入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



学会誌目次

第28巻(2008年)


(1月号)
巻頭言
安全と安心の架け橋に 本山建雄 p.1( 1)
特集:最新の照明省エネルギー技術と課題
特集に当たって 高橋文雄 p.2( 2)
1.照明の省エネ等に関する法規制 太田和宏 p.3( 3)
2.蛍光ランプと安定器の省エネルギー 浦谷和幸 p.7( 7)
3.光源と照明器具(HID) 平井宏和
茨 薫
小野慎吾
p.12( 12)
4.光源LEDその他 清水恵一 p.16( 16)
5.照明ソフト理論による省エネ 岩井 彌 p.20( 20)
6.省エネ照明制御システム 片山就司 p.24( 24)
7.最新のオフィスビルの省エネ 昼間和男 p.28( 28)
8.ショッピングモールにおける照明の省エネの取組み 殿下彰彦
黒田典義
p.31( 31)
9.駅ビルリニューアルにおける照明設備の設計上の省エネについて 飛弾和彦 p.34( 34)
10.BACnetにおける照明のオブジェクトとその活用 西垣英則
杉野雅哉
p.38( 38)
(第25回)2007年電気設備学会全国大会 
発表奨励賞受賞者   p.42( 42)
全国大会を終えて   p.44( 44)
特別講演 世界文化遺産・厳島の歴史と文化 岸田裕之 p.61( 61)
学会サロン 
全国大会(広島)に出席して 山本權一 p.71( 71)
中部支部だより 
名古屋工業大学情報基盤センターの紹介   p.72( 72)
北陸支部だより 
雪国における景観照明とその演色効果に関する研究   p.74( 74)
関西支部だより 
フォーラム関西   p.76( 76)
中国支部だより 
歴史に学ぶ。科学する心   p.77( 77)
論文
汚損湿潤時のコードプラグ表面漏れ電流特性の解析 八木雅弘
水野幸男
中川敏幸
p.81( 81)
第52回 澁澤賞(2007年度)について   p.87( 87)
ニュース   p.88( 88)
表紙説明   p.93( 93)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(2月号)
巻頭言
見えない電気の利用を歴史に学ぶ 林 和博 p.95( 1)
特集:電気設備におけるヒューマンエラー防止と感電災害防止
特集に当たって 豊田武二
市川紀充
p.96( 2)
1.LCにおけるヒューマンファクターズ 太田伸一
岡田康晴
p.98( 4)
2.エラー未然防止マニュアルの概要 西田和実
高橋政孝
p.102( 8)
3.職場・製造物などにおけるリスクアセスメント 河合 巧
成實和久
p.107( 13)
4.エラー前兆としてのハット・ヒヤリ現象 羽山和紀
倉林 武
p.111( 17)
5.電気設備とヒューマンエラー防止の概要 豊田武二 p.115( 21)
6.感電災害とその動向 市川紀充 p.119( 25)
7.感電災害の事例分析 冨田 一 p.123( 29)
8.電気事故防止のための安全教育 西野慎吾 p.127( 33)
9.停電作業における検電器の使用方法 松岡樹生 p.131( 37)
10.感電保護に求められる電気配線 奥村克夫 p.136( 42)
11.漏電遮断器の原理と変遷 中田健司 p.141( 47)
東北支部だより 
電気設備分野における地球温暖化への対応とCASBEE活用戦略   p.145( 51)
中部支部だより 
技術講演会・講習会40回記念大会   p.146( 52)
北陸支部だより 
入浴剤の色相とその心理効果に関する研究   p.148( 54)
関西支部だより 
「建築物等の雷害と雷リスク対策」に関する調査研究   p.150( 56)
論文
高圧需要家への自動力率調整装置導入が配電系統へ与える効果の定量評価 小林 浩
青木 睦
鵜飼裕之
原 英喜
坂井洋志
梶川拓也
中村光一
p.153( 59)
本会記事   p.160( 66)
表紙説明   p.167( 73)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(3月号)
巻頭言
「三つ星☆☆☆」の電気屋さん 柴田和男 p.169( 1)
特集:海外における電気設備
特集に当たって 坂井 徹 p.170( 2)
1.海外の電力事情(アジアを中心に) 倉田栄治 p.171( 3)
2.アジア主要国の通信事情 町田和久
松田 正
埋田奈穂子
p.178( 10)
3.海外での設計・監理 工野 潤 p.182( 14)
4.海外での施工 山崎勝好 p.186( 18)
5.中国のインフラ事情と電気設備設計 任 建平 p.190( 22)
6.中欧諸国の電気設備 藤岡宏章 p.194( 26)
