(1月号) | ||
巻頭言 | ||
21世紀に求められる技術に向けて、パラダイム・チェンジに挑戦しましょう! | 上原正和 | p.1( 1) |
特集:最近のオフィスビル照明の事例 | ||
特集に当たって | 高橋明遠 | p.2( 2) |
1.電通本社ビルの照明 | 紺谷真佐博 | p.3( 3) |
2.日本テレビタワーにおける人感センサ照明制御システム | 中澤 功 | p.8( 8) |
3.シオサイト汐留タワー | 新井 博 川崎克巳 |
p.13( 13) |
4.松下電工東京本社ビルのオフィス照明と省エネルギー制御システム | 小林 護 | p.17( 17) |
5.六本木ヒルズ森タワーの照明設備 | 宮下秀樹 | p.22( 22) |
6.品川グランドコモンズキヤノンSタワー | 小高良一 | p.25( 25) |
7.品川グランドコモンズ品川三菱ビルのオフィス照明設備について | 相川 聡 | p.29( 29) |
8.NTT DoCoMo 品川ビルの照明設備 | 鈴木辰典 | p.35( 35) |
9.丸の内ビルディングのオフィス照明設備 | 豊岡俊一郎 林 和博 大石保夫 |
p.38( 38) |
10.パシフィックセンチュリープレイス丸の内プロジェクトについて | 東海林弘靖 | p.44( 44) |
11.筑波宇宙センター総合開発推進課 | 関根雅文 日高秀樹 |
p.48( 48) |
学会サロン | ||
光の価格 | 森田政明 | p.53( 53) |
中部支部だより | ||
フォーラム21中部、大いに夢を語る | p.54( 54) | |
北陸支部だより | ||
風力発電設備の冬季雪害対策について | p.58( 58) | |
関西支部だより | ||
大阪・淀屋橋・適塾 | p.59( 59) | |
中国支部だより | ||
児島地区公園プール電気設備工事施設紹介 | p.61( 61) | |
四国支部だより | ||
大型放射光施設(SPring-8) | p.62( 62) | |
九州支部だより | ||
「フレッカ予測と対策について」開催 | p.64( 64) | |
論文 | ||
電解液表面上の沿面放電特性 | 高橋 勉 | p.67( 67) |
水力発電所負荷遮断試験データ解析システム | 高田正一郎 千代正幸 山田 寛 吉野保幸 数川哲雄 鋪田信博 内嶋一郎 前田 勉 |
p.73( 73) |
本会記事 | p.80( 80) | |
表紙説明 | p.85( 85) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(2月号) | ||
巻頭言 | ||
新春雑感 | 伊藤 仁 | p.87( 1) |
特集:施設・設備別にみたライフサイクルコストの考え方 | ||
特集に当たって | 桜井孝一 | p.88( 2) |
1. 実務で活用が期待されるLCC | 峰政克義 | p.89( 3) |
2. 一歩進めたLCM | 関 幸治 | p.92( 6) |
3. 海外におけるLCC活用の現状 | 佐藤隆良 | p.98( 12) |
4. 官庁施設とライフサイクルコスト | 村上幸司 | p.102( 16) |
5. 大型商業施設におけるLCCの考え方 | 桑原大輔 | p.107( 21) |
6. 工場におけるLCCの考え方 | 松田充晴 | p.111( 25) |
7. 電源設備のLCC | 池守 正 | p.115( 29) |
8. 照明設備のLCC | 片山就司 | p.122( 36) |
9. 中央監視設備のLCC | 山本清博 | p.127( 41) |
学会サロン | ||
電気設備今昔物語 | 山本權一 | p.131( 45) |
中部支部だより | ||
産3学連携の薦め | p.133( 47) | |
関西支部だより | ||
オール電化集合住宅における400V幹線 | p.135( 49) | |
中国支部だより | ||
下関市立しものせき水族館「海響館」の紹介 | p.138( 52) | |
九州支部だより | ||
ホームネットワークシステム実証試験の実施について | p.140( 54) | |
論文 | ||
負荷電流フィードフォワード形単相混合ブリッジPWM整流回路 | 板子一隆 森 武昭 |
p.143( 57) |
自家発電設備におけるタービン軸振動とその抑制 | 柿木哲郎 横山隆一 藤田吾郎 小柳 薫 舟橋俊久 |
p.150( 64) |
表紙説明 | p.159( 73) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(3月号) | ||
巻頭言 | ||
「安心」を売る | 橋浦良介 | p.161( 1) |
