入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



学会誌目次

第29巻(2009年)


(1月号)
巻頭言
太陽光発電の夢とその後 森 信昭 p.1( 1)
特集:最近の商業施設の照明
特集に当たって 高橋潤一 p.2( 2)
1.これからの商業施設の照明について 林 俊宏 p.3( 3)
2.商業施設の建築物における照明の動向 大橋陽一 p.8( 8)
3.商業施設における照明の技術動向 利川達也 p.14( 14)
4.最近の店舗照明器具・光源の新技術について 野田高季
矢田謙一郎
田中 譲
p.18( 18)
5.百貨店における照明の省エネの取組み 吉田 若 p.23( 23)
6.「アリオ鳳」大型ショッピングセンターにおける省エネ照明導入事例 大竹 務 p.27( 27)
7.GRANSTA JR東京駅地下1階中央コンコースの照明手法 吉澤孝夫 p.31( 31)
8.BANANA REPUBLIC恵比寿三越店の演出照明手法 小薗江正美 p.34( 34)
9.椿山荘・フォーシズンズ椿山荘東京庭園のLEDによる照明計画について 辻佐代子 p.37( 37)
(第26回)2008年電気設備学会全国大会 
全国大会を終えて   p.40( 40)
特別講演 子規・故郷松山を詠む 竹田美喜 p.57( 57)
学会サロン 
全国大会in松山 山本權一 p.64( 64)
東北支部だより 
講習会「環境と融雪技術の動向」   p.65( 65)
中部支部だより 
サージ防護デバイス(SPD)に関する自主調査研究報告   p.66( 66)
関西支部だより 
関西支部 調査研究活動の紹介   p.68( 68)
中国支部だより 
岡山大学大学院 超電導応用工学研究室   p.70( 70)
論文 
IHクッキングヒータの温度分布改善と漏れ磁束低減に関する研究 横田大輔
小林 幹
米盛弘信
p.73( 73)
第53回 澁澤賞(2008年度)について   p.79( 79)
表紙説明   p.83( 83)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(2月号)
巻頭言
支部活動の活性化について 櫻井研治 p.85( 1)
特集:電気設備の保全(維持・管理)
特集に当たって 篠原 茂 p.86( 2)
1.電気保安体制の変遷 竹野正二 p.87( 3)
2.消防法に基づく電気設備に対する諸規制 榊 利治 p.91( 7)
3.需要設備の使用前自主検査 北山 崇 p.95( 11)
4.特別高圧需要設備の保守点検 水上 明 p.101( 17)
5.高圧需要設備 安野俊英 p.108( 24)
6.発電設備 点検・整備 須藤 長 p.114( 30)
7.蓄電池設備の点検・整備 酒井 茂 p.118( 34)
8.電気事故・故障発生時の措置のポイント 森田 潔 p.125( 41)
委員会報告 
JISC8364バスダクトの改正について JISC8364バスダクト改正原案作成委員会 p.132( 48)
2008年(第26回)電気設備学会全国大会 
発表奨励賞受賞者   p.136( 52)
中部支部だより 
東海地区のイルミネーション   p.138( 54)
関西支部だより 
朝日放送ビル   p.140( 56)
中国支部だより 
冬のライトアップ(ひろしまドリミネーション2008)   p.143( 59)
九州支部だより 
(株)正興電機製作所(蓄電システム)   p.145( 61)
論文 
実験計画法による過渡特性が改善できるデジタル電源の制御パラメータ決定法 田本貞治
曽禰元隆
竹田史章
p.148( 64)
高圧需要家における力率改善手法が配電系統の電圧不平衡に与える影響 小林 浩
山田昌平
青木 睦
鵜飼裕之
梅村正人
坂井洋志
梶川拓也
中村光一
p.157( 73)
本会記事   p.165( 81)
表紙説明   p.173( 89)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(3月号)
巻頭言
新3Kの勧め 西方正司 p.175( 1)
特集:「環境」と電気設備
特集に当たって 坂井 徹 p.176( 2)
1.地球温暖化対策の現状と将来 尾薗明彦 p.177( 3)
2.電源システムにおける環境技術(1) 鈴木隆行 p.181( 7)
3.電源システムにおける環境技術(2) 太田 豊 p.185( 11)
4.省エネ変圧器の選定手法の検討 林 靖雅 p.189( 15)
5.トップランナー変圧器(珪素鋼板)の技術 永田 徹 p.194( 20)
6.照明器具の省エネ・省資源技術 片山就司 p.198( 24)
7.建築リサイクル法と工事 小山田五朗 p.201( 27)
8.モータ及びドライブシステムの高効率化技術 坪井和男
