入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



学会誌目次

第36巻(2016年)


■1月号
巻頭言
年頭のご挨拶 石井 勝 p.1( 1)
特集:照明(LED&有機EL)の最新事情と課題
特集に当たって 末﨑宗久 p.2( 2)
1. エネルギー政策の動向と展望 中上英俊 p.3( 3)
2. 「照明」に改革を起こす有機EL 硯里善幸 p.8( 8)
3. 照明用LEDの技術動向 種市 章 p.12( 12)
4. LEDによる調色調光制御による新たな可能性と課題 戸田直宏 p.16( 16)
5. 動物園内における彫刻館内照明の実情と報告 新井英伸 p.20( 20)
6. 世界とつながる照明の未来 津田博之 p.24( 24)
7. 防災拠点としての舞台 比連﨑文彦 p.27( 27)
8. 商業施設の最新事情 村田朋映 p.29( 29)
9. 農作物の光害最新事象と動向 園山芳充
岩谷 潔
山本晴彦
p.33( 33)
10. 明かりと照明デザインのこれから LEDと白熱ランプを友達に 面出 薫 p.37( 37)
2015年(第33回)電気設備学会全国大会 
全国大会を終えて   p.40( 40)
中部支部だより 
自然雷、ロケット誘雷、人工雷による電気設備の雷保護研究の実状   p.55( 55)
関西支部だより 
中之島フェスティバルタワー・ウェスト   p.57( 57)
九州支部だより 
「最近の雷被害とその対策」の開催   p.59( 59)
連載 FAQ   p.61( 61)
論文 
分電盤内の銅バーで発生したアーク走行現象の特性試験 関 健一
土田 崇
中川 守
奥村克夫
p.64( 64)
第60回澁澤賞(2015年度)について   p.72( 72)
◎掲示板(学会からのお知らせ)   p.73( 73)
表紙説明   p.77( 77)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■2月号
巻頭言
アクティブシニア 丸川浩之 p.79( 1)
特集:ユーザ感性と電気設備
特集に当たって 小林  p.80( 2)
1. 時代は感性を必要としている 椎塚久雄 p.82( 4)
2. 家電サイン音の機能的側面と感性的側面 庄司裕子 p.88( 10)
3. 感性を刺激するあかり 石田聖次 p.92( 14)
4. 厨房と調理の感性 金子孝一 p.96( 18)
5. 回転寿司の感性 椎塚久雄 p.100( 22)
6. 日常生活における光の感性 立川敦子 p.104( 26)
7. 未来の鉄道利用システムIPASS 高木  p.109( 31)
8. JR東日本における感性に応える出改札機器の変遷 真柴史明 p.114( 36)
2015年(第33回)電気設備学会全国大会 
特別講演「ホッカイドウ・アズ・ナンバーワン」
— アジアの中の北海道の未来 —
石森秀三 p.118( 40)
発表奨励賞受賞者   p.124( 46)
中部支部だより 
ナゴヤドーム   p.127( 49)
関西支部だより 
2015年電気関係学会関西連合大会報告   p.129( 51)
中国支部だより 
古地図で歩けるまち 萩市   p.131( 53)
九州支部だより 
九州電力における次世代双方向通信出力制御
緊急実証事業について
  p.133( 55)
連載 FAQ   p.135( 57)
論文 
太陽光発電を有する需要家間における
直流電力融通に関する一検討
武田 隆
湯淺一史
後川知仁
則竹政俊
廣瀬圭一
雪田和人
p.138( 60)
本会記事   p.148( 70)
弔辞 塩谷次郎氏のご逝去を悼む 田中 均 p.152( 74)
◎掲示板(学会からのお知らせ)   p.153( 75)
表紙説明   p.157( 79)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■3月号
巻頭言
電気設備技術者としての変遷 板垣邦明 p.159( 1)
特集:電気設備技術における人材育成の取組み
特集に当たって 市川紀充 p.160( 2)
1. 学校における資格取得支援について 米盛弘信 p.161( 3)
2. 学校における電気設備技術の教育について 渡邉信公
吉水健剛
p.165( 7)
3. 建築電気設備設計に従事する技術者育成について 永岡洋一 p.169( 11)
4. 製造関係に従事する技能者の人材育成教育 廣岡嘉昭 p.173( 15)