特集:電気設備における保全業務の効率化 | ||
特集に当たって | 柴田則彰 | p.162( 2) |
1.電気設備の保全を考える | 梅田 誠 | p.163( 3) |
2.官庁施設の保全の現状について | 伊藤誠恭 | p.164( 4) |
3.FMの視点からの提案 | 野々山光邦 | p.168( 8) |
4.受変電設備における保全業務の効率化 | 荒川修三 | p.173( 13) |
5.高圧・低圧回路への常時絶縁状態監視導入 | 梅田 誠 片岡耕造 |
p.178( 18) |
6.直流電源設備における保全業務の効率化 | 杉浦正克 | p.185( 25) |
7.CGS設備における保全業務の効率化 | 中川敏光 石原 宗 |
p.189( 29) |
8.交流無停電電源設備における保全業務の効率化 | 佐藤潤一 狩野智之 |
p.193( 33) |
9.構内情報通信設備における保全業務の効率化 | 佐藤正明 | p.198( 38) |
10.監視設備における保全業務の効率化 | 池田耕一 | p.203( 43) |
11.自動試験機能付システムによる維持管理の効率化 | 大塚秀則 | p.208( 48) |
中部支部だより | ||
瀬戸デジタルテレビ放送所 | p.212( 52) | |
関西支部だより | ||
関西支部事務局の女性メンバとして感じたこと | p.214( 54) | |
中国支部だより | ||
可搬型故障点標定システムの開発 | p.216( 56) | |
九州支部だより | ||
フリッカ補償装置 | p.218( 58) | |
大電(株)電力ケーブル製作工場 | p.220( 60) | |
論文 | ||
TT-系統のサージ防護デバイスの施設方法 | 竹谷是幸 飛澤 竜 木島 均 |
p.223( 63) |
ダイオード転流回路を用いた低圧開閉器接触不良検出と異常電圧印加防止 | 原 英喜 鵜飼裕之 中村光一 |
p.230( 70) |
本会記事 | p.236( 76) | |
学会からのお知らせ | p.240( 80) | |
表紙説明 | p.245( 85) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(4月号) | ||
巻頭言 | ||
電気設備工事の安全対策 | 倉重佐武郎 | p.247( 1) |
特集:電源品質問題の現状と対策 | ||
特集に当たって | 中島廣一 | p.248( 2) |
1.系統運用の実態と電力品質維持対策 | 尾畑義雄 藤 智史 |
p.249( 3) |
2.配電系統の高調波問題と対策 | 浅野雅彦 | p.254( 8) |
3.瞬時電圧低下の影響と対策 | 小川公也 | p.258( 12) |
4.電源システムの停電対策と停電時制御 | 湊 敦 | p.262( 16) |
5.電圧変動の要因とその対策 | 田波貞夫 | p.265( 19) |
6.電磁波障害とその対策 | 富田誠悦 | p.268( 22) |
7.電圧・電流の不平衡とその対策 | 小西博雄 | p.271( 25) |
8.パワエレ素子応用によるスイッチング障害 | 西沢昭則 田邉信二 中西 誠 |
p.275( 29) |
9.受電設備の設置環境 | 佐野真鈴 | p.279( 33) |
第21回全国大会発表奨励賞受賞者 | p.284( 38) | |
中部支部だより | ||
(財)中部電気保安協会 技術センター | p.286( 40) | |
関西支部だより | ||
実務に即したパーセントインピーダンス法とその応用 | p.288( 42) | |
中国支部だより | ||
岡山大学工学部電気電子工学科電気システム工学大講座 | p.291( 45) | |
九州支部だより | ||
西日本電線(株)の紹介 | p.293( 47) | |
論文 | ||
戸建住宅基礎の代用接地極に関する基礎的検討 | 右田理平 高橋健彦 |
p.296( 50) |
CG画像を使ったモデリング効果の検討 | 杉浦麻記子 坪井常世 高橋明遠 |
p.302( 56) |
表紙説明 | p.311( 65) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(5月号) | ||
巻頭言 | ||
大学を取り巻く環境の変化 | 家村道雄 | p.317( 1) |
特集:自然エネルギー活用の現状と技術動向 | ||
特集に当たって | 京増照男 | p.318( 2) |
1.いまなぜ自然エネルギーか ―日本でもRPS制度が発足したが | 根津光雄 | p.319( 3) |
2.中小水力発電の現状 | 角谷英一郎 | p.325( 9) |