7.ベトナムの電気設備 鶴田義美 p.198( 30)
8.海外の電気設備の現状 蒲地 真 p.201( 33)
9.海外における電気設備の保守・管理 竹内弓人 p.206( 38)
10.国際規格と国内基準等の整合性の動向(電気設備関係) 白川義康 p.210( 42)
11.国際規格と国内基準等の整合性の動向(電気機器関係) 住谷淳吉 p.212( 44)
中部支部だより 
株式会社トーエネックにおける全社技術研究発表会紹介   p.214( 46)
関西支部だより 
電気二重層キャパシタ(EDLC)の基準と瞬低対策システムへの応用   p.216( 48)
中国支部だより 
古代山城に思いをよせて   p.219( 51)
表紙説明   p.223( 55)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(4月号)
巻頭言
産学連携。もう一つの形 上森 昭 p.225( 1)
特集:電気設備技術における今後の後継者教育
特集に当たって 蒔田鐵夫 p.226( 2)
1.実践的応用力をもった人材を育成するためには 中野弘伸 p.228( 4)
2.工科系大学における人材養成 松井信行
梅原秀哲
p.232( 8)
3.将来社会を支える技術者育成と産学官連携の課題 奥村克夫 p.236( 12)
4.将来に向かって,今,高専が目指すもの 米盛弘信
依田 勝
p.240( 16)
5.(株)東芝における技術者教育と知識継承について 牛丸茂雄 p.245( 21)
6.2007年問題を乗り越える三菱電機における人材育成 高田潤二 p.249( 25)
7.電気設備技術者の教育・研修と今後の課題(株)久米設計 釘宮栄治 p.253( 29)
8.(株)松田平田設計における電気設備技術の伝承 山本和正 p.257( 33)
9.(株)関電工を支える施工技術の継承と今後の人づくり 関 弘行 p.260( 36)
10.(株)トーエネックを支える施工技術の継承と今後の人づくり 伊藤元行 p.264( 40)
11.(株)きんでんを支える施工技術の継承と今後の人づくり 児玉澄人 p.268( 44)
12.(株)九電工を支える施工技術の継承と今後の人づくり 眞弓講二 p.272( 48)
中部支部だより 
地球環境問題への実践的取組み(国内外)   p.277( 53)
関西支部だより 
2007年度電気関係学会関西支部連合大会関連報告   p.279( 55)
中国支部だより 
世界遺産石見銀山遺跡とその文化的景観   p.281( 57)
論文
長距離RS485計装信号伝送路における終端反射波のステップ関数重畳波形解析 蜷川忠三
宮崎保光
p.284( 60)
本会記事   p.292( 68)
求人   p.299( 75)
表紙説明   p.299( 75)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(5月号)
巻頭言
電気事故の原因解明からの教訓 中野弘伸 p.301( 1)
特集:ユビキタス技術の動向
特集に当たって 寺田 稔 p.302( 2)
1.総務省における電子タグ高度利活用に向けた施策 岡田真治 p.303( 3)
2.ネットワーク利用型ICタグの国際標準化動向 塚田光男 p.307( 7)
3.RFIDを活用した鉄道コンテナ管理システム 花岡俊樹 p.311( 11)
4.食品の流通管理 大松重尚 p.316( 16)
5.自律移動支援プロジェクトの推進について 宮永悠平 p.320( 20)
6.学校・大学における情報(LAN)設備の紹介 上野耕一 p.324( 24)
7.施設管理 中野正三 p.329( 29)
8.ビルセキュリティ入室制限システムから所在管理システムへ 濱田和康 p.333( 33)
9.ショッピングモールにおけるポイントプログラムと電子マネー 土屋 博 p.337( 37)
10.ユビキタス技術による観光情報提供 平岡精一
富長智徳
石井 徹
高梨純一
p.342( 42)
中部支部だより 
ロケット誘雷研究30周年に触れて   p.346( 46)
関西支部だより 
三井住友海上 大阪淀屋橋ビル   p.348( 48)
中国支部だより 
休日ぶらり旅   p.350( 50)
論文
銅導体接続部の赤熱現象の諸特性 中田健司
冨田 一
中野弘伸
p.353( 53)
表紙説明   p.363( 63)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(6月号)
巻頭言
豊かさと浪費 石田篤志 p.365( 1)
特集:電気設備の品質保証
特集に当たって 上釜和人 p.366( 2)
1.特別高圧受変電設備の品質保証 上條隆能 p.367( 3)
