入会受付はこちら

講習会・展示会お申し込み

図書購入はこちら

全国大会

論文投稿



学会誌目次

第26巻(2006年)


(1月号)
巻頭言
ひらめき 有井清益 p.1( 1)
特集:照明設備の寿命
特集に当たって 渡辺 忍 p.2( 2)
1.照明設備の寿命(総論) 赤塚美津雄 p.4( 4)
2.光源の寿命 西勝健夫
松本英之
野口卓志
p.6( 6)
3.安定器の寿命 次田和彦 p.9( 9)
4.照明器具の寿命 松野 将 p.12( 12)
5.照明器具の法定耐用年数と交換年数 大塚忠弘 p.19( 19)
6.照明器具の劣化診断 小野慎吾
広瀬仁幸
高嶋 彰
p.22( 22)
7.照明器具の環境の取組み 加藤 勇 p.28( 28)
8.廃蛍光ランプのリサイクルの取組み 三浦 博 p.31( 31)
9.非常光・誘導灯用電池を含む小形充電式電池の回収・リサイクル 市場正夫 p.34( 34)
10.官公庁の照明設備更新の取組み 本間大策 p.38( 38)
第23回全国大会発表奨励賞受賞者   p.41( 41)
第23回(2005年度)電気設備学会全国大会を終えて   p.43( 43)
第23回(2005年度)全国大会特別講演
義経と平泉 入間田宣夫 p.58( 58)
学会サロン
光の速さと物の速さ 森田政明 p.64( 64)
中部支部だより
日本ガイシ(株)電力技術研究所   p.65( 65)
北陸支部だより
2005年度北陸支部 第1回技術講習会   p.67( 67)
関西支部だより
関西医科大学附属枚方病院   p.69( 69)
中国支部だより
JABEEの取組みと効果   p.71( 71)
論文
光波レーダを用いた風況測定 山本文雄
川副宣雄
吉田 匡
安藤俊行
若山俊夫
平野嘉仁
p.73( 73)
表紙説明   p.81( 81)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(2月号)
巻頭言
電気は美しい 小林 幹 p.83( 1)
特集:BEMSによる省エネルギー対策と省エネルギー効果の試算
特集に当たって 豊田武二 p.84( 2)
1.NEDOのBEMS導入支援事業と省エネルギー 岡垣 晃 p.85( 3)
2.既築ビル年間消費エネルギーの計算と年間消費エネルギー削減効果の計算と検証 岡田暢明 p.90( 8)
3.BEMSの範囲とエネルギー削減への役割 池田耕一 p.95( 13)
4.BACSネットワークによる空調水搬送系の最適化制御 中村政治 p.101( 19)
5.BEMSによるVAV空調システムの最適化制御 村上俊博 p.106( 24)
6.複合熱源システムの最適運転による省エネ 染谷博行 p.110( 28)
7.運転管理による省エネルギー効果 大山晋平 p.117( 35)
8.照明制御によるオフィスビルの省エネルギー 林 英人
藤岡 茂
滝野勝彦
小原和輝
p.121( 39)
9.BACSのビル総合管理におけるBACnetプロトコルの有効性 豊田武二 p.125( 43)
学会サロン
雑感 井上幸造 p.130( 48)
中部支部だより
(株)古川電機製作所 信頼と実績の製品力   p.131( 49)
「神島海底ケーブル・400V配電視察」に参加して   p.133( 51)
関西支部だより
漢方の里 山南町 さんなん薬草・薬樹公園   p.135( 53)
中国支部だより
カンボジア紀行   p.137( 55)
四国支部だより
坊ちゃんスタジアム・アクアパレット松山   p.139( 57)
論文
電磁調理器からの中間周波漏れ磁界による体内誘導電流の解析と平均化処理 太良尾浩生
林 則行
伊坂勝生
p.142( 60)
表紙説明   p.153( 71)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(3月号)
巻頭言
電源設備あれこれ 笹本利治 p.155( 1)
特集:最近の電源技術
特集に当たって 中島廣一 p.156( 2)
1.最近の電源技術におけるニーズと課題 渡邊 薫 p.157( 3)
2.特別高圧スイッチギアの最新技術 橘高義彰 p.161( 7)
3.電源品質に影響を与える要因とその対策 酒井重嘉 p.165( 11)
4.トップランナー変圧器の技術動向と性能 福田真一郎
望月良朗
鈴木勇人
p.171( 17)
5.新エネルギー利用技術の動向 若杉則仁 p.175( 21)
6.最近の高・低圧配電器具の動向 池野吉廣 p.179( 25)
7.無停電電源装置の最新技術 畠山善博 p.185( 31)
8.受変電設備の環境配慮技術 宮城克徳 p.190( 36)
9.直流電源設備の現状と今後の動向 蒲新太郎 p.194( 40)
10.電源設備の保守支援システムの動向 三好孝志 p.199( 45)
学会サロン
雨漏りによる電気設備の被害と豪雨対策の提案 葛城幸男 p.203( 49)
北海道支部だより
講習会、全国大会実行委員会、さっぽろ雪祭り   p.204( 50)
中部支部だより
太陽光発電システム製造工程   p.206( 52)
関西支部だより
関西支部技術講演会   p.208( 54)
中国支部だより
宇佐神宮の歴史と現在   p.210( 56)