3.太陽光発電の最近の動向 | 井上康美 | p.329( 13) |
4.有機系フレキシブル太陽電池の技術開発動向 | 荒川裕則 | p.333( 17) |
5.風力発電設備の技術動向-1 | 佐藤建吉 | p.338( 22) |
6.風力発電設備の技術動向-2 | 舟津四郎 関 和市 |
p.343( 27) |
7.地熱発電の最近の動向 | 御幸和則 | p.348( 32) |
8.地中熱利用の現状 | 高橋 洋 | p.352( 36) |
9.波力発電の現状と展望 | 茅野秀則 | p.357( 41) |
10.ハイブリッド発電システム | 渡辺 忍 | p.360( 44) |
11.電力系統と協調した自然エネルギー活用発電を | 飯島昭彦 | p.364( 48) |
中部支部だより | ||
鹿島建設(株)福島営業所 | p.367( 51) | |
北陸支部だより | ||
電力史料館とトヨタ博物館 | p.369( 53) | |
関西支部だより | ||
建物管理からみた省エネルギーへの取組み | p.371( 55) | |
中国支部だより | ||
山口歴史探訪 | p.374( 58) | |
九州支部だより | ||
製造業者からみた発電機の構造と効果的活用方法について | p.375( 59) | |
論文 | ||
Static VAR Compensator-Based Voltage Regulation Implementation of Single-Phase Self-Excited Induction Generator for Simple and Low Cost Stand-Alone Renewable Energy | T.Ahmed O.Noro K.Ogura S.Sato M.Nakaoka |
p.378( 62) |
本会記事 | p.388( 72) | |
「電気設備学会倫理綱領」制定にあたり | p.393( 77) | |
表紙説明 | p.376( 60) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(6月号) | ||
巻頭言 | ||
技術の教育と伝承について想うこと | 松岡憲生 | p.397( 1) |
特集:耐震ビルにおける電気設備の技術動向 | ||
特集に当たって | 浅倉晴司 | p.398( 2) |
1.建築の耐震技術とその特徴 | 早野裕次郎 | p.399( 3) |
2.電力会社の地震対策 | 花村 信 | p.404( 8) |
3.免震・制震ビルにおけるケーブルの敷設技術 | 黒田 功 | p.408( 12) |
4.バスダクトの敷設技術 | 山田幸彦 稗田敦成 |
p.412( 16) |
5.地震と照明設備 | 池田隆政 鹿野秀一 |
p.415( 19) |
6.免震レトロフィットとリノベーション-山梨県庁舎本館 | 鱒沢 曜 池田澄夫 |
p.419( 25) |
委員会報告 | ||
地球環境を考慮した電気設備調査研究委員会 | p.425( 29) | |
技術総説 | ||
系統運用の実態と電力品質維持対策 | 大田龍夫 井上国博 |
p.432( 36) |
中部支部だより | ||
愛・地球博と電気設備 | p.437( 41) | |
関西支部だより | ||
中部国際空港旅客ターミナルビル | p.439( 43) | |
中国支部だより | ||
国立大学法人のスタート | p.441( 45) | |
九州支部だより | ||
有田焼 | p.442( 46) | |
論文 | ||
適応形ニューラルネットワークを使用したシャントアクティブパワーフィルタの高調波電流検出 | 西田克美 M.Rukonuzzaman T.Ahmed 中岡陸雄 |
p.445( 49) |
分散エージェントの協調による発電機起動停止計画 | 永田 武 中田康幸 佐々木博司 藤田秀紀 |
p.452( 56) |
研究速報:50W級小型風力における出力特性の検討 | 湯地敏史 房野俊夫 大坪昌久 濱田次男 |
p.458( 62) |
表紙説明 | p.461( 65) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(7月号) | ||
巻頭言 | ||
ストック社会のマンションリニュアル | 永井久男 | p.463( 1) |
特集:最近の接地技術 | ||
特集に当たって | 蒔田鐵夫 | p.464( 2) |
1.IEC規格による接地方式とその解説 | 中山武右エ門 | p.465( 3) |
2.送配電系統と接地 | 吉川昌秀 平井崇夫 |
p.470( 8) |
3.屋内配電系統と接地 | ||
3-1.等電位ボンディングと接地 | 磯川千秋 | p.474( 12) |