廣塚 功
長谷川勝
p.205( 31)
9.世界貿易センタービルにおける省エネルギー化の取組みと中央監視設備の更新 石川敏行 p.209( 35)
10.環境技術立社を目指して 寺井春夫 p.216( 42)
11.「IT,で,エコ」を実践する当社の環境取組み 鹿島崇宏 p.220( 46)
東北支部だより 
融雪技術の具体的事例と動向   p.225( 51)
中部支部だより 
モード学園スパイラルタワーズ   p.226( 52)
関西支部だより 
工場(生産設備)における負荷設備への電力供給の実態に関する調査研究   p.228( 54)
中国支部だより 
広島工業大学工学部電気・デジタルシステム工学科電力システム研究室   p.230( 56)
九州支部だより 
九州電力(株)小丸川発電所   p.232( 58)
論文 
ns沿面放電図形とフラクタル特性 奥村克夫
福田孝太
室岡義広
p.234( 60)
エネルギー法による電気二重層キャパシタの静電容量の測定 山城 迪
仲村宏一
佐々木正和
荒木修一
木下繁則
松井啓真
伊崎寛正
p.240( 66)
表紙説明   p.249( 75)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(4月号)
巻頭言
高圧設備へのIEC規格の導入 竹野正二 p.251( 1)
特集:高度IT化次世代ビルのオープン化技術
特集に当たって 豊田武二 p.252( 2)
1.IT化設備に対応した電源供給システム 宮川雅彦 p.253( 3)
2.ビル設備IP化におけるネットワークとセキュリティ 山下淳二 p.257( 7)
3-1.音響設備のIP化技術動向 岡本亮介 p.262( 12)
3-2.弱電設備のIP化/オープン化技術動向 風早頼一 p.265( 15)
4.大規模施設におけるIP化/オープン化技術導入事例 安斎 幹 p.268( 18)
5.弱電設備のIP競合/遠隔監視技術 毛塚千秋 p.272( 22)
6.次世代オフィスビルとBACSの最新動向 豊田武二 p.277( 27)
7.BACSオープン化ネットワーク構成 池田耕一 p.281( 31)
8.BACnetガイドラインとアデンダムa 伊藤 弘 p.286( 36)
9.BACnetと遠隔監視技術 大山晋平 p.290( 40)
東北支部だより 
ナノカーボンヒーター融雪実証施設   p.294( 44)
中部支部だより 
「電気設備技術フォーラム21中部」第51回例会活動状況報告   p.296( 46)
関西支部だより 
電気関係学会関西支部連合大会   p.299( 49)
中国支部だより 
配電盤製造の効率化を目指して   p.302( 52)
九州支部だより 
写真を楽しむ/見る・撮る・魅せる   p.304( 54)
論文 
ビル・工場及び住宅の200V配線を対象とした電線・ケーブル(CV-T、VVF)の導体サイズアップの検討 益尾和彦
久米伸一
原 武久
p.307( 57)
本会記事   p.316( 66)
表紙説明   p.323( 73)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(5月号)
巻頭言
電化が、低炭素社会実現の鍵 島田保之 p.325( 1)
特集:医療・福祉施設における電気設備の動向
特集に当たって 浅倉晴司 p.326( 2)
1.「病棟・病室」の計画と設計 藤田 衛 p.327( 3)
2.病院電気設備のグレード選定 舟津四郎 p.333( 9)
3.病院の雷保護・接地システム 高橋健彦 p.339( 15)
4.粒子線がん治療装置 坂本豪信 p.345( 21)
5.電子タグが医療を変える 渡遽 清 p.348( 24)
6.医療・福祉の情報システム 鈴木淳夫 p.352( 28)
7.医療・福祉施設のセキュリティ 甘利康文 p.358( 34)
8.病院における最近の照明設備 西村唯史 p.364( 40)
9.医療施設の電気設備工事例 佐藤和紀 p.369( 45)
中部支部だより 
名古屋大学松村研究室一大電流エネルギー現象の探求-   p.373( 49)
関西支部だより 
大阪西梅田ブリーゼタワー   p.375( 51)
中国支部だより 
嫁ヶ島ライトアップ実証実験   p.377( 53)
九州支部だより 
デマンド監視システム・Webサービスの紹介   p.378( 54)
論文 
ベクトル理論によるIgr検出方式の信頼性 頭本頼数
阿閉豊次
古屋一彦
中野弘伸
p.381( 57)
複数の風力発電機の系統連系を想定した限流動作に関する一考察 徳田憲昭
飯岡大輔
横水康伸
松村年郎
p.389( 65)
表紙説明   p.397( 73)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(6月号)