九州支部だより
(株)正興電機製作所   p.212( 58)
論文
不平衡電圧下における誘導電動機の新特性算定法と諸特性 廣塚 功
坪井和男
上田 玄
p.215( 61)
本会記事   p.225( 71)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(4月号)
巻頭言
電気の復活 原 武久 p.233( 1)
特集:電気設備と災害対策
特集に当たって 福嶋宏一 p.234( 2)
1.最近の災害対策について 上総周平 p.235( 3)
2.災害関係法の主な体系 田村栄一 p.241( 9)
3.建築物の耐震設計に関する最新の動向 早野裕次郎 p.244( 12)
4.建築設備耐震設計・施工指針と建築電気設備の耐震設計・施工マニュアルの基本的考え方 寺本隆幸 p248( 16)
5.国土交通省の防災情報システム 二階堂義則 p.252( 20)
6.災害と携帯電話 中村 功 p.256( 24)
7.通信設備の災害対策とBCP
~過去の災害を教訓とした災害対策と首都直下地震への備え~
東方幸雄 p.260( 28)
8.電気工事会社における災害対策 宮部康仁 p.265( 33)
9.病院の災害時対策 舟津四郎 p.270( 38)
10.小型独立電源を利用した災害対策 堀江勇人 p.275( 43)
資料
プレハブ形屋内配管・配線システム Kim Sung Chan、Kim Se Dong p.277( 45)
中部支部だより
豊橋市総合スポーツ公園プール   p.279( 47)
関西支部だより
2005年度電気関係学会関西支部連合大会   p.282( 50)
中国支部だより
法人化後の大学図書館の現在   p.283( 51)
九州支部だより
福岡西方沖地震と過去の震災   p.284( 52)
研究速報
シリコン加工砂利の抵抗率 坂間博樹
高橋健彦
p.287( 55)
表紙説明   前付-14
求人   p.291( 59)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(5月号)
巻頭言
技術者倫理と大学教育 永田 武 p.293( 1)
特集:電気設備におけるIT活用
特集に当たって 上釜和人 p.294( 2)
1.ビル、工場の中央監視制御設備の最新IT化動向 豊田武二 p.295( 3)
2.計測・計量技術におけるIT活用 大山晋平 p.300( 8)
3.スイッチギヤ保護・制御の複合化とIT活用 中村誠一
石田 哲
p.305( 13)
4.セキュリティシステムにおけるIT活用 三宅敏之 p.309( 17)
5.防災設備におけるIT活用 関口浩幸 p.313( 21)
6.エレベーターの遠隔監視におけるIT活用 塩崎秀樹 p.317( 25)
7.工場ユーティリティ設備のIT活用による最適運転 福山良和、戸高雄二 p.321( 29)
8.IT活用のための接地・等電位ボンディング 高橋健彦 p.325( 33)
9.設備診断システムとIT活用 吉良耕一 p.330( 38)
技術総説
ネットワーク社会における情報保全への一考察 竹下 剛 p.335( 43)
中部支部だより
「電気設備を雷からどう護るか」に参加して   p.343( 51)
関西支部だより
中小ビルにおける瞬時電圧低下対策に関する調査研究   p.345( 53)
中国支部だより
桃太郎あれこれ   p.346( 54)
九州支部だより
雷山観音参拝記と羽金山雷害調査   p.348( 56)
論文
電子線照射装置用直流高電圧電源への共振型空心トランスの適用 松原克夫
大西一彦
杉田達信
栗澤秀昭
穐田啓三
濱野 勝
中里 宏
p.351( 59)
表紙説明   p.359( 67)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(6月号)
巻頭言
マニュアル通りの危うさ 香野俊一 p.361( 1)
特集:電気設備のCO2削減対策
特集に当たって 滝澤 総 p.362( 2)
1.電気設備とCO2削減 本間大策 p.363( 3)
2.電気設備にかかわるCO2計算手法 滝澤 総 p.368( 8)
3.受変電設備におけるCO2削減 藤井茂良 p.372( 12)
4.新エネルギー利用によるCO2削減動向 本庄英智 p.376( 16)
5.照明設備によるCO2削減 森  明 p.382( 22)
6.エレベータにおける省エネルギー・CO2削減技術 坂野裕一 p.390( 30)
7.施工段階における環境負荷削減手法 鈴木俊之
高橋信一
p.394( 34)
8.運用・管理段階における省エネルギー/CO2削減 小林 浩 p.397( 37)
9.電気設備システムによるCO2削減手法 渡部裕一 p.402( 42)
資料
高圧受電設備における進相コンデンサ容量と自動力率調整装置導入の実態 原 英喜 p.409( 49)
東北支部だより
フルキャストスタジアム宮城第2期改修工事   p.413( 53)
中部支部だより
日本高圧電気株式会社   p.414( 54)
関西支部だより
大阪府営筆ヶ崎住宅民活プロジェクト   p.416( 56)
需要設備におけるトラブルシューティング   p.417( 57)