3-2.個別接地と統合接地 | 倉本昇一 | p.479( 17) |
3-3.雷保護システム(LPS)及びサージ防護デバイス(SPD)の接地について | 新井慶之輔 | p.483( 21) |
3-4.電磁誘導障害と接地 | 磯川千秋 | p.488( 26) |
4.通信系統と接地 | 倉本昇一 | p.492( 30) |
5.接地設備の例 | ||
5-1.地球シミュレータ施設の設置設備 | 藤戸賢治 佐藤 聡 |
p.496( 34) |
5-2.鉄塔への接地について | 福島照二 | p.500( 38) |
5-3.テレビ局の設置 | 牧野鉄雄 中澤 功 |
p.503( 41) |
電気設備学会賞受賞業績 | ||
第4回会長賞受賞者 | p.507( 45) | |
第15回部門別学会賞選考の経過 | p.509( 47) | |
学術部門 | p.510( 48) | |
技術部門 | p.514( 52) | |
技術振興部門 | p.539( 77) | |
中部支部だより | ||
第11回通常総会・記念公演会・懇親会の開催について | p.541( 79) | |
関西支部だより | ||
電力会社の配電システム | p.543( 81) | |
中国支部だより | ||
中国支部第6回通常総会 | p.545( 83) | |
四国支部だより | ||
四国支部第6回通常総会 | p.548( 86) | |
九州支部だより | ||
(社)電気設備学会第10回九州支部通常総会 | p.550( 88) | |
日本三大火祭り 久留米市の「鬼夜(おによ)」について | p.552( 90) | |
論文 | ||
電動機定数自動チューニング機能内蔵速度センサレスベクトルインバータ | 宗進耕児 岡村幸彦 T.Ahmed 中岡睦雄 |
p.553( 91) |
本会記事 | p.564(102) | |
表紙説明 | p.573(111) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(8月号) | ||
巻頭言 | ||
東北支部設立10年 | 菊地新喜 | p.575( 1) |
特集:最近の情報通信技術 | ||
特集に当たって | 磯村 毅 | p.576( 2) |
1.IP-PBXによるモバイルサービス | 松村直哉 谷口和雄 |
p.577( 3) |
2.地上デジタル放送及びBS・CS放送受信システム | 浅子加一郎 小林 豊 |
p.581( 7) |
3.防犯性能を向上させる防犯カメラ動向 | 三沢賢洋 | p.585( 11) |
4.入退室管理システムにおける非接触ICカードの技術動向 | 水沼一郎 | p.589( 15) |
5.最近の情報通信技術「音響設備」 | 小島辰夫 | p.592( 18) |
6.建物各所に配置される各種映像装置及びその配信方法の最新技術について | 田中耕治 | p.596( 22) |
7.最近の高速LANと無線LAN | 平出利彦 中村繁樹 黒川英貴 |
p.600( 26) |
8-1.階層化帯域制御機能による音声、基幹業務データのギャランティ型通信 | 浅川悟志 | p.606( 32) |
8-2.インターネットの新しい世界 -IPv6- | 斉藤康己 | p.610( 36) |
9.IPネットワークを利用した設備システム | 清水 環 | p.616( 42) |
10.デジタルデータ放送における通信との融合サービス | 松尾 朗 | p.620( 46) |
委員会報告 | ||
電気設備機器等の耐震性能調査委員会 | p.624( 50) | |
北海道支部だより | ||
北海道支部第7回総会 | p.633( 59) | |
東北支部だより | ||
東北支部第10回通常総会 | p.635( 61) | |
中部支部だより | ||
愛知工業大学 電力システム研究室と電気エネルギー研究室の紹介 | p.637( 63) | |
北陸支部だより | ||
北陸支部第7回通常総会 | p.639( 65) | |
関西支部だより | ||
第15回関西支部通常総会 | p.641( 67) | |
中国支部だより | ||
広島の味「広島お好み焼き」 | p.644( 70) | |
九州支部だより | ||
家庭用蓄電システム | p.645( 71) | |
論文 | ||
トルマリン及びシラスビーズを用いた放電重畳方によるNOx除去効果 | 岩崎俊典 田村雅之 江原由泰 岸田治夫 東 學 伊藤泰郎 |
p.648( 74) |
ビル内における空調機を対象としたLON WORKS制御に関する方式の比較とその評価 | 原本賢一 岩井康行 飯村正憲 本間哲哉 |
p.654( 80) |