2.無停電電源装置(UPS)の品質保証 佐野輝明
溝口 栄
福田真一郎
p.374( 10)
3.ビル設備の省エネルギー効果の品質保証 寺野真明
三宅利幸
十河知也
宮本良平
篠原清敏
p.379( 15)
4.空調設備の省エネ最適化運転の品質保証 田代博一 p.383( 19)
5.自動火災感知システムの品質保証 木下 泰 p.388( 24)
6.入退室管理システムの品質保証 小島浩司 p.392( 28)
7.マルチベンダによるビル統合管理システムの品質保証 木村剛志 p.397( 33)
中部支部だより 
愛知工業大学 エコ電力研究センターの紹介   p.401( 37)
関西支部だより 
まちづくりと青色防犯灯   p.403( 39)
中国支部だより 
ベネッセアートサイト直島   p.405( 41)
論文
戸建住宅における接地設備に関する考察 金田 潤
高橋健彦
p.408( 44)
本会記事   p.414( 50)
表紙説明   p.423( 59)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(7月号)
巻頭言
身の回りの神々 近藤俊作 p.425( 1)
特集:地震と電気設備
特集に当たって 福井幸博 p.426( 2)
1.地震観測及び緊急地震速報システムの解説 武田清史 p.427( 3)
2.緊急地震速報システム整備概要 有森英明 p.432( 8)
3.防災行政無線による地震対策 成富琢二 p.436( 12)
4.JR東日本の地震対策 堀込順一
吉川剛史
室 直登
管井俊一
p.441( 17)
5.地下鉄の電気設備における地震対策 加藤久雄
畑中一浩
p.446( 22)
6.地震情報の設備制御利用 渡部裕一 p.451( 27)
7.ガス供給における地震対策 細川直行 p.455( 31)
8.地震にも強い“オール電化住宅” 和田剛直 p.459( 35)
9.情報・通信における地震対策 東方幸雄 p.464( 40)
10.水道供給における地震対策 師岡 悟
久保大祐
p.470( 46)
電気設備学会賞受賞業績 
第8回会長賞受賞者   p.474( 50)
第19回部門別学会賞選考の経過   p.475( 51)
 学術部門   p.476( 52)
 技術部門   p.480( 56)
 技術振興部門   p.505( 81)
第1回星野賞受賞者   p.514( 90)
東北支部だより 
第14回支部総会・記念講演会・懇親会   p.515( 91)
中部支部だより 
中部支部第15回支部総会・記念講演会・懇親会の開催について   p.517( 93)
関西支部だより 
第19回関西支部総会   p.520( 96)
中国支部だより 
第10回中国支部総会   p.522( 98)
九州支部だより 
上司や同僚と対話ができる学生を大学でどのように育てるか   p.525(101)
論文
住宅用コンクリート基碇の接地活用に関する基礎実験 阿部敏也
饗場 潔
宮崎 輝
岡部成光
榊原宏行
日向野明
p.528(104)
表紙説明   p.537(113)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(8月号)
巻頭言
地球温暖化防止 澤田 章 p.539( 1)
特集:雷保護技術の現状と課題
特集に当たって 高橋健彦 p.540( 2)
1.IEC 62305-1(雷保護:一般原則)規格の概要 渡邉信公 p.542( 4)
2.IEC 62305-2(雷保護:リスクマネジメント)規格の概要 古田雅久 p.546( 8)
3.IEC 62305-3(雷保護:建築物の物的損傷と人命への危険)規格の概要 北島清治 p.551( 13)
4.IEC 62305-4(雷保護:建築物内の電気及び電子システム)規格の概要 新井慶之輔 p.555( 17)
5.JIS A 4201規格の現状 三木常一 p.559( 21)
6.雷害対策研究の最近の動向 横山 茂 p.563( 25)
7.風力発電設備の雷保護の現状と課題 山本和男 p.567( 29)
8.住宅用分電盤の現状と課題 吉田伸二 p.572( 34)
9.雷保護設備の維持管理 横田満人 p.575( 37)
10.低圧電路用SPDの性能認定の必要性 高橋健彦 p.579( 41)
連載:実践的な人体への落雷防護方法 
第1回 落雷事故の統計と事故のメカニズム 横山 茂 p.585( 47)
北海道支部だより 
第11回北海道支部総会   p.589( 51)
東北支部だより 
ホーチキ(株)宮城工場と総合防災実験場   p.591( 53)
中部支部だより 
第4回「電気設備学会中部支部賞」受賞者紹介   p.592( 54)
北陸支部だより 
