 |
5.下水処理と資源回収 | 森川 彰 | 19巻 9号 | p.653~656 |
6.廃棄物固形燃料(RDF)発電施設 | 小川正浩 田中俊明 |
19巻 9号 | p.657~660 |
7.高圧開閉機器の省資源化 | 喜多村忠雄 | 19巻 9号 | p.661~664 |
8.低圧配電・開閉制御機器の省資源への取組 | 阿部汎雄 | 19巻 9号 | p.665~668 |
9.電線ケーブルのリサイクル | 林 正幸 | 19巻 9号 | p.669~672 |
接地システムの動向 | |||
特集に当たって | 山森 桂 | 19巻10号 | p.690 |
1.建物接地の現状と動向 | 林 和博 | 19巻10号 | p.691~694 |
2.統合接地システムの考え方 | 横山正博 | 19巻10号 | p.695~698 |
3.接地に関するIEC規格 | 高橋健彦 | 19巻10号 | p.699~702 |
4.通信機器における接地 | 木島 均 | 19巻10号 | p.703~706 |
5.電算機における接地 | 岩本昭夫 | 19巻10号 | p.707~710 |
6.OA機器・ネットワーク機器における接地 | 平塚文彦 人見洋輔 |
19巻10号 | p.711~714 |
7.品川インターシティの統合接地システム | 昼間和男 | 19巻10号 | p.715~717 |
8.病院施設での接地事例 | 村瀬幸男 | 19巻10号 | p.718~721 |
9.インテリジェントビルに要求される接地 | 藤木 勉 | 19巻10号 | p.722~725 |
最近の工法・素材と器具 | |||
特集に当たって | 飯田紀行 | 19巻11号 | p.750 |
1.電線ケーブルの動向 | 中田年雄 | 19巻11号 | p.751~754 |
2.ボールローラ式ケーブル延線工法 | 高村正和 | 19巻11号 | p.755~758 |
3.配線器具の動向 | 上野 哲 | 19巻11号 | p.759~764 |
4.防護具・保護具の動向 | 西口昌利 | 19巻11号 | p.763~765 |
5.高圧遮断器・開閉器の技術動向 | 喜多村忠雄 | 19巻11号 | p.766~769 |
6.最近の防災機器の動向 | 武藤修二 | 19巻11号 | p.770~772 |
7.照明器具の動向 | 伊藤 清 | 19巻11号 | p.773~776 |
8.配電用変圧器の損失特性比較と新鉄心材料適用動向 | 安田真司 | 19巻11号 | p.777~780 |
9.コンデンサ,直列リアクトルの動向 | 平﨑敬郎 冨田久幸 |
19巻11号 | p.781~783 |
最新の情報通信設備 | |||
特集に当たって | 松田好正 | 19巻12号 | p.806 |
1.インターネットの仕組みと動向 | 谷本佳己 | 19巻12号 | p.807~810 |
2.ネットワークセキュリティ | 塚平文彦 | 19巻12号 | p.811~814 |
3.Wev Topシステムの構築と注意点 | 石井昌則 | 19巻12号 | p.815~818 |
4.モバイルコンピューティングを支える技術動向とアプリケーション形態の展望 | 森山純次 | 19巻12号 | p.819~822 |
5.デジタル映像配信システム | 加藤嘉明 | 19巻12号 | p.823~826 |
6.電子マネーシステム | 森 隆彦 | 19巻12号 | p.827~830 |
7.都道府県会館の情報通信設備 | 栄 千治 | 19巻12号 | p.831~834 |
技術総説 | |||
電力用低圧コンデンサを用いた自動力率制御について | 竹谷是幸 | 19巻 5号 | p.322~326 |
IEC規格による等電位ボンディングの基礎知識 | 竹谷是幸 | 19巻 11号 | p.784~790 |
解説 | |||
平成11年度の技術士試験について | 中村守保 | 19巻 3号 | p.190~194 |
電気設備技術基準の解釈へのIEC規格取り入れについて | 資源エネルギー庁 公益事業部 電力技術課 |
19巻 11号 | p.791~794 |
講演 | |||
平成10年度全国大会特別講演 | |||
独眼竜政宗の素顔 | 伊達泰宗 | 19巻 3号 | p.185~189 |
第9回池田賞受賞記念講演予稿 | |||
電気設備の接地問題 | 川瀬太郎 | 19巻 9号 | p.673~679 |
委員会報告 | |||
ビル電気設備の高調波に関する調査研究報告書(その3) | 19巻 1号 | p.47~64 | |
記事 | |||
平成10年度(第16回)電気設備学会全国大会を終えて | 19巻 2号 | p.113~126 | |
平成11年度全国大会発表奨励賞受賞者 | 19巻 3号 | p.198~199 | |
第9回池田賞は川瀬太郎氏へ | 19巻 4号 | p.251 | |
第10回電気設備学会賞決まる | 19巻 4号 | p.252 | |
平成11回通常総会 | 19巻 8号 | p.617~630 | |
学会サロン | |||
明治の避雷針(その1) | 塩谷次郎 | 19巻 3号 | p.195~197 |
明治の避雷針(その2) | 塩谷次郎 | 19巻 4号 | p.247~250 |
電気設備トラブル論序説 | 山本權一 | 19巻 8号 | p.586~587 |
弔辞 | |||
学会評議員田所睦雄先生をしのぶ | 荒井聰明 | 19巻 6号 | p.441 |
北海道支部だより | |||
豊平館 | 19巻 1号 | p.65 | |