巻頭言
省エネルギーと人づくり 藤澤孝道 p.399( 1)
特集:電力会社の配電設備アラカルト
特集に当たって 相河永也 p.400( 2)
1.配電系統構成の変遷 本橋 準
吉永 淳
p.402( 4)
2.配電線停電情報提供システム 松野直也
大松洋一
山本茂雄
p.406( 8)
3.電線・ケーブルの技術的変遷 工藤英明 p.410( 12)
4.配電設備の雷害対策(冬季雷) 杉本仁志 p.414( 16)
5.可搬型故障点評定システムの開発 藤井恒治 p.419( 21)
6.電力量計全般について 三浦章弘 p.423( 25)
7.柱上変圧器の種類 大石政典 p.427( 29)
8.配電自動化システム 田島久嗣 p.431( 33)
9.配電設備の無電柱化 川島純一 p.436( 38)
10.負荷管理システム 大島 洋 p.440( 52)
11.配電情報総合提供システム 山田健二 p.444( 46)
中部支部だより 
日本ガイシ(株)とエナジーサポート(株)   p.448( 50)
関西支部だより 
新エネルギーに関する国策と関西電力の地球環境問題への取組み及び分散型電源の系統連系対応について   p.450( 52)
中国支部だより 
古代吉備に思う   p.452( 54)
論文 
インターネットWEB空調監視システムのデータ伝送性能解析 佐藤友孝
川北八彦
蜷川忠三
p.455( 57)
研究速報 
地熱発電用鋼管におけるスケール厚さ測定手法の検討 春山修寛
清田佑一
房野俊夫
湯地敏史
p.461( 63)
本会記事   p.463( 65)
求人   p.475( 77)
表紙説明   p.475( 77)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(7月号)
巻頭言
電設アカデミー 林 則行 p.477( 1)
電気設備年報(2009年版)
要約 蒔田鐵夫 p.478( 2)
第1章 電源設備 (主査 福田真一郎) p.482( 6)
第2章 電力負荷・配線設備 (主査 本庄英智) p.488( 12)
第3章 情報通信設備 (主査 引地 順) p.496( 20)
第4章 防災・防犯設備 (主査 高橋文雄) p.503( 27)
第5章 搬送設備 (主査 豊田武二) p.508( 32)
第6章 材料・工具 (主査 今岡 大) p.510( 34)
第7章 施設例 (主査 根岸雄児) p.517( 41)
第8章 法規及び規格 (主査 下川英男) p.526( 50)
第9章 学会活動 (主査 下川英男) p.534( 58)
電気設備学会賞受賞業績 
第9回会長賞受賞者   p.542( 66)
第20回部門別学会賞選考の経過   p.543( 67)
 学術部門   p.544( 68)
 技術部門   p.548( 72)
 技術振興部門   p.574( 98)
第2回星野賞受賞者   p.578(102)
北海道支部だより 
北海道支部第12回支部総会   p.579(103)
東北支部だより 
第15回支部総会・記念講演会・懇親会   p.581(105)
中部支部だより 
中部支部第16回支部総会・記念講演会・懇親会の開催について   p.583(107)
関西支部だより 
ユーザー(管理責任者)にとって予測しがたいトラブルの調査研究   p.586(110)
中国支部だより 
第11回中国支部総会   p.588(112)
論文 
直列リアクトル付進相設備の高調波障害発生機構の解析 愛澤忠良 p.591(115)
表紙説明   p.601(125)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(8月号)
巻頭言
善と悪の非対称性 前田 豊 p.603( 1)
特集:安全で安心して働ける作業環境をめざして
特集に当たって 市川紀充
今岡 大
p.604( 2)
1                         . 感電災害等の労働災害の現状 厚生労働省
労働基準局安全衛生部
安全課
p.606( 4)
2. KY活動からRKY活動へ 西村 浩 p.608( 6)
3. 電気設備からの発火及び火災の原因と防止対策 中田健司
中野弘伸
p.612( 10)
4. 感電災害と防止対策 市川紀充 p.616( 14)
5. 絶縁用保護具・防具等の試験方法と使用上の注意 市川健二 p.620( 18)
6. 静電気による爆発とその防止対策 児玉 勉 p.624( 22)
7. 爆発危険箇所の分類と使用電気設備の選定 松井英憲 p.628( 26)
8. 挟まれ事故とブレーキ 畑村洋太郎 p.632( 30)
9. クレーンの危険性と安全な使用について 前田 豊 p.638( 36)
10. 設備の保守・管理のためのUT/AT技術 水谷義弘 p.642( 40)