中国支部だより
温度ムラの解消による空調設備の省エネルギー   p.419( 59)
九州支部だより
崇城大学博士課程エネルギーエレクトロニクス専攻   p.421( 61)
天神地下街高圧受変電設備とリニューアルについて   p.423( 63)
論文
コイルの巻き易さを考慮したIH調理器の高品質加熱最適設計 米津大吾
川田浩平
原 武久
氏家 論
増田 正
p.426( 66)
本会記事   p.433( 73)
表紙説明   p.441( 81)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(7月号)
巻頭言
最近、OB(先輩)から教わること 松本克巳 p.443( 1)
特集:雷保護技術の動向
特集に当たって 横山 茂 p.444( 2)
1.ICLPの概要 新藤孝敏 p.445( 3)
2.ICLP金沢大学と学会の国際交流 高橋健彦 p.447( 5)
3.電力設備・電気設備における耐雷設計の現状と課題 本山英器 p.450( 8)
4.東京電力(株)における最近の雷保護技術の動向 谷口 栄
宮崎 輝
p.454( 12)
5.電磁界観測による北陸の冬季雷性状 板本直樹
新庄一雄
齋藤幹久
石井 勝
p.459( 17)
6.中部電力(株)における雷研究への取組み 植田俊明
清水雅仁
p.463( 21)
7.情報通信設備の雷保護 佐藤秀隆 p.467( 25)
8.鉄道の雷保護技術 安喰浩司
島田健夫三
p.470( 28)
9.雷保護の取組みと新技術 志賀 悟 p.474( 32)
10.雷保護システムの変遷 太田昭吾
平野善勝
p.478( 36)
11.雷防護技術の開発 山田康春
石崎 誠
p.483( 41)
12.建築計画における雷保護について 藤戸賢治
本間睦朗
原耕一朗
p.486( 44)
13.接地方式の違いによる雷サージの影響 福田隆男
市川孝誠
p.490( 48)
電気設備学会賞受賞業績
第6回会長賞受賞者   p.494( 52)
第17回部門別学会賞選考の経過   p.495( 53)
学術部門   p.496( 54)
技術部門   p.502( 60)
技術振興部門   p.532( 90)
東北支部だより
第12回東北支部総会・記念講演会・懇親会   p.537( 95)
中部支部だより
第13回中部支部総会・記念講演会・懇親会の開催について   p.539( 97)
関西支部だより
地震への電気設備の対応   p.542(100)
中国支部だより
第8回中国支部総会   p.544(102)
九州支部だより
第12回九州支部総会   p.547(105)
論文
インバータ駆動分相始動単相誘導電動機の一設計指針 岡田昌丈
尾林康司
古谷田智之
p.550(108)
表紙説明   p.559(117)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(8月号)
巻頭言
才能は新たな技術者を誕生させる 奥村克夫 p.561( 1)
特集:ケーブルの技術動向
特集に当たって 景山雅夫 p.562( 2)
1.ケーブルの技術動向 亀田 実 p.563( 3)
2.屋内配電用ケーブルの種類と特徴 東川善文 p.568( 8)
3.情報通信ケーブルの種類と特徴 田中徳昭 p.573( 13)
4.特殊ケーブルの種類と特徴 長尾嘉彦 p.577( 17)
5.ケーブルの選定方法 岡本貴裕 p.583( 23)
6.プレハブケーブルの最近の動向 中尾公一 p.589( 29)
7.分割型分岐付ケーブル 伊藤仁男 p.592( 32)
8.テープケーブル 白岩紀人 p.596( 36)
9.高圧・特別高圧ケーブルの新しい劣化診断 室伏辰也 p.600( 40)
10.OAフロア内のケーブル配線方法 芳井 理 p.604( 44)
北海道支部だより
第9回北海道支部総会・全国大会会場の紹介   p.607( 47)
中部支部だより
第2回「電気設備学会中部支部賞」決まる   p.609( 49)
北陸支部だより
第9回北陸支部総会   p.610( 50)
関西支部だより
第17回関西支部総会   p.612( 52)
中国支部だより
ちゅーピーパーク「中国新聞広島制作センター」   p.614( 54)
四国支部だより
第8回四国支部総会   p.616( 56)
九州支部だより
自衛隊との連携強化による非常災害時復旧作業の迅速化について   p.618( 58)
調印式
(社)韓国照明・電気設備学会との国際交流 高橋健彦 p.620( 60)
論文
50W級小型風車における始動特性改善の検討 房野俊夫
湯地敏史
大坪昌久
本田親久
p.623( 63)
第18回通常総会   p.629( 69)
本会記事   p.651( 91)
求人   p.657( 97)
表紙説明   p.657( 97)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(9月号)
巻頭言
中部支部長を拝命して 松井信行 p.659( 1)
特集:電気設備の寿命
特集に当たって 渡辺 忍 p.100%( 2)
1.建築設備の長寿命化 鎌田元康 p.661( 3)
2.受変電設備の寿命 福田真一郎 p.665( 7)