研究室めぐり室蘭工業大学電気電子工学科 | 19巻 3号 | p.200~201 | |
北海道支部第2回総会 | 19巻 7号 | p.524 | |
マイカル小樽 | 19巻 8号 | p.588~590 | |
太陽光発電・燃料電池 | 19巻 12号 | p.835~836 | |
東北支部だより | |||
新潟大学工学部電気電子工学科 | 19巻 1号 | p.66~67 | |
セントレ東北の電気設備 | 19巻 2号 | p.127~129 | |
高圧受変電設備の計画・設計・施工 | 19巻 3号 | p.202 | |
仙台森ビルの電気設備 | 19巻 4号 | p.253~254 | |
東北の城址 | 19巻 5号 | p.327~329 | |
東北支部第5回総会 | 19巻 6号 | p.409~410 | |
東北の舟下り | 19巻 7号 | p.525~526 | |
東北の神社 | 19巻 8号 | p.591~592 | |
東北電力?原町火力発電所及び波力発電装置 | 19巻 9号 | p.680~681 | |
東北歴史博物館 | 19巻 10号 | p.726~727 | |
長町駅前再開発の電気設備 | 19巻 11号 | p.795~796 | |
コージェネレーションの設計・施工 | 19巻 12号 | p.837 | |
中部支部だより | |||
地球環境問題をテーマとした講習会を開催 | 19巻 1号 | p.68~69 | |
ランの館 | 19巻 2号 | p.130 | |
チャオ御岳スノーリゾートの電気設備 | 19巻 3号 | p.203~204 | |
金山南ビル | 19巻 4号 | p.255~256 | |
名港トリトンライトアップ | 19巻 5号 | p.334~335 | |
中部支部第6回通常総会 | 19巻 6号 | p.411~412 | |
松下電工名古屋ビル・ショウルーム | 19巻 7号 | p.527~528 | |
山村の趣伝わる足助町香嵐渓 | 19巻 8号 | p.593 | |
NAS電池システム | 19巻 9号 | p.682 | |
新諏訪赤十字病院 | 19巻 10号 | p.728 | |
蒲部競艇場の照明設備 | 19巻 11号 | p.797~798 | |
中部電力川越発電所/青山高原風力発電設備見学会 | 19巻 12号 | p.838~839 | |
北陸支部だより | |||
負荷平準化問題と蓄熱設備について | 19巻 4号 | p.257~258 | |
北陸における雷研究 | 19巻 5号 | p.332~333 | |
新富山市総合体育館 | 19巻 7号 | p.529~530 | |
直流連系施設を見学 | 19巻 8号 | p.594~595 | |
夢大学 in TOYAMA'99 | 19巻 12号 | p.840 | |
関西支部だより | |||
扇町キッズパーク | 19巻 1号 | p.70~71 | |
講演会 人と地球に優しい人間交流都市を目指して | 19巻 2号 | p.131 | |
明石海峡大橋見学会 | 19巻 2号 | p.132 | |
大阪梅田にHEP FIVEが完成 | 19巻 3号 | p.205~206 | |
400V直接供給の試験実施の取組について | 19巻 4号 | p.259~260 | |
A&I評価技術センター | 19巻 5号 | p.330~331 | |
同志社大学今出川キャンパス | 19巻 6号 | p.413~414 | |
関西支部第10回総会 | 19巻 7号 | p.531~532 | |
神戸らんぷミュージアム | 19巻 9号 | p.683 | |
関西支部で第17回全国大会開催 | 19巻 10号 | p.729~730 | |
関西大学工業技術研究所 | 19巻 11号 | p.799~800 | |
コンピュータ西暦2000年問題と危機管理 | 19巻 12号 | p.841~842 | |
中国支部だより | |||
中国支部の設立について | 19巻 6号 | p.415~416 | |
電気設備ロボット化に向けて | 19巻 7号 | p.533 | |
神話の国出雲 | 19巻 9号 | p.684 | |
小閑の休日 | 19巻 11号 | p.801~802 | |
九州支部だより | |||
変圧器異常診断分析装置 | 19巻 1号 | p.72~73 | |
大霧地熱発電所の見学会 | 19巻 1号 | p.73~74 | |
天然ガス供給・利用施設の見学会に参加して | 19巻 2号 | p.133~134 | |
防振の基本的理論と電気設備の防振対策 | 19巻 3号 | p.207 | |
ホテルレガロ福岡 | 19巻 3号 | p.207~208 | |
熊本工業大学 | 19巻 4号 | p.261~262 | |
北九州メディアドーム | 19巻 5号 | p.336~337 | |
宮崎シーガイア | 19巻 5号 | p.337~338 | |
祭り・博多山笠の紹介 | 19巻 6号 | p.417~418 | |
九州大学大学院システム情報科学研究所 | 19巻 7号 | p.534~535 | |
九州支部第5回総会 | 19巻 7号 | p.535~536 | |
福岡市営地下鉄天神駅改修工事 | 19巻 8号 | p.596~597 | |
瞬時力率改善装置 | 19巻 9号 | p.685~686 | |
絶縁抵抗計と電圧特性について | 19巻 10号 | p.731~732 | |
新しくなった西鉄天神バスセンター | 19巻 11号 | p.803 | |
佐賀県立宇宙科学館の電気設備 | 19巻 12号 | p.843~844 |