委員会報告 
建築電気設備基礎教育研修準備委員会報告 (社)電気設備学会
事業部会
建築電気設備
基礎教育準備委員会
p.646( 44)
中部支部だより 
第5回「電気設備学会中部支部賞」受賞者紹介   p.650( 48)
北陸支部だより 
第12回北陸支部総会   p.652( 50)
関西支部だより 
第20回関西支部総会   p.653( 51)
中国支部だより 
もっと知ってほしい高等専門学校   p.656( 54)
四国支部だより 
第11回四国支部総会   p.658( 56)
九州支部だより 
第15回九州支部総会   p.660( 58)
論文 
離散ウエーブレット変換を用いた高調波解析の検討 飯塚 巧
直井和久
塩野光弘
愛澤忠良
鈴木勝行
p.663( 61)
第21回通常総会   p.671( 69)
本会記事   p.698( 96)
表紙説明   p.709(107)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(9月号)
巻頭言
副会長就任に当たって想うこと 高橋健彦 p.711( 1)
特集:最近の蓄電池利用の動向
特集に当たって 蒔田鐵夫 p.712( 2)
1.蓄電池の市場動向 風間智英
鈴木一範
重田幸生
p.713( 3)
2.蓄電池設備の認定制度と点検・整備 酒井 茂 p.717( 7)
3.ナトリウムー硫黄電池と風力発電への適用 玉越富夫 p.723(13)
4.電源セキュリティ装置としての燃料電池への期待 岡 嘉弘 p.727(17)
5.産業用蓄電池 石田晴明 p.731(21)
6.無停電電源装置と蓄電池 中澤浩志 p.735(25)
7.電気二重層コンデンサを活用したハイブリッド非常用発電装置 能登 健
後藤豊博
木下 均
山形直尚
p.739(29)
8.携帯電話基地局と蓄電池 末松隆司 p.743(33)
9.防災設備に使用される電池 齊藤徹康 p.747(37)
10.蓄電池の耐久性と維持管理 福岡喜久男 p.751(41)
第21回通常総会特別講演 
複眼の時代―正三角形音楽ホールの構想― 阿佐見昭彦 p.755(45)
東北支部だより 
(株)かわでん本社工場見学   p.763(53)
中部支部だより 
中部支部15年の活動   p.764(54)
関西支部だより 
大阪工業大学・人工衛星プロジェクト“プロイテレス”について   p.769(59)
中国支部だより 
運転制御センター設置に伴う新配電自動化システムの導入   p.772(62)
九州支部だより 
沖縄県民に親しまれる本格的な野球場   p.774(64)
論文 
画像処理を用いた水面上の油膜検知方法と手順に関する基礎的研究 内田 暁
仲谷 英
大嶋航介
大谷義彦
山田哲司
p.777(67)
コンクリートの基礎的な電気的特性 蒔田鐵夫 p.783(73)
表紙説明   p.793(83)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(10月号)
巻頭言
低炭素社会への舵取り 藤木 勉 p.795( 1)
弔辞
竹内保氏のご逝去を偲ぶ 岩崎訓尚 p.796( 2)
特集:特高需要家受変電設備の動向
特集に当たって 上釜和人 p.797( 3)
1.特高需要家受変電設備に係る法規制 竹野正二 p.798( 4)
2.受変電設備の変遷・動向について 福田真一郎 p.804( 10)
3.電力会社から見た特高受変電設備 眞田秀雄 p.808( 14)
4.本予備受電方式・ループ受電方式について 中川雅之 p.812( 18)
5.スポットネットワーク受電方式について 高橋邦明 p.818( 24)
6.特高受変電設備の周辺機器類 梅田 誠 p.824( 30)
7.特高受電設備用変圧器 中嶋恵一
山岸 明
p.828( 34)
8.特高受変電設備用ガス絶縁開閉器・遮断器 鞍谷哲夫
宮原英司、鉄 則幸
p.832( 38)
9.特高受変電設備の保守及び点検計画 桐生一志 p.836( 42)
連載:技術講座 
ゴム・プラスチック電気絶縁材料の発明・開発から実用化の歴史 -策1回- 橋場弘道
高畑紀雄

反町正美
p.840( 46)
東北支部だより 
太陽光発電システムの最新技術と今後の動向   p.850( 56)
中部支部だより 
日常活躍している電気設備モータの適用例・開発研究   p.851( 57)
関西支部だより 
支部長就任に当たって   p.853( 59)
論文 
水車発電機の劣化診断におけるPD値と最大放電電荷量の関係に対する固定子巻線構造の影響 服部 修 p.855( 61)
局部アーク放電に曝されたシリコーンゴムの熟解析 枦 健一
平野公孝
迫田達也
大坪昌久
p.865( 71)
本会記事   p.871( 77)