3.発電設備の劣化診断と寿命 山口克昌 p.670( 12)
4.蓄電池設備の寿命 石田晴明 p.675( 17)
5.中央監視設備の寿命 三好啓文 p.679( 21)
6.ケーブルの寿命と保守・管理 樫村 均 p.682( 24)
7.バスダクトの寿命について 山田幸彦
稗田敦成
p.685( 27)
8.配線用遮断器の寿命 遠藤勝彦 p.687( 29)
9.動力制御盤分電盤の寿命 菊地健郎 p.693( 35)
10.自動火災報知設備の寿命 大塚秀則 p.696( 38)
11.防犯設備の寿命 石井周作 p.700( 42)
12.電話交換設備の寿命について 久永光司
登内 篤
p.704( 46)
委員会報告
電力線通信の実用化調査委員会   p.706( 48)
第18回通常総会特別講演
企業情報システムの在り方 神沼靖子 p.723( 65)
中部支部だより
「ケーブル製造工場」(株)フジクラ鈴鹿事業所を訪問して   p.727( 69)
関西支部だより
シティプラザ大阪   p.729( 71)
中国支部だより
中国地方の風力発電設備   p.731( 73)
九州支部だより
総合監視システムの開発と運用開始について   p.733( 75)
論文
極短ギャップ大電流気中アークによる電極損耗簡易モデル 中山和夫
横水康伸
松村年郎
p.736( 78)
ニュース   p.746( 88)
求人   p.747( 89)
表紙説明   p.747( 89)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(10月号)
巻頭言
地球温暖化と新・省エネルギー 作井正昭 p.749( 1)
特集:低周波磁界の低減対策
特集に当たって 中村憲一 p.750( 2)
1.低周波磁界の基本事項 奥村克夫 p.751( 3)
2.環境磁界の現状 山崎 勉 p.755( 7)
3.シールドの方法 村田美久 p.760( 12)
4.磁気障害の実態と磁界低減対策の内容 古屋一彦
酒井重嘉
p.764( 16)
5.磁気シールド材料 野平明夫 p.767( 19)
6.磁気シールドの設計及び性能評価 久保直也 p.771( 23)
7.既設建物(リニューアル)対策 吉木重友 p.775( 27)
8.オフィスビルにおける低周波磁界の低減対策 古屋一彦
酒井重嘉
p.779( 31)
9.病院施設における低周波磁界の低減対策 石川 登 p.783( 35)
10.半導体製造工場施設実例紹介 横川喜与志 p.788( 40)
11.鉄道路線から発生する磁気ノイズとその対策 下川眞男 p.792( 44)
委員会報告
韓国CES及び高層住宅電気設備調査報告書   p.796( 48)
中部支部だより
東神電気株式会社   p.802( 54)
関西支部だより
大峰奥駆けを体験して   p.804( 56)
中国支部だより
おいでませ山口市へ   p.806( 58)
論文
厚さ0.1~0.2mmの導電性皮膜上を進展する局部放電先端付近の電位分布 山下敬彦
熊谷 亮
藤島友之、松尾寿夫
p.809( 61)
本会記事   p.816( 68)
表紙説明   p.821( 73)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(11月号)
巻頭言
ユビキタス時代の電気設備 田之上眞廣 p.823( 1)
特集:中国支部特集
特集に当たって 永田 武 p.824( 2)
技術総説
廃プラスチック、廃イオン交換樹脂、排ゴムの燃料油化プロセスの開発 阪田祐作 p.825( 3)
産学公連携による新規エネルギー・環境修復システムへの取組み 森田昌行
田中俊彦
福政 修
p.831( 9)
施設と設備
新帝釈川発電所・ダム 吉岡一郎 p.835( 13)
呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム) 永町正幸 p.839( 17)
広島デジタルテレビ放送所 細川善隆 p.844( 22)
広島絶縁油リサイクルセンター 山崎孝公 p.848( 26)
高専ロボコン特集
松江工業高等専門学校   p.853( 31)
津山工業高等専門学校   p.855( 33)
呉工業高等専門学校   p.857( 35)
広島商船高等専門学校   p.859( 37)
徳山工業高等専門学校   p.861( 39)
宇部工業高等専門学校   p.863( 41)
大島商船高等専門学校   p.865( 43)
東北支部だより
東北電力(株)中央給電指令所   p.867( 45)
中部支部だより
照明の新技術   p.868( 46)
北陸支部だより
2006年度北陸支部施設見学会   p.870( 48)
関西支部だより
フォーラム関西   p.872( 50)
中国支部だより
「可搬型故障点標定システム」による故障点の探査について   p.873( 51)
研究速報
ステンレス線を用いた限流ヒューズにおけるインパルス大電流溶断特性の検証 湯地敏史
大坪昌久
稲葉次紀
p.876( 54)
表紙説明   p.879( 57)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3