5. 多様性推進と組織マネジメント 讃井由香 p.177( 19)
6. 電気工事業における人材戦略 樫村伸司 p.181( 23)
7. JR東日本東京電気システム開発工事事務所における技術者育成の取組み 石川 勉 p.185( 27)
8. 電気保安業務従事者の育成について 碓氷昭司 p.189( 31)
9. 防災事業における人材育成と技術継承の取組み 佐藤克一郎 p.193( 35)
10. 火災予防に向けた東京消防庁の人材育成について 東京消防庁
予防部予防課
p.197( 39)
学会サロン 
LPレコードと真空管アンプにさよならするとき 橋場弘道 p.200( 42)
中部支部だより 
愛知学院大学 名城公園キャンパス   p.201( 43)
関西支部だより 
岩崎地区のスマートエネルギーネットワーク   p.203( 45)
九州支部だより 
オフグリッド用再生可能エネルギー 
ハイブリッド発電システム
  p.205( 47)
連載 
FAQ   p.207( 49)
賛助会員の声 
(株)日本設計 創立50周年に向けて   p.209( 51)
New掲示板(学会からのお知らせ)   p.211( 53)
表紙説明   p.215( 57)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■4月号
巻頭言
Smartな学会 石亀篤司 p.217( 1)
特集:水素社会
特集に当たって 鬼頭和宗 p.218( 2)
1. 水素社会の実現に向けた取組みと課題 江川 光 p.219( 3)
2. 水素製造とCO2フリー水素エネルギーチェーン 神谷祥二 p.227( 11)
3. 下水バイオガス原料による水素創エネ技術実証事業  −水素リーダー都市プロジェクト− 北田和正
酒見伸一
p.231( 15)
4. 再生可能エネルギーを用いた自立型水素エネルギー供給システム 小野田裕之
中川隆史
河野龍興
中島 良
p.234( 18)
5. 水素エネルギーの大規模貯蔵輸送技術 岡田佳巳 p.238( 22)
6. 都市ガス業界における水素パイプライン供給に関する取組み 森田哲司 p.242( 26)
7. 東京ガスの商用水素ステーション 内田俊平
南形英孝
p.246( 30)
8.業務用ビルにおける水素利用の可能性 磯部滝夫 p.250( 34)
9. 北九州水素タウン 粟津幸雄 p.254( 38)
10.燃料電池自動車(FCV)からの外部給電機能開発 守谷隆史 p.259( 43)
11.水素の安全利用 井上雅弘 p.263( 47)
東北支部だより
燃料電池と水素社会への取組み   p.267( 51)
中部支部だより 
愛知工業大学 新2号館(研究・講義棟)の紹介   p.269( 53)
関西支部だより 
テーマ「水素の利活用について」   p.271( 55)
中国支部だより 
2016年度全国大会開催校 国立大学法人岡山大学   p.273( 57)
連載 
FAQ   p.275( 59)
賛助会員の声 
本会記事   p.276( 60)
New掲示板(学会からのお知らせ)   p.279( 63)
表紙説明   p.283( 67)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■5月号
巻頭言
電力システム技術の課題 田岡久雄 p.285( 1)
特集:電気設備の保全と劣化診断,BCP対策について
特集に当たって 大竹健氏 p.286( 2)
1. 経年劣化による電気事故の発生要因について 滝澤恒夫
井筒康介
p.287( 3)
2. 低圧回路の絶縁劣化診断について 頭本頼数 p.291( 7)
3. 発電設備の診断技術 水本誠作 p.296( 12)
4. CVケーブルの絶縁性能診断 栗原隆史 p.300( 16)
5.ネットワークを活用した設備・機器のパフォーマンス最適化技術 作本直樹 p.304( 20)
6.自動火災報知設備の劣化診断について 杉山和弘 p.308( 24)
7. 電気設備の落雷による被害紹介と対策手法について 柳川俊一 p.313( 29)
8.無線通信設備のBCP事例 寺田 隆 p.317( 33)
9. 電気設備のBCP対策の計画と展望 山口 亮 p.321( 37)
10.昇降機保全について 山佐礼司 p.325( 41)
東北支部だより
仙台うみの杜水族館   p.329( 45)
中部支部だより 
電気設備技術フォーラム21中部の活動状況   p.331( 47)
連載 
FAQ   p.334( 50)
論 文 