第16回通常総会 | p.662( 88) | |
求人広告欄の新設について | p.682(108) | |
表紙説明 | p.685(111) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(9月号) | ||
巻頭言 | ||
能力と実力 | 中野弘伸 | p.687( 1) |
特集:電気設備におけるパワーエレクトロニクス(EP)技術 | ||
特集に当たって | 豊田武二 | p.688( 2) |
1.アクティブフィルタと電源高調派低減 | 徳田寛和 | p.689( 3) |
2.インバータ駆動モータ制御技術の進展 | 貝谷敏之 | p.693( 7) |
3.SiCデバイスの大容量電源への適用 | 石井 格 | p.697( 11) |
4.UPSにおけるパワーエレクトロニクス技術動向 | 長田記明 福田真一郎 |
p.701( 15) |
5.蛍光ランプ用インバータ照明の技術動向 | 大西雅人 | p.706( 20) |
6.空調機インバータ制御による省エネ性の実際 | 関根秀太 越智靖夫 |
p.711( 25) |
7.LON WORKSによるインバータ制御 | 伊藤和広 | p.716( 30) |
8.BACSとパワーエレクトロニクス技術 | 豊田武二 | p.720( 34) |
中部支部だより | ||
中部国際空港(セントレア)旅客ターミナル | p.725( 39) | |
関西支部だより | ||
電気設備のLCM・コミッショニングについて | p.727( 41) | |
中国支部だより | ||
マンチェスター理工科大学滞在記 | p.730( 44) | |
九州支部だより | ||
SF6ガス絶縁電力機器と環境問題について | p.732( 46) | |
論文 | ||
建物内の多数の蛍光管の予防取替え計画に関する理論研究 | 高草木明 | p.735( 49) |
本会記事 | p.743( 57) | |
表紙説明 | p.749( 63) | |
会告 | ||
講習会、見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(10月号) | ||
巻頭言 | ||
信頼性研究の必要性 | 佐々木博司 | p.751( 1) |
特集:電源機器・装置の新技術・新システム | ||
特集に当たって | 浅賀 廣 | p.752( 2) |
1. 日立超省エネ変圧器「Superアモルファス」と省エネ環境動向 | 白畑年樹 | p.753( 3) |
2. 地球環境に配慮した24/36kV固体絶縁スイッチギヤ | 阪口 修 藤井茂良 |
p.757( 7) |
3. SF6代替ガス | 六戸敏昭 | p.761( 11) |
4. 環境調和型難燃性変圧器 | 星野 悟 | p.764( 14) |
5. エコマテリアルのリサイクル性 | 木村一史 | p.768( 18) |
6. 変電機器監視システム | 細川 修 | p.773( 23) |
7. 受変電機器リニューアルの動向 | 梅田 誠 | p.777( 27) |
8. 高効率UPSの技術動向 | 廣瀬 順 | p.781( 31) |
中部支部だより | ||
2003年度のフォーラム21活動 | p.786( 36) | |
関西支部だより | ||
新関電ビル(仮称) | p.788( 38) | |
中国支部だより | ||
防災無線システムの動向 | p.790( 40) | |
九州支部だより | ||
九州大学大学院総合理工学府量子プロセス理工学専攻 電気エネルギーシステム学講座(九州電力(株)寄附講座) |
p.792( 42) | |
論文 | ||
分散電源と電力貯蔵装置の協調を考慮した最適運用および最適設置容量計画 | 造賀芳文 小枝一彦 河内清次 佐々木博司 餘利野直人 川原耕治 |
p.796( 46) |
電気設備ケーブルラックの耐震性に関する研究 | 角 耀 寺本隆幸 大宮 幸 篠崎政樹 |
p.804( 54) |
表紙説明 | p.813( 63) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(11月号) | ||
巻頭言 | ||
環境配慮建築と情報ネットワーク | 新井 博 | p.815( 1) |
弔辞 | ||
副会長 荒井聰明氏のご逝去を悼む | 中村守保 | p.816( 2) |
特集:九州支部特集 | ||
特集に当たって | 家村道雄 | p.817( 3) |
<技術総説> | ||
九州新幹線の開業効果と安全運行を支える車両・電気設備 | 古賀徹志、末松 明 | p.818( 4) |
福岡市地下鉄3号線電気設備の概要 | 小池勝也 | p.823( 9) |