(12月号)
巻頭言
技術と人類と進歩 塚本美彦 p.881( 1)
特集:ビル電気設備の環境配慮
特集に当たって 松崎高広 p.882( 2)
1.CASBEE(建築物総合環境性能評価システム)によるビル電気設備の評価 伊香賀俊治 p.883( 3)
2.NEDOによる環境配慮の取組み NEDO技術開発機構 p.887( 7)
3.受変電設備の環境配慮 植主雅史 p.892( 12)
4.鉛蓄電池の環境配慮 長安龍夫 p.896( 16)
5.太陽光発電の環境配慮 佐賀達男 p.899( 19)
6.電気機器の環境配慮 天兒洋一
柴田慎一郎
p.903( 23)
7.電線・ケーブルの環境配慮 亀田 実 p.907( 27)
8-1.環境調和型リニューアル向けワイヤリングフロア 上田卓実 p.910( 30)
8-2.合成樹脂製電設資材の環境への取組み 杉原伸和 p.911( 31)
8-3.バスダクトの環境対策 山田幸彦
稗田敦成
p.912( 32)
9.照明器具の環境配慮 清水恵一 p.914( 34)
10.ビル電気設備設計における環境配慮 伊藤圭一 p.918( 38)
11.環境に配慮したビル電気設備の再生 日高 健 p.922( 42)
12.電気設備のビル管理運用における環境配慮 塚越隆啓 p.927( 47)
委員会報告
電気設備工学体系第二次中間報告(その1)   p.931( 51)
データベース管理運用委員会の活動について   p.935( 55)
国際会議報告
ICLP2006 金沢大会が成功裡に終わる   p.937( 57)
中部支部だより
NDS 日本電話施設(株)の取組み   p.939( 59)
関西支部だより
電気設備の魅力   p.942( 62)
中国支部だより
上海日記   p.944( 64)
九州支部だより
福岡駅再開発事業に伴う高圧配電系統変更工事   p.946( 66)
論文
歪波電源で運転される三相誘導電動機の脈動トルクの特性 神本勝巳
石橋文徳
p.949( 69)
本会記事   p.955( 75)
年間総目次   p.957( 77)
求人   p.963( 83)
表紙説明   p.963( 83)
会告
講習会、見学会等のお知らせ   目-3







page top