低圧CVTケーブルの導体サイズアップによる日本全国の通電ロス 低減量・CO2排出削減量の検討

益尾和彦
高坂秀世
村松佳孝
川瀬賢司
p.337( 53)
掲示板(学会からのお知らせ)   p.347( 63)
表紙説明   p.351( 67)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3
第28回定時総会開催のお知らせ   目-4

■6月号
巻頭言
電気設備の新人教育について 中田義治 p.353( 1)
特集:サステナブルなエネルギー社会
特集に当たって 鬼頭和宗 p.354( 2)
1. 日本のエネルギーミックス2030 友澤孝規 p.355( 3)
2. 10年先を見据えた風力発電の今後の動向 上田悦紀 p.359( 7)
3.太陽光発電の現状と展望 亀田正明 p.363( 11)
4. バイオマス発電の現状と今後の動向 菅原 良 p.367( 15)
5. 空気タービン式波力発電装置の開発 木原一禎 p.371( 19)
6. 潮流発電システムの展開と課題 林 昌奎 p.376( 24)
7. 発電出力維持のための地熱貯留層の適正な開発と管理 本山達也 p.380( 28)
8.地熱発電の仕組みと動向 小山 弘 p.384( 32)
9. サステナブル社会におけるコージェネの役割 福島 亮 p.388( 36)
10.省エネ設備としてのリチウムイオン蓄電システム
~課題と今後の展望~
中島 武 p.392( 40)
11.2030年に向けた火力発電技術の今後の動向 船橋信之 p.396( 44)
12.水力発電 −10年後を見据えて− 震明克眞
大嶋勝宏
粥川滋広
岡野勇健
p.400( 48)
中部支部だより 
愛知電機株式会社を訪ねて   p.404( 52)
関西支部だより 
誘導電動機   p.406( 54)
中国支部だより 

2016年度全国大会開催地紹介
岡山市の文化・芸術と歴史

  p.408( 56)
連載 
FAQ   p.410( 58)
論 文

DPSOとラグランジュの未定乗数法を用いた複合ビルにおけるエネルギー供給源の最適化

石山 龍
青木 睦
p.413( 61)
賛助会員の声 
100年をつくる会社 鹿島建設   p.419( 67)
本会記事   p.421( 69)
掲示板(学会からのお知らせ)   p.425( 73)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■7月号
巻頭言
使命感と倫理観 長谷川久晃 p.431( 1)
特集:建築設備におけるICTの有効活用
特集に当たって 豊田武二 p.432( 2)
1. 建築設備におけるICT・IoTの活用 森山 浩 p.433( 3)
2. 照明制御とICT活用 小野智嗣 p.437( 7)
3.受変電設備保護継電システムとICT活用 城条雅之 p.441( 11)
4. IoT時代の空調システム 馬越伸太郎 p.445( 15)
5. マルチパッケージ空調とICT活用 近藤哲行 p.449( 19)
6. 防災設備のICT活用 加藤慎二 p.453( 23)
7. BACS/BEMSにおけるIoTの活用 福田一成 p.457( 27)
8.クラウド活用による統合エネルギーマネジメント
サービス
大山晋平

p.461( 32)

9. クラウド型BEMSが提供する見える化・省エネ
サービス
橋本潤一郎

p.465( 35)

10.BACSのデマンドレスポンスによる負荷制御 豊田武二 p.469( 39)
電気設備学会賞受賞業績 
第16回会長賞受賞者   p.474( 44)
第4回学会功績賞受賞者   p.475( 45)
第27回部門別学会賞選考の経過   p.476( 46)
学術部門   p.477( 47)
技術部門   p.481( 51)
技術振興部門   p.507( 77)
第9回星野賞受賞者   p.509( 79)
北海道支部だより 
第19回北海道支部総会   p.510( 80)
中部支部だより 
第23回支部総会・記念講演会・懇親会の開催について   p.512( 82)
関西支部だより 
大阪工業大学梅田キャンパス   p.515( 85)
中国支部だより 

第18回中国支部総会

  p.517( 87)
四国支部だより 

四国支部第18回支部総会

  p.519( 89)
九州支部だより 

佐世保工業高等専門学校

  p.521( 91)
連載 
FAQ   p.523( 93)
論 文

低周波音が脳波に及ぼす影響

川村広則
田原靖彦
p.527( 97)
賛助会員の声 
掲示板(学会からのお知らせ)   p.533(103)
表紙説明   p.537(107)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■8月号
巻頭言
最近1年が早く過ぎゆくように感じていませんか 増重恭一 p.539( 1)
特集:省エネルギー施策と技術の最新動向
特集に当たって 池田健治 p.540( 2)
1. 省エネルギー施策と技術の最新動向 経済産業省資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部 省エネルギー課
p.541( 3)
2. 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律の概要 国土交通省住宅局住宅生産課建築環境企画室 p.545( 7)
3. ZEBの最新動向 寺島 大 p.550( 12)
4.ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の電気設備の動向について 筒井純治 p.555( 17)
5. 産業機器のトップランナー規制と高性能化技術 仲 興起
四宮幹太
p.559( 21)
6. 蓄電装置による自然エネルギーの有効活用に向けた技術動向 和知 功 p.563( 25)
7. 負荷低減に寄与する照明制御の動向と省エネ手法 渡邉泰則 p.567( 29)
8.データセンターにおける省エネ技術の動向と事例紹介 村 文夫 p.571( 33)
9. 信州大学国際科学イノベーションセンターの事例紹介 橋本佳男 p.575( 37)
10.見える化を活用したテナントビルにおける空調デマンドレスポンス制御 武田正浩
内田匠子
p.579( 41)
東北支部だより
第22回東北支部総会   p.583( 45)
中部支部だより 