PFI手法を用いた社会資本整備事業 | 塔鼻信雄 福永寿生 |
p.828( 14) |
<資料> | ||
フリッカ予測とその対策について | 二村秀信 | p.833( 19) |
製造業者からみた発電機の構造と効果的活用について | 大成栄司 | p.836( 22) |
<研究室めぐり> | ||
福岡大学工学部電気工学科 -超高圧実験室と研究シーズ- |
西嶋喜代人 | p.840( 26) |
早稲田大学 アジアの玄関口北九州に開設して1年 -情報生産システム研究科- |
平澤宏太郎 | p.842( 28) |
長崎大学工学部電気電子工学科 -電力・高電圧研究室- |
山下敬彦 | p.844( 30) |
<観光スポット> | ||
九州の川 | 野田雄二 | p.846( 32) |
九州の港 | 竹熊洋一 | p.847( 33) |
九州の島 | 村上英治 | p.848( 34) |
九州の酒 | 吉武真紀 | p.849( 35) |
<工場めぐり> | ||
大電(株)佐賀事業所 | 吉永邦夫 | p.850( 36) |
カワムラ西日本(株)水俣工場 | 渕上光秀 | p.851( 37) |
ニシム電子工業(株)佐賀工場 | 諌山精二 | p.852( 38) |
(株)正興電機製作所古賀事業所 | 佐藤与志雄 | p.853( 39) |
<施設紹介> | ||
沖縄都市モノレールの電車線工事 | 三反園修 | p.854( 40) |
呉服町ビジネスセンタービルの電気設備 | 丸井忠一 | p.856( 42) |
かごしま県民交流センター | 仲辻和明 | p.857( 43) |
九州国立博物館 | 小金丸隆 | p.859( 45) |
第16回通常総会特別講演 | ||
絶縁物あれこれ-身の周りの大気は絶縁物か- | 宅間 董 | p.860( 46) |
北海道支部だより | ||
神内ファーム21と北海道電力総合研究所 | p.867( 53) | |
中部支部だより | ||
新JISによる雷保護設計法 | p.869( 55) | |
関西支部だより | ||
実大三次元震動破壊実験施設の紹介 | p.871( 57) | |
中国支部だより | ||
天災について想う | p.873( 59) | |
論文 | ||
真空遮断器バルブにおける金属粒子の拡散現象とその電極形状による影響 | 石橋一成 鈴木伸輔 松尾隆裕 原 和裕 本間和明 柳父 悟 |
p.876( 62) |
表紙説明 | p.885( 71) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 | |
(12月号) | ||
巻頭言 | ||
硬い設備から柔らかい設備へ-保全再考- | 岩原正吉 | p.887( 1) |
特集:電磁環境の測定と電気設備に与える影響 | ||
特集に当たって | 中村憲一 | p.888( 2) |
1. 電磁波の基本的性質 | 奥村克夫 | p.889( 3) |
2. 電気設備の電磁環境に関連する規格・ガイドラインの動向 | 山崎健一 | p.893( 7) |
3. 環境電磁波の測定方法 | 榊原宏行 志田浩義 |
p.898( 12) |
4. 携帯電話等による電磁環境影響 | 徳田正満 | p.902( 16) |
5. インバータから発生するノイズとその対策 | 村上明美 | p.906( 20) |
6. コンピュータ施設実例紹介 | 坂井 徹 | p.910( 24) |
7. 医療施設のEMC | 仲家幸雄 虎岩和彦 |
p.914( 28) |
8. 放送施設における電磁波及び電磁界対策 | 高橋嘉幸 | p.918( 32) |
9. 鉄道関係の電磁シールド | 河本 博 | p.923( 37) |
10. プレゼンテーション施設の実施紹介 | 大山俊雄 | p.927( 41) |
技術総説 | ||
絶縁された引き下げ導体による安全離隔距離の短縮 | 竹谷是幸 | p.932( 46) |
中部支部だより | ||
東部丘陵線リニモ駅舎 | p.936( 50) | |
関西支部だより | ||
フォーラム関西 | p.938( 52) | |
中国支部だより | ||
水産物の安全・安心供給を実現する殺菌冷海水装置について | p.940( 54) | |
論文 | ||
分散電源の単独運転検出装置の開発-次数間高調波注入方式- | 山本文雄 西村荘治 蓑輪義文 夏田育千 |
p.943( 57) |
本会記事 | p.953( 67) | |
年間総目次 | p.961( 75) | |
ニュース | p.966( 80) | |
表紙説明 | p.967( 81) | |
会告 | ||
講習会,見学会等のお知らせ | 目-3 |