表紙説明   p.883( 89)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(11月号)
巻頭言
電気設備にかかわったころ 田島耕一 p.885( 1)
特集:四国支部特集
特集に当たって 有井清益 p.886( 2)
技術総説    
津波堆積物から読む巨大南海地震 岡村 眞 p.887( 3)
四国電力における東南海・南海地震対策について 森澤昌三 p.891( 7)
白色LED開発の現状と実用例について 坂本考史 p.894( 10)
徳島におけるLED応用技術の研究開発 下村直行 p.898( 14)
愛媛発オレンジプラズマ 藤井雅治 p.901( 17)
事故検出型遠制子装置の開発 別宮和仁 p.905( 21)
EMTPを適用した大規模詳細解析シミュレータの開発 瀧川喜義 p.908( 24)
風力発電出力予測システムの開発 瀧川喜義 p.911( 27)
省エネ法に対応した省エネシステムの開発 林 弘次 p.914( 30)
丸亀競艇場NAS電池設備 阿部修司 p.917( 33)
丸亀競艇場照明設備 水野智文 p.919( 35)
施設めぐり    
基板外観検査装置のご紹介 多田羅准一 p.921( 37)
高専めぐり    
香川高等専門学校電気情報工学科   p.924( 40)
阿南工業高等専門学校電気電子工学科   p.926( 42)
高知工業高等専門学校電気情報工学科   p.928( 44)
新居浜工業高等専門学校電気情報工学科   p.930( 46)
サロン    
さぬき省エネ雑感 小山 健 p.932( 48)
庵治石の「石のあかり」 滝内志保 p.935( 51)
連載:技術講座 
ゴム・プラスチック電気絶縁材科の発明・開発から実用化の歴史一策2回- 橋場弘道
高畑紀雄
反町正美
p.938( 54)
北海道支部だより 
オエノンホールディングス(株)苫小牧工場見学会   p.947( 63)
中部支部だより 
名城大学電気エネルギー研究室 河村・山中グループ   p.949( 65)
関西支部だより 
久しぶりに海外に行きました   p.951( 67)
中国支部だより 
神々の国 出雲   p.953( 69)
論文 
ナノ秒パルスパワー電源装置の開発 布川史章
下村直行
矢野大輝
寺西研二
p.956( 72)
本会記事   p.963( 79)
表紙説明   p.969( 85)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(12月号)
巻頭言
町から電線はなくなるか 松瀨貢規 p.971( 1)
特集:iDCを取り巻く技術
特集に当たって 伊藤圭一 p.972( 2)
1.データセンタの世界的な潮流と日本の動向 廣瀬圭一 p.973( 3)
2.データセンタにおける環境配慮技術 豊原範之
山口 亮
p.977( 7)
3.データセンタにおける計画・設計の留意点 加藤知宏
近藤雄彦
丹野純一
p.982( 12)
4.電源の高信頼性と省エネルギー 加藤幹仁
佐野賢治
佐藤潤一
p.989( 19)
5.保全業務を配慮した計画のポイント 佐藤芳伸 p.997( 27)
6.空調計画に求められる要件 中北英孝 p.1001( 31)
7.接地設備のあり方 佐藤正明 p.1005( 35)
8.データセンタにおけるセキュリティ・施設管理システムのあり方 三宅敏之 p.1010( 40)
9.iDCにおける防災設備について 稲垣達夫 p.1014( 44)
10.アウトソーシング事業者が求める次世代データセンタの設備要件 程鴫直樹 p.1018( 48)
11.iDC用語集 諏訪浩一 p.1022( 52)
連載:技術講座 
ゴム・プラスチック電気絶縁材料の発明・開発から実用化の歴史ー策3回ー 橋場弘道
高畑紀雄
反町正美
p.1024( 54)
北海道支部だより 
分散エネルギーネットワークの現状とビジネス機会の創出について   p.1031( 61)
中部支部だより 
「名古屋ビルディング」&「モード学園スパイラルタワーズ」を訪ねて   p.1033( 63)
関西支部だより 
2009年電気関係学会関西支部連合大会報告   p.1036( 66)
中国支部だより 
電気設備の省エネルギー   p.1038( 68)
九州支部だより 
新博多駅ビル   p.1040( 70)
論文 
需要変動に対応した電圧無効電力制御におけるメタヒューリステイクスの性能検討 重森康央
石亀篤司
矢壷 修
河口 健
p.1042( 72)
年間総日次   p.1052( 82)
ニュース   p.1061( 91)
表紙説明   p.1061( 91)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3







page top