第12回「電気設備学会中部支部賞」受賞者紹介(電気設備学会 中部支部賞 選考委員会報告)及び第7回「中部支部長賞」受賞者紹介

  p.585( 47)
北陸支部だより 
第19回北陸支部総会   p.587( 49)
関西支部だより 
第27回関西支部総会   p.589( 51)
九州支部だより 
第22回九州支部総会   p.591( 53)
連載 
FAQ   p.594( 56)
論文 

雪面反射を考慮した太陽光パネルの設置角度に関する研究

上田茂太
赤塚元軌
持館沙英
p.598( 60)
賛助会員の声 
第28回定時総会   p.606( 68)
本会記事   p.622( 84)
掲示板(学会からのお知らせ)   p.627( 89)
表紙説明   p.631( 93)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■9月号
巻頭言
産業界と高等教育 湯本雅恵 p.633( 1)
特集:電気設備における環境対策の現状と動向
特集に当たって 竹生 潔 p.634( 2)
1. 環境負荷低減に配慮した官庁施設 田中伸征 p.636( 4)
2. 受変電設備の環境配慮技術 丹山英明 p.640( 7)
3. 生産~物流においての環境配慮 谷本雄一 p.644( 12)
4.電線・ケーブルの環境対応・廃電線のリサイクルについて 田中良明 p.648( 16)
5. 電気設備工事における環境配慮 小林俊明 p.652( 20)
6. 電池廃棄処理について−産業用鉛電池のリサイクル− 福島 直 p.656( 24)
7. PCB廃棄物の処理について 富坂隆史 p.659( 27)
中部支部だより 

名城大学理工学部電気電子工学科電力系研究室の紹介

  p.662( 30)
関西支部だより 
「JECA FAIR2016~第64回電設工業展~」における
プレゼンテーションセミナー
  p.664( 32)
中国支部だより 
被爆地・広島への歴史的訪問   p.666( 34)
九州支部だより 
「スマートアグリと電気設備の将来展望」の開催   p.668( 36)
連載 
FAQ   p.670( 38)
論文 

分散電源の力率制御による配電系統の電圧制御マルチエージェントシステム

栗栖慎也
永田 武
p.673( 41)
賛助会員の声 
信州上田より、「測る」ことを通じて、より良い社会の実現へ 日置電機(株) p.680( 48)
NEW 求人広告 日置電機(株) p.682( 50)
NEW 掲示板(学会からのお知らせ)   p.683( 51)
表紙説明   p.687( 55)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■10月号
巻頭言
配電線雷害対策との関わり 横山 茂 p.689( 1)
特集:農業への電気及び通信の応用
特集に当たって 鬼頭和宗 p.690( 2)
1. スマート農業の実現に向けて 山下直樹 p.691( 3)
2. 農業分野にみるICT利活用の進展 総務省情報
通信経済室
p.695( 7)
3. 農業電化の歴史と現状,将来 蓑原善和 p.700( 12)
4.農業経営革新とICT活用
−技能伝承・人材育成に着目して−
南石晃明 p.704( 16)
5. 温室環境管理におけるICT活用 中西美一 p.708( 20)
6. ICTで創る新しい農業のかたち 革新的農業の実現に向けた新潟市の挑戦
~水田センサを活用した革新的稲作営農管理システム実証プロジェクト~
小出隆嗣 p.712( 24)
7. 太陽光発電を活用した放牧家畜の飲水自動供給システム 中尾誠司 p.716( 28)
8. 安全な「電気さく」と危険な違法「通電柵」 末松 弘

p.720( 32)

9. ヒートポンプを利用した温室内の温熱空気環境の制御 後藤文之 p.724( 36)
10. 東北の施設園芸におけるヒートポンプの利用 四方田淳 p.728( 40)
11. 植物工場における人工光利用技術 庄子和博 p.732( 44)
第28回定時総会特別講演
接地の世界 高橋健彦 p.736( 48)
中部支部だより 