第11回北陸支部総会   p.594( 56)
関西支部だより 
「電気設備基礎技術の継承調査研究委員会」講習会を振り返って   p.596( 58)
中国支部だより 
SS-PLC(スペクトラム拡散方式電力線通信)について   p.598( 60)
四国支部だより 
第10回四国支部総会   p.600( 62)
九州支部だより 
第14回九州支部総会   p.602( 64)
論文
負荷力率を用いた高圧需要家における変圧器別電力需要推定手法 青木 睦
太田貴久
小林 浩
鵜飼裕之
水野 誠
p.605( 67)
第20回通常総会   p.612( 74)
本会記事   p.639(101)
表紙説明   p.647(109)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(9月号)
巻頭言
通巻300号達成に思う 小林 幹 p.649( 1)
特集:電気設備のリニューアル
特集に当たって 今岡 大 p.650( 2)
1.リニューアル計画の留意点と最新動向 箕浦秀夫 p.652( 4)
2.受変電設備におけるリニューアルの留意点 福田真一郎 p.656( 8)
3.自家発電装置のリニューアル事例 吉田武志 p.100%( 12)
4.電算・データセンターにおけるUPS設備のリニューアル 押切恵一 p.663( 15)
5.最近のビル管理システムのリニューアル技術 豊田武二
関 淳一
p.667( 19)
6.省エネを考慮した照明制御更新工事 宮田昌也 p.672( 24)
7.最近のセキュリティ設備のリニューアル 竹内弓人 p.676( 28)
8.オフィスビルの全館リニューアル電気設備施工例 弘 真樹 p.680( 32)
9.ルミネ横浜店の特高受変電設備の改修事例 矢口 力 p.683( 35)
委員会報告 
サージ防護デバイス(SPD)に関する調査研究 (社)電気設備学会
中部・北陸支部
SPD調査研究委員会(自主研究)
p.689( 41)
連載:実践的な人体への落雷防護方法 
第2回 雷から身を守るための注意点 横山 茂 p.699( 51)
東北支部だより 
雷から電力設備・建物・風車を守る   p.703( 55)
中部支部だより 
環境に配慮したトップランナー方式と製造業の取組み   p.704( 56)
関西支部だより 
LED照明の現状と将来性について   p.706( 58)
中国支部だより 
広島大学大学院工学研究科コンサート   p.708( 60)
九州支部だより 
音とモノづくりの歴史資料館   p.710( 62)
「電気ビル北館」の電気設備   p.711( 63)
論文
旋光角変調法とPS偏光分割法を用いた平等・不平等空間の電界分布測定 福井幸博
奥村克夫
室岡義広
p.714( 66)
ニュース   p.724( 76)
表紙説明   p.725( 77)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(10月号)
巻頭言
意思の伝達 大石忠彦 p.727( 1)
特集:建築における電動力応用技術
特集に当たって 豊田武二 p.728( 2)
1.電動力応用の基礎 森田 登 p.729( 3)
2.電動力応用とエレクトロニクス 岩井通信 p.734( 8)
3.空気調和設備と電動力 柴田正昭 p.739( 13)
4.熱源設備と電動力応用 井澤 知 p.743( 17)
5.給水設備と電動力応用 佐藤幸一 p.747( 21)
6.エレベータにおける電動力応用 久保田猛彦 p.752( 26)
7.建築用電動シャッターに求められること 伊勢村則久 p.757( 31)
8.防災設備と電動力応用 老沼広之 p.761( 35)
9.電動力への電力供給と保護方式 小沼洋一 p.765( 39)
10.BACSと電動力応用 豊田武二 p.769( 43)
第20回通常総会特別講演 
韓国の電気設備技術動向と未来戦略 李 廣植 p.775(49)
連載:実践的な人体への落雷防護方法 
第3回 雷の接近の予知、検知 横山 茂 p.779( 53)
中部支部だより 
中部電力(株)電力技術研究所   p.783( 57)
関西支部だより 
支部理事退任に当たって   p.785( 59)
九州支部だより 
(株)キューヘン(追焚きフルオートタイプのエコキュート)   p.787( 61)
論文
μsパルス電圧における微小間隙中の沿面放電特性 平田智之
長町峰志
上野秀樹
中山博史
p.790( 64)
本会記事   p.797( 71)
求人   p.805( 79)
表紙説明   p.805( 79)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(11月号)
巻頭言
電線ケーブルの導体サイズ適正化によるCO2削減効果について 大橋一彦 p.807( 1)
特集:北海道支部特集
特集に当たって 西谷健一 p.808( 2)
調査・研究
温浴施設における変電所廃熱回収システムの研究 田村 裕
尚和泰宏
p.809( 3)
苫前ウインビラ発電所出力安定化技術 沼田徹夫 p.815( 9)
技術総説
稚内メガソーラープロジェクト 三輪修也
矢元 修
p.821( 15)
モータ・アシスト式ハイブリッド駆動システムの開発 柿沼博彦
井原禎之
p.826( 20)
雪の保存とその冷熱エネルギーの利用技術 媚山政良 p.830( 24)
施設紹介
日本環境安全事業(株)北海道PCB廃棄物処理施設 油井 理 p.835( 29)
幌延深地層研究センターPR施設「ゆめ地創館」 工藤 保 p.839( 33)
愛育病院の電気設備について 中野重吾紀 p.841( 35)
藻岩浄水場オンサイト水力発電施設 森高誠司 p.845( 39)
釧路コールマインの電気設備 市原義久
吉田政五
p.847( 41)
高専めぐり
函館工業高等専門学校電気電子工学科   p.851( 45)
苫小牧工業高等専門学校電気電子工学科   p.853( 47)
釧路工業高等専門学校電気工学科   p.855( 49)
旭川工業高等専門学校電気情報工学科   p.857( 51)
サロン
極星光に魅せられて 亀谷 隆 p.859( 53)
連載:実践的な人体への落雷防護方法 
第4回 雷撃から身を守るための保護設備と安全確保システムの確立にむけて 横山 茂 p.863( 57)
中部支部だより 
データセンターのCAE空調解析による省エネについて   p.867( 61)
関西支部だより 
フォーラム関西   p.869( 63)
中国支部だより 
住宅用エネルギー表示器の最新動向   p.870( 64)
論文
電線ケーブルの導体サイズアップによるCO2排出量低減効果の検討 益尾和彦
久米伸一
原 武久
p.873( 67)
エコ電線の難燃性材料への天然水マグ適用と赤リン添加による水マグ充填量低減 益尾和彦 p.881( 75)
本会記事   p.889( 83)
表紙説明   p.893( 87)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(12月号)
巻頭言
最近の電気設備 中村準一 p.895( 1)
特集:社会生活を豊かにする電気設備
特集に当たって 福井幸博 p.896( 2)
1.スポーツ、エンタテイメント分野で必須な設備になった大型映像表示装置とその誕生の背景 寺崎信夫 p.897( 3)
2.トレインビジョンシステム 沖 雅雄 p.902( 8)
3.これからの都市環境(景観)照明 豊留孝治 p.906( 12)
4.日本で初めて実現したLRT・富山ライトレール (社)日本交通計画協会ライトレール研究部会 p.909( 15)
5.次世代型の教育支援システム 田中照久 p.914( 20)
6.DSRC技術を活用した高速バスプローブシステムの評価 今村知人 p.918( 24)
7.快適な寝室環境づくりを目指す電気設備について 山本雅一 p.922( 28)
8.舞台機構装置と電気設備 長原邦彦 p.927( 33)
9.都市における電線の地中化について 光家朋昭 p.931( 37)
10.走査手技解析に基づいた超音波診断のための医療ロボットの開発 青木悠祐
桝田晃司
p.935( 41)
北海道支部だより 
北海道支部設立10周年記念祝賀会と記念講演会   p.939( 45)
北海道支部設立10周年記念事業見学会   p.941( 47)
東北支部だより 
東北電力(株)酒田リサイクルセンター・サミットウィンドパワー酒田発電所   p.943( 49)
中部支部だより 
依佐美送信所記念館及び愛知工業大学ラボ   p.944( 50)
関西支部だより 
「姫路菓子博2008」レポート   p.946( 52)
中国支部だより 
海峡と歴史のまち ~下関~   p.948( 54)
九州支部だより 
九州電力(株)配電委託工事作業における適切な技能技術力の評価について   p.950( 56)
論文
大規模事務所ビルにおける保全記録データに基づく建築電気設備の信頼性に関する研究 高草木明
大澤昌志
町田勝美
p.954( 60)
降圧型DC-DCコンバータを用いた太陽光発電システムのMPPT制御法 板子一隆
森 武昭
p.962( 68)
年間総目次   p.968( 74)
ニュース   p.974( 80)
表紙説明   p.975( 81)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3







page top