スマートグリッド構築に貢献する蓄電池技術

  p.742( 54)
関西支部だより 
ダイキン工業(株)テクノロジー・イノベーションセンター(TIC)   p.744( 56)
九州支部だより 
電力の小売全面自由化における九州電力の取組み   p.746( 58)
連載 
FAQ   p.748( 60)
論文 

実負荷試験値の差分量を用いた三相誘導電動機の
等価回路定数の同定法

吉田義昭 p.750( 62)

本会記事

  p.757( 69)
NEW 掲示板(学会からのお知らせ)   p.761( 73)
表紙説明   p.765( 77)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■11月号
巻頭言
全国大会を振り返って 大矢 征 p.767( 1)
特集:北海道支部特集
特集に当たって 北 裕幸 p.768( 2)
技術総説
北海道における再生可能エネルギーの導入状況と
今後の取組み
新谷宏治
辻本岳宏
p.769( 3)
南早来変電所 大型蓄電システム緊急実証事業 笹野栄一
松本孝俊
p.773( 7)
等価的な蓄電機能を有するヒートポンプ/バイオガス発電併用熱供給システム 北 裕幸 p.778( 12)
苫小牧CCS実証試験 日本CCS
調査⑭
p.782( 16)
石狩超電導・直流送電プロジェクトの概要 林 和彦
増田孝人
p.787( 21)
北海道における木質バイオマス利用の現状と課題 山形 定 p.791( 25)
研究室紹介
北海道大学大学院情報科学研究科電力システム研究室の紹介 北 裕幸 p.798( 32)
室蘭工業大学大学院工学研究科気体エレクトロニクス研究室の紹介 髙橋一弘
佐藤孝紀

p.800( 34)

北海道科学大学電気電子工学科/寒地環境エネルギーシステム研究所電気機械研究室の紹介 矢神雅規 p.802( 36)
北見工業大学電気電子工学科電力工学研究室の紹介 小原伸哉 p.804( 38)
北海道案内
ジンギスカンとラーメン 萩  佑 p.806( 40)
東北支部だより

トップランナーモータ

  p.808( 42)
中部支部だより 

飛島村北拠点避難所

  p.811( 45)
中国支部だより 
広島工業大学の教育改革(HIT教育2016)について   p.813( 47)
研究速報 
三相倍電圧整流回路を用いた制御回路レス風力発電
装置の高効率化
渡邊大貴
飴井賢治
大路貴久
作井正昭
p.817( 51)

掲示板(学会からのお知らせ)

  p.819( 53)
表紙説明   p.823( 57)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

■12月号
巻頭言
電気設備の現在・過去・未来 梶原寿了 p.825( 1)
特集:再開発に向けた都市設備の動向
特集に当たって 井上道泰 p.826( 2)
1.低炭素社会に向けて再開発と電気設備のあり方を考える 遠藤 薫 p.827( 3)
2.まちづくりのエネルギー(電気・熱)計画について 柳原隆司 p.831( 7)
3.連鎖型再開発事業における熱供給施設の整備状況
(大手町グランキューブサブプラントの概要)
後藤直之
髙野祐輔
p.836( 12)
4.2020年に向けた4Kと8K放送とテレビの現状 島㟢智拓 p.840( 16)
5.家庭用燃料電池の導入,活用について 小林広介 p.844( 20)
6.再開発事業での集合住宅 北島治郎 p.848( 24)
7.スポーツ施設における照明設備 松井俊成
岩﨑浩暁
岩井 彌
p.852( 28)
8.再開発施設での景観照明 佐伯智明 p.856( 32)
9.近年完成した再開発ビルの事例(大手町再構築) 多田  豊
近藤  卓
髙瀬茉実
川辺祐輔
p.860( 36)
10.官民連携で取組むスマートエネルギーネットワークによる先進的なまちづくり 山本智美 p.864( 40)
東北支部だより

東北電力⑭新仙台火力発電所3号系列

  p.867( 43)
中部支部だより

技術講習会
「通信設備および鉄道と航空機の雷保護技術」より

  p869( 45)
九州支部だより
福岡工業大学の電気設備及び工学部電気工学科
田島研究室の紹介
  p.871( 47)
連載
FAQ   p.873( 49)
論文

類似日を探索するパターンマッチングを用いた太陽光発電の日射量予測手法

白上敬一
川原耕治
p.875( 51)
賛助会員の声
富士古河E&C(株)明日へ、そして未来へ「つなぐ」企業へ p.881( 57)

年間総目次

  p.883( 59)

掲示板(学会からのお知らせ)

  p.887( 63)
表紙説明   p.823( 67)